おじいちゃんおばあちゃんの子供の接し方
おじいちゃんおばあちゃんはお孫さんがとても可愛いものです。そんな愛情表現もときに子どもの親からすると目に余る場合があります。そんなときの対処方法をご紹介させていただきます。
祖父がお菓子やおもちゃを買い与えすぎます。
ママの思いとは異なるかもしれませんが、おじいさまもお孫さんが可愛いのです。お子さんも、おじいさまの愛情をたっぷりと受けていると感じるはずです。もし肥満や虫歯、玩具がありすぎて大事にしなくなるなどの心配があれば、日々の生活の中でルールをしっかり決めましょう。おじいさまに与えてもらったあとで伝えるよりは、事前のコミュニケーションでさりげなくルールを伝えてみてくださいね。もちろん、言い方には気をつけて!
祖母が子どもに、私が教えていることと反対のことで注意をします。
お子さんにとっては、ママとおばあさまは違いますから、一緒に住んでいる以外は、あえて方針を合わせる必要はないと思いますよ。ママの考えをまわりに押し付けなくとも、子どもはどのように振る舞えばいいのかをちゃんとしっていますから。それに、客観的に見れば、おばあさまの世代のしつけも一理あるのです。いろいろな観点から子どもに教えることこそ豊かな教育と言えるのではないでしょうか。もし、子どもが迷うのではないかと気になる場合でも、その場で主張してこじれた雰囲気になっては、お子さんが悲しい思いをしてますよ。一歩引いて、我慢するママの姿も、ちゃんと子どもにはわかっていますから・・・。
関連するまとめ
妻が思っている「子供の前でやってほしくない行動」トップ5
世の既婚男性のみなさん。 あなたの奥さんも常に思っていますよ。 子供の前でそんなことしないで! 普段口に出さ…
BIGパパ / 2312 view
息子からサプライズクリスマスプレゼントをいただきました。
クリスマスは明日ですが、息子から一足早いクリスマスプレゼントをいただきました。高校生にもなると、普段は生意気…
MIKI / 2382 view
少しの工夫が成功の鍵! なるべく怒らない子育て
はじめまして!臨床心理士をしているものです。今回は家族みんながハッピー!なるべく怒らない子育、そのコツをご紹…
臨床心理士 須々木真紀子 / 2848 view
隠れマザコンにも注意!男の子がマザコンになる原因と対処法
マザコン。 良く言えば、お母さん思いの優しい男性です。 しかし、世の中のイメージでは、マザコン男性というの…
BIGパパ / 2558 view
関連するキーワード
「ママchan」は、2004年に創刊以来、5年以上にわたり発行を重ねてきた、幼稚園・保育園をルートとした園児へ直接手渡しで配布されるフリーペーパーです。お母さん向けの読み物と、お子さんがご家族と一緒に楽しめる工作やぬりえなどで構成され、本紙では、幼児期における基本的な生活習慣や社会性を、親子で一緒に考え、身につけていくことを目指してまいりました。
そして現在、保育現場の抱える課題やそれを取り巻く社会の実態に接するたびに、フリーペーパーとしての体裁にとらわれることなく、これまで「ママchan」の発行を通して培ったノウハウを駆使して、「より保育の現場に即した事業へと変革しなければならない」と強く感じ、新たな「存在(ありよう)」へ変わろうとしています。
現在は紙面に限定せず、子どもと親と教育者が一緒に参加することにより、共感できる具体的なアクションプランを織り込んだ新規事業を展開しております。「ママchan」にどうぞご期待ください。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策
インフルエンザ、ベストの受診タイミングとは?
マイマム編集部 / 4582 view
インフルエンザ、子供のワクチン接種について
マイマム編集部 / 4167 view
ウイルスに感染してしまったら
マイマム編集部 / 4342 view

