パンつくレシピとは

パン×ふじっ子煮(昆布つくだ煮)で作る新しい食べ方。食パンの上にのせて、シンプルにいただくのはもちろん、お好みの具材をプラスすれば、カンタンおいしいアレンジパンの完成です。

 今回のキャンペーンでは、NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』『マッサン』『あさが来た』で料理指導担当をされた料理研究家 広里貴子さん監修のもと、カンタンおいしい『パンつくレシピ』を開発しました。

広里貴子さんプロフィール

大阪あべの辻調調理師専門学校で日本料理講師として勤務。
退職後、大阪の食材や文化を守る手伝いが出来ればと、(有)貴重を設立。現在は、秋から放送が予定されているNHK連続テレビ小説『まんぷく』の料理監修に奮闘中。

○広里貴子さんコメント
「つくだ煮にはごはんと思っているみなさん。実はパンとも相性が良いのはご存知でしょうか?まだ「パンつく」をしたことのない方。騙されたと思ってまずはこちらのレシピから作って食べてみてください。作り方はとっても簡単です!パン×昆布つくだ煮の「パンつく」レシピは朝ごはんにもピッタリです。」

広里貴子さん開発レシピ一例

  • こんぶフランス(こもち昆布×かつお節)
  • チキン昆布トースト(しそ昆布×サラダチキン)
  • アボカド昆布トースト(ごま昆布×アボカド)

「パンつくレシピ」キャンペーン展開概要

キャンペーンサイト開設(2018年9月28日15:00~)

おうちごはん インスタグラム投稿キャンペーン 

・展 開 内 容:インスタグラムの「食」のトレンドを発信する、食卓アレンジメディア『おうちごはん』とタイアップしたインスタグラム投稿キャンペーン。
 
・参加者募集期間:2018年9月28日(金)15:00~2018年10月15日(月)
※抽選により300名様が当選 
・当選者投稿期間:2018年10月19日(金)~11月5日(月)

関連するまとめ

風邪予防に じゃが芋のポタージュ

じゃが芋には、免疫力を高めるビタミンCが多く含まれており、風邪をひきにくい身体を作ってくれます。 また、玉葱…

管理栄養士 宮本仁美 / 2335 view

インフルエンザ予防に あんかけうどん

食物繊維が豊富なごぼう、きのこ類がたっぷり入っており、胃の調子を整え便秘気味のお子さんにも優しいメニューです…

管理栄養士 宮本仁美 / 2927 view

栄養満点で温まる 中華風コーンスープ

コーンの甘味と卵の旨味が溶けあって美味しく、とろみもある事からとても温まるスープです。

管理栄養士 宮本仁美 / 2433 view

咀嚼力をつけよう 五目豆

大豆、昆布、鶏肉、椎茸、いずれも小さいお子さんには良く噛まないと食べられない食材です。

管理栄養士 宮本仁美 / 2430 view

豆乳を合わせることでさっぱりと クリームスパゲッティ

クリームスパゲッティですが、牛乳だけでなく、豆乳が入っているので大豆の栄養であるタンパク質、ミネラル、を取る…

管理栄養士 宮本仁美 / 2506 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード