手作りのタレは酸味の調節も可能

夏の定番冷やし中華です。
酸味の効いたタレでさっぱりとしていて疲労回復効果も期待できます。
保育園ではお子さんが食べやすいよう、タンパク源は鶏そぼろと炒り卵、野菜は全て茹でてあります。

市販のものとは違いたれも手作りなので、お子さんの好みに合わせて酸味などを調節すると良いでしょう。

<冷やし中華> 材料と作り方

(材料)~子供4人~
蒸し中華麺…340g
わかめ…7g
挽肉…80g
砂糖…7g
醤油…7g
もやし…80g
人参…50g
きゅうり…60g
卵…70g
砂糖…1.6g
食塩…0.2g
油…5g

(タレの材料)
砂糖…16g
醤油…36g
酢…20g
ゴマ油…5g
いりごま…5g
だし汁…750g


(作り方)
1、中華麺は茹でておきます。わかめは洗って食べやすい大きさに切り、人参、胡瓜は千切りにし、それぞれ茹でます。もやしも茹でておきます。
2、挽肉と砂糖7g、醤油7gでそぼろを作ります。卵と砂糖1.6g、食塩0.2g、油5gで炒り卵を作ります。
3、別料のタレの材料を加熱して冷まし、たれを作ります。
4、麺、具材を盛り付けてたれをかけます。

疲労回復にはお酢の力

お酢にはクエン酸とアミノ酸が豊富に含まれています。
クエン酸は身体の疲労の元となる乳酸や、余分にある脂肪を燃焼させてエネルギーに変換してくれる効果があります。

アミノ酸は身体の中のエネルギー源であり、こちらも疲労を回復させる効果がありますのでお酢は夏の疲れた身体にはピッタリの食材です。

関連するまとめ

好き嫌い克服!野菜も美味しい豚しゃぶ味噌だれ

疲労回復効果のある豚肉を、たくさんの野菜と一緒にモリモリと食べられるメニューです。

管理栄養士 宮本仁美 / 2518 view

お箸の練習にも 大豆の砂糖絡め

砂糖が絡まっていることで甘く、素朴な味のおやつです。砂糖の量を減らせば甘味の少ない、より素朴な味が楽しめます…

管理栄養士 宮本仁美 / 3121 view

おやつ感覚の献立 パングラタン

ブロッコリー、ソーセージ、しめじが入り、とてもカラフルで、見た目が可愛いく子ども達も大好きなメニューです。牛…

管理栄養士 宮本仁美 / 2414 view

肥満改善効果も 大豆の炊き込みご飯

ご飯だけだと味噌汁と一緒に流し込みがちになりますが、大豆や油揚げが入っている事により、良く噛んで食べる事が出…

管理栄養士 宮本仁美 / 2299 view

咀嚼力をつけよう 五目豆

大豆、昆布、鶏肉、椎茸、いずれも小さいお子さんには良く噛まないと食べられない食材です。

管理栄養士 宮本仁美 / 2609 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード