
住むだけで心も身体も健康になれる健康マンション「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」
北大阪健康医療都市・健康マンションプロジェクトから吹田操車場跡地に健康な暮らしを育むグランドコミュニティ誕生します!「ミズノ」監修のエクササイズルームに、「ジュンク堂」コーディネートのライブラリーサロンといった究極の「健康マンション」建設スタート!!
近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/取締役社長:赤坂秀則)、大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市北区/代表取締役社長:大野直竹)および名鉄不動産株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:前田由幸)は、吹田操車場跡地で“健康と医療のまちづくり”が進む「北大阪健康医療都市(愛称:健都)」において健康をテーマとした総戸数824戸の大規模マンション「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」を鋭意建設中ですが、この度、マンションプラザおよびモデルルームが完成しマンションプロジェクトの概要が決定いたしましたので、お知らせします。
「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」の主な特徴について
健康をテーマとした大規模マンション「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」には下記5つの特徴があります。
1.JR東海道本線駅前エリアに広がる「健康・医療」がテーマの北大阪健康医療都市“健都”に立地
(1)東洋一と謳われた吹田操車場跡地に誕生する新たな街、北大阪健康医療都市“健都”
JR「岸辺」駅に広がる「旧国鉄操車場」は日本三大操車場に数えられた巨大貨物ターミナルでした。1923年(大正12年)の操業開始後、昭和期には国内最大級「東洋一の操車場」と称されたと言われています。1987年、吹田市と摂津市をまたぐ約30haという広大な操車場跡地を舞台に「緑と水に包まれた健康教育創生拠点」という基本指針のもとまちづくりがスタートしました。
(2)国際級の複合医療産業拠点を目指す街「健都」
「健都」の中心的施設となる国立循環器病研究センターは、その名の通り、心不全や脳梗塞など、循環器病の専門医学研究の拠点であると同時に、国内に6つあるナショナルセンターに位置づけられた専門施設です。その国立循環器病研究センターを中心に、医療・健康関連の研究機関や企業が集積する健都イノベーションパークや市立吹田市民病院さらにJR岸辺駅北側には商業施設やホテルなどが入る駅前複合商業施設の計画が進んでいます。国際級の複合医療拠点を目指して、産・学・官・民の英知が結集された「健都」のまちづくりには健やかな都市生活への思いが込められています。
(3)JR東海道本線駅前エリアという稀少立地
かつて東洋一と呼ばれた吹田操車場跡地であるということが裏付けるように、「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」の最寄駅JR「岸辺」駅は「新大阪」駅へはわずか7分、「大阪」駅には11分、「京都」駅へは25分、「三ノ宮」駅へは32分という絶好の利便性を誇ります。都心近接のJR東海道本線駅前エリアでの開発としては大規模であり
稀少価値が高いものと考えられます。また、当社らは隣接区画に分譲マンションの建設を予定しており本物件と合わせると約1,000戸級の関西でも有数の大規模マンションプロジェクトとなっています。
2.日本初の国立循環器病研究センターとの連携で実現する「健都ザ・レジデンス健康ソフトサービス」と 「高度循環器ドックの受診権付与」などの健康管理サービス
「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」は日本で初めて、国内有数の研究機関である国立循環器病研究センターと去る平成28年8月12日に連携協定を締結しており、ドコモ・ヘルスケアがNTT西日本と連携して提供する健康ソフトサービス「わたしムーヴfor光BOX」と連動した「国循健康管理システム」でご入居者のバイタルデータを解析、直接個人への診断アドバイスを発信します。(1住戸/4名まで)
また、最新の臨床データから診察できる「高度循環器ドック」の受診権を付与します。(1住戸1名/1回のみ)
これらの取り組みにより、お住まいになる方の循環器病を未然に防ぎ、健康な生活を育んでいくための大きなサポートとなることが期待されています。
(1)国立循環器研究センターとドコモ・ヘルスケア、NTT西日本の連携による健康サービス
ドコモ・ヘルスケアがNTT西日本と連携して提供する健康ソフトサービス「わたしムーヴfor光BOX」を通して、ご入居者のバイタルデータを収集しWM(わたしムーヴ)クラウドに保管。さらに「国循健康管理システム」がクラウド内のバイタルデータを解析して、医療視点のアドバイスを提供します。日々の健康状態や医療専門家からの助言がご自宅のテレビで簡単にご覧いただけます。
(2)スーパードック「高度循環器ドック」の受診権付与
高度循環器ドックは国立循環器病研究センターが高度先進医療開発を推進する目的で、一般の人間ドックを受
診した方を対象とした、循環器病に特化したドックです。先端医療機器や最新の検査法を駆使して、心筋梗塞や
脳卒中などの循環器病を早期発見する機会を提供する他にはないスーパードックです。
また、高度循環器ドックを受診されたご入居者の方にはドックの受診結果とバイタルデータを複合的に分析した
アドバイスを受けることが出来ます。受診された方だけに「入居者専用高度循環器ドック受診者カード」が発行され
国立循環器病研究センターを受診する際、カードを提示するとドックの結果を踏まえた診療が受けられます。
3.エキスパートがサポートする豊富な健康増進施設など
「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」には、住民の皆様の「身体」と「心」の健康をサポートし増進するための施設を豊
富に取り揃えており、一部については、各分野のエキスパートが監修・施工した施設もあります。
1.身体の健康増進をサポートする施設
(1)スポーツメーカー「ミズノ」が施工するウォーキングコース
陸上競技の公式トラックとほぼ同じ距離である、1周約400mを確保したウォーキングコースは、敷地内のセキュリティエリアに設置しています。住棟の内側を巡る通路を利用することで、雨天の場合でもウォーキングを楽しむことができます。そして、「ミズノ」が施工する本コースの舗装面には、適度な弾力性をもち、やわらかな歩行感と万一の転倒による怪我の防止に優れ、視認性の良い、色付き舗装素材を採用しています。
また、ウォーキングコース横には、平均台などの各種健康器具を設置し、ウォーキングの間にエクササイズや簡単な
サーキットトレーニングを行うことが出来ます。
その他、1周約600m、緑彩に包まれた心地良いランニングコースを設置しています。ランニングは日常の健康維持から大会への参加まで多様な楽しみ方があり、ブームからライフスタイルへの定着を見せています。日々のエクササイズからトレーニングまで幅広い活用をすることができます。
関連するまとめ

バレエダンサー・オニール八菜が ボディトレーニングとブラジャーを語る
5サイズなのにしっかりとフィットする新感覚ブラジャー「Chut!5 SIZE」から秋の新作が登場!これに伴い…
マイマム編集部 / 3637 view

天気予報と「モテ」「年収」の意外な関係が明らかに!~デキるビジネスマンは1ヶ月先の天…
天気を気にするのは主婦と遠足前の子供だけ、なんて思っている男性はいませんか?実は天気予報を気にする人は仕事も…
マイマム編集部 / 2158 view

DHCとあのモテない6つ子たちがコラボ!?女の子にモテるキャラ作りとは?
あの人気6つ子「おそ松さん」がサンリオキャラクターとコラボ! 「おそ松さん×Sanrio character…
マイマム編集部 / 1978 view

アシックス“初”のインターネット番組!熱海×美女×アシックス 「FunRun小町」
株式会社アシックスジャパンが、 2016年12月28日にMMS LONG TIGHT 2.0とタイアップした…
マイマム編集部 / 2112 view

RIZAPドキュメンタリー初公開 頼れるパートナーとの二人三脚で導いた新しい自分
みなさんもご存じのRIZAPのCM。あのCMの音楽が聞こえると思わず画面に目を向けてしまいませんか?今回はR…
マイマム編集部 / 2993 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9075 view

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9818 view

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9085 view