歯ごたえもよく、お子さんのカミカミメニューとしても◎

食物繊維を多く含む切干大根は、腸の調子を整え便秘の予防になる食材です。
大根を天日で乾燥させたことにより、栄養価も上がり、食欲増進、身体を温める効果などが期待できます。

きゅうりのしゃきしゃきも加わり、歯ごたえもよく、お子さんの咀嚼の練習にもなるカミカミメニューです。

あまり柔らかくならないように、歯ごたえを残して茹でるのがポイントです。

<切り干し大根の中華風サラダ> 材料と作り方

(材料)~子供2人、大人2人分~
切干大根…20g
人参…30g
きゅうり…65g

 【調味料】
 醤油…17g
 砂糖…4g
 酢…4.4g
 油…8g
 ごま油…4g
 いりごま…5g


(作り方)
1、切干大根は、水につけて戻し食べやすい長さに切り少し固さが残る程度まで茹でます。
2、きゅうり・人参は千切りにし、人参は茹でておきます。  
3、すべての材料を合わせ、調味料であえます。

大根よりももっとすごい!冬は切り干し大根を食べよう

切り干し大根は、大根を細く切り太陽に干して乾燥させて作りますので、太陽の光を浴びたことにより大根の成分が糖化されてさらに甘味が増し、栄養も増えます。
同じ量の大根と比べてみても、カルシウムは15倍、鉄分は32倍、ビタミンB群は10倍、といったように栄養が非常に豊富に含まれます。

また食物繊維も豊富なので小さなお子さんの便秘解消にも役立ちます。
そして保温効果がありますので身体を中から温め、冷え性の予防にもつながります。

干して乾燥してあるため長期保存も簡単なので、普段から切り干し大根を使った料理を一品くわえるようにすると、家族みんなに嬉しい健康効果が得られると思います。

関連するまとめ

鼻炎や鼻づまり予防に レンコンチップス

レンコンには、血管を強くし、血行を和らげることから、風邪や鼻炎による鼻づまり、鼻血の予防に効果があると言われ…

管理栄養士 宮本仁美 / 2624 view

栄養満点 切干大根としらすのお寿司

切干大根は、大根を細く切り天日で干して乾燥させた食材です。太陽の光を浴びることで糖化されて甘味が増して、栄養…

管理栄養士 宮本仁美 / 2393 view

スタミナUP!夏に美味しい肉味噌うどん

暑さのために夏はどうしてもさっぱりとしたメニューになりがちですが、そうすると血や筋肉の元になる食材が少なくな…

管理栄養士 宮本仁美 / 2552 view

口内炎でも飲みやすい さつま芋の豆乳スープ

ポタージュにしてしまうので、舌触りも滑らかで風邪をひいたときや、口内炎が出来た時にも食べやすいメニューです。…

管理栄養士 宮本仁美 / 2531 view

免疫力を高めるので手足口病の時にも 芋ようかん

カルシウムと食物繊維を多く含むさつま芋を使用した芋ようかんは、成長期に適したおやつです。 腸を刺激し活発化さ…

管理栄養士 宮本仁美 / 2443 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード