
気づいてる?足組みが及ぼす悪影響
突然ですが、あなたは椅子に座っている時足を組んでいませんか?
足を組んでいる方が楽だから。足を組んでいると綺麗に見えるから。こう思っている人は多いハズ。そしてこれは本当に癖になってしまいますよね。でもこの足組があなたの身体に悪い影響を及ぼす事を知っていますか?今日はそんな足組の怖い影響をお伝えしたいと思います。
足組をしてしまう原因
いつから始めたのか分からないけど、いつしか癖に・・・。
足組をしてしまう原因の一つはズバリ『癖』。
人は癖になってしまうと、どうしてもその癖の通りに身体を動かしてしまうものです。
そして、もう一つの原因が『筋力低下』。
足を組まずに座っている状態だと自然と内ももが軽い緊張状態になっているそうです。
足を組むと、上に乗せている足の筋肉を使わないので「楽だ」と感じる人が多いのだとか。
足組をする事によって生じる悪影響
骨盤・身体の歪み
これは知っている方も結構多いのではないでしょうか?
そうです。足を組む事によって正常な骨盤の位置がずれ、そしてそのズレが固定され歪みに繋がってしまうのです。
そして怖い事に、その骨盤のズレから身体のバランスを調整しようとして背骨まで歪んでしまうのです!!
一度歪みが固定されてしまうと、正常の姿勢を保つ事がしんどくなり、また足を組むという悪循環になってしまうのです。
姿勢が悪くなる
先程もお伝えした通り、足を組むと骨盤と背骨が歪みます。
そうなると自然と背中が丸く猫背になってしまいがちに。
肩こり・腰痛の原因になる
骨盤や背骨の歪みが蓄積される事よって、上半身のバランスが悪くなり身体の不調が生じてきます。
この不調が首や肩に負担をかけて肩こりの原因に。
さらには、足を組んで偏ってしまった歪みが原因で腰痛を誘発する可能性もあります。
太る原因になる
身体の歪みが生じる事により、血管やリンパ管にも悪影響が及びます。
血液やリンパの流れが悪くなると、冷えやむくみの原因になり、結果太りやすい体質になってしまうのです。
さらに、女性の場合は生理不順や不妊の原因になるとも言われています。
足組みをやめるには?
椅子に深く腰掛ける
座る時に深く腰掛け、背筋を伸ばしましょう。そして両足をしっかり地面につけます。
これが所謂、綺麗な姿勢の座り方です。
ただ、いきなり慣れない姿勢をキープするのはなかなか難しいですよね。
そんな時は、机と自分の身体(お腹)までのスペースをなくしましょう。
座っている位置と机をくっつける事で、自然と背筋が伸び綺麗な姿勢が保てます!
クッションを足の間に挟む
膝と膝の間にクッションを挟んでおくと、無意識に足組みしようとした時にクッションが落ちるので足組み防止に役立ちます!
さらに、クッションを挟む事で自然と内ももの筋肉が鍛えられ、その後クッションなしで座る時にも楽になります。
さらに、美脚効果も期待できるのでまさに一石二鳥!
注意点
足組みを交互にすれば歪みが治るのではないか?そう思う人もいるかもしれません。
ただし、これは完璧に間違った考え方。
一度歪んでしまったものを新しい歪みで治す事はできません。
逆に歪みが複雑化してしまう可能性がありますので今すぐやめましょう!
関連するまとめ

美肌、ダイエット、花粉症にも?元祖”スーパーフルーツ”「プルーン」の秘密とは?!
プルーンの知られざる魅力が浮き彫りに? プルーンは手軽でおいしく、忙しいライフスタイルにも取り入れやすいこと…
マイマム編集部 / 2422 view

世界の面白ろマッサージ『カタツムリフェイシャル』
私達が生まれるはるか昔から、女性達は『美』を追い求めてきました。その探求心から、世界にはあっと驚くマッサージ…
Abhasa Spa / 4389 view

“発毛のカギ”は、身近にある“あの食品”だった?!
名古屋で脱毛症専門クリニックを長年開業し、髪のことで悩まれる多く方の発毛と育毛のサポートをし続ける岡嶋研二博…
ビューティコンシェルジュ / 2461 view

月のパワーで美しく!月の満ち欠けの神秘な力
9月は中秋の名月と言われますが、今年の満月は本当に美しかったですね! 月の満ち欠けは人間の生活に影響しており…
Abhasa Spa / 1946 view

アバサスパは、2001年にワイキキ初のガーデン カバナと共にこのロイヤル ハワイアン ホテル内にオープンしました。このアバサスパが、ご要望にお応えして、ロミロミ マッサージ スクールを開始しました。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策

インフルエンザと普通の風邪はどう違うの?
マイマム編集部 / 4330 view

40度以上の高熱が出たときのオススメ対処法
マイマム編集部 / 5750 view

働くお母さんが特に気をつけたい、感染症予防策
タネちゃん。 / 3648 view