祖父がお菓子やおもちゃを買い与えすぎます。

ママの思いとは異なるかもしれませんが、おじいさまもお孫さんが可愛いのです。お子さんも、おじいさまの愛情をたっぷりと受けていると感じるはずです。もし肥満や虫歯、玩具がありすぎて大事にしなくなるなどの心配があれば、日々の生活の中でルールをしっかり決めましょう。おじいさまに与えてもらったあとで伝えるよりは、事前のコミュニケーションでさりげなくルールを伝えてみてくださいね。もちろん、言い方には気をつけて!

祖母が子どもに、私が教えていることと反対のことで注意をします。

お子さんにとっては、ママとおばあさまは違いますから、一緒に住んでいる以外は、あえて方針を合わせる必要はないと思いますよ。ママの考えをまわりに押し付けなくとも、子どもはどのように振る舞えばいいのかをちゃんとしっていますから。それに、客観的に見れば、おばあさまの世代のしつけも一理あるのです。いろいろな観点から子どもに教えることこそ豊かな教育と言えるのではないでしょうか。もし、子どもが迷うのではないかと気になる場合でも、その場で主張してこじれた雰囲気になっては、お子さんが悲しい思いをしてますよ。一歩引いて、我慢するママの姿も、ちゃんと子どもにはわかっていますから・・・。

関連するまとめ

少しの工夫が成功の鍵! なるべく怒らない子育て

はじめまして!臨床心理士をしているものです。今回は家族みんながハッピー!なるべく怒らない子育、そのコツをご紹…

臨床心理士 須々木真紀子 / 2855 view

遠足のお弁当、子供にちょうど良いお弁当箱の選び方とは?

保育園や幼稚園に行くようになると、行事や遠足で必要になるものがあります。 そう、お弁当です。 お弁当箱の大き…

タネちゃん。 / 4950 view

町内会・自治会、育成会・子供会、PTA…。全部加入は『任意』ってご存知ですか?

住んでいる地域によっても様々ですが、避けて通れないのが、町内会や自治会という地域の組織、子供が小学校に入学す…

タネちゃん。 / 7305 view

思わずやっている!?...子供がわがままに育つNGな習慣

ワーママは仕事に育児に家事と大忙しですよね。 私も子供が小学生になり、早1年が経とうとしています。 今さらな…

ゆきママ / 2422 view

え…?子どもの鋭い質問にたじろいだ瞬間9選

突然子どもから投げかけられる鋭い質問。 親である私も思わずたじろぎ回答に困ってしまうことがしばしばありました…

MIKI / 3307 view

関連するキーワード

ママchan

「ママchan」は、2004年に創刊以来、5年以上にわたり発行を重ねてきた、幼稚園・保育園をルートとした園児へ直接手渡しで配布されるフリーペーパーです。お母さん向けの読み物と、お子さんがご家族と一緒に楽しめる工作やぬりえなどで構成され、本紙では、幼児期における基本的な生活習慣や社会性を、親子で一緒に考え、身につけていくことを目指してまいりました。

そして現在、保育現場の抱える課題やそれを取り巻く社会の実態に接するたびに、フリーペーパーとしての体裁にとらわれることなく、これまで「ママchan」の発行を通して培ったノウハウを駆使して、「より保育の現場に即した事業へと変革しなければならない」と強く感じ、新たな「存在(ありよう)」へ変わろうとしています。

現在は紙面に限定せず、子どもと親と教育者が一緒に参加することにより、共感できる具体的なアクションプランを織り込んだ新規事業を展開しております。「ママchan」にどうぞご期待ください。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード