柔らかさを調整して小さいお子さんにも食べやすく

豆腐ハンバーグは、かなり柔らかいので1歳未満のお子さんでも食べやすいハンバーグです。
付け合わせの野菜は柔らかさを調節して手づかみ食べにもなるので、お子さんの発達の食べる意欲にもつながります。

離乳食から通常食へ移行する際に活用したい献立です。

<豆腐ハンバーグ> 材料と作り方

(材料)~子供2人、大人2人分~
木綿豆腐…250g
玉葱…50g              
鶏挽肉…150g
パン粉…16g
卵…24g
塩…0.1g               
植物油…1.6g
 <A>
  醤油…7g
  塩…0.1g
  砂糖…5g
  みりん…1.6g
  片栗粉…1.6g
 <付け合せの野菜>
  さやいんげん…50g
  塩…0.6g
  植物油…2g
  人参…40g
  コンソメ…1.2g
  砂糖…0.4g
  バター…2g


(作り方)
1、玉葱はみじん切り、豆腐は水切りをしておきます。さやいんげんは食べやすい大きさにカットし軽く茹でておきます。人参は、横4等分にし、細い部分はそれを縦に4等分、太い部分は8等分にカットします。
2、水切りした豆腐、みじん切りにした玉葱、挽肉、パン粉、卵、塩を混ぜ合わせハンバーグのタネを作ります。
3、フライパン又はオーブンに油を入れてハンバーグを焼きます。
4、Aの材料を火にかけ、たれを作ります。
5、さやいんげんに塩をかけて油でソテーします。人参は人参がかぶるくらいの水にコンソメ、砂糖、バターを加えて煮ます。
6、ハンバーグにたれをかけて、いんげんと人参を添えます。

「TOFU」は世界共通の健康食品へ

豆腐は良質なタンパク質を含む大豆から作られ、非常に消化吸収に優れた食材ですが、タンパク質や脂質などの栄養素のみでなく、体の機能を調節してくれる食品としても注目されるようになってきました。

身体の調子を整えたり老化を遅らせたりする成分を持っている豆腐は、比較的にお肉を食べることが多い欧米等でも非常に高い関心を持たれている食材です。長寿の国・日本で食べられている豆腐は、世界でも「TOFU」として通用する言葉になっています。

今回のように豆腐ハンバーグにすると、子供達が喜んで食べてくれますので、豆腐と混ぜる食材に少し工夫してみると、好き嫌いの克服にも役立ちます。
例えばひじきと枝豆を一緒に混ぜたり、椎茸や人参もとても良く合いますよ。

関連するまとめ

豆乳を合わせることでさっぱりと クリームスパゲッティ

クリームスパゲッティですが、牛乳だけでなく、豆乳が入っているので大豆の栄養であるタンパク質、ミネラル、を取る…

管理栄養士 宮本仁美 / 2656 view

便秘がちなお子さんに りんごハチミツ寒天

最近、毎日排便がないお子さん、決まった時間に排便がないお子さんが増えてきていますがそんなお子さんの為にはとて…

管理栄養士 宮本仁美 / 2306 view

口内炎でも食べやすい かぼちゃのプリン

かぼちゃは栄養成分を多く含む、緑黄色野菜です。 中でもビタミンA、鉄分、食物繊維を多く含むことから、免疫力を…

管理栄養士 宮本仁美 / 2982 view

インフルエンザ予防に あんかけうどん

食物繊維が豊富なごぼう、きのこ類がたっぷり入っており、胃の調子を整え便秘気味のお子さんにも優しいメニューです…

管理栄養士 宮本仁美 / 3172 view

冬の野菜「白菜」 旬の白菜を使った時短料理はいかが?

今、まさに旬の「白菜」。 お鍋の具材には欠かせないですよね。 この時期、お値段も安く手に入る白菜。 ぜひ白菜…

マイマム編集部 / 2828 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード