消耗しがちな体力とスタミナを回復するメニュー

暑さのために夏はどうしてもさっぱりとしたメニューになりがちですが、そうすると血や筋肉の元になる食材が少なくなりがちです。
そこで今回はさっぱりしたうどんに比べて、肉みそが入っている分コク、ボリュームがあり、お子さんにも食べ応えのある肉味噌うどんをご紹介します。

玉葱、ピーマンが入っていますが、細かく切って肉と調味料で味付けしてしまうので気づかず食べてしまいます。
他にもお子さんの苦手な野菜を入れてみても良いかもしれません。

<肉味噌うどん> 材料と作り方

(材料)~子供4人分~
乾麺…240g
豚ひき肉…180g
玉葱…60g
万能ねぎ…15g
ピーマン…30g
ごま油…3g
にんにく…1.8g
みりん…2g
しょうゆ…28g
だし汁…750㏄
味噌…30g
砂糖…8g
片栗粉…3g

(作り方)
1、うどんはゆでておきます。
2、材料は全て細かくみじん切りにする。
3、フライパンにごま油を熱し、肉、万能ねぎを除いた野菜を炒め調味料で味をつけます。
4、少量の水で溶いた片栗粉を入れとろみをつけます。
5、別の鍋に、だし汁を沸騰させ、みりん、醤油を加えてつゆを作ります。
6、ゆでたうどんに肉みそ、つゆをかけ万能ねぎを散らします。

夏バテの時期こそ、バランスの良い食事を

暑い日が毎日続くようになると、どうしてもついついさっぱりとしたものや味付けの薄いもの、麺類などを中心に食べるようになりがちですが、そういったときこそスタミナのつく食材もバランス良く食べるようにして体力の低下を防ぐように心がけましょう。

味付けも味噌や甘みをきかせることで、子供でも食べやすくなります。
また喉ごしの良い麺類などと合わせて食べるようにするとより食べやすくなります。

関連するまとめ

咀嚼力をつけよう 五目豆

大豆、昆布、鶏肉、椎茸、いずれも小さいお子さんには良く噛まないと食べられない食材です。

管理栄養士 宮本仁美 / 2569 view

クックパッド絶賛!油で揚げない、丸めないコロッケ「スコップコロッケ」

先日TBS『ジョブチューン~アノヒミツの職業ぶっちゃけます!』で日本一のレシピサイト・クックパッドのぶっちゃ…

piyoママ / 3306 view

母の日特別企画!ハワイで山菜おこわを作ってみた

母の日に、奥さんからのリクエストで山菜おこわを挑戦してみました。 はたしてハワイで山菜おこわは作れるのでしょ…

Kujiraclub / 2231 view

便秘がちなお子さんに りんごハチミツ寒天

最近、毎日排便がないお子さん、決まった時間に排便がないお子さんが増えてきていますがそんなお子さんの為にはとて…

管理栄養士 宮本仁美 / 2284 view

低カロリーで栄養満点 豆腐ハンバーグ

豆腐ハンバーグは、かなり柔らかいので1歳未満のお子さんでも食べやすいハンバーグです。 付け合わせの野菜は柔ら…

管理栄養士 宮本仁美 / 3020 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード