喉ごしもよく食べやすいおやつ

手足口病や口内炎など、小さいお子さんで口に腫れ物ができてしまうと、どうしても食欲が落ちてしまい、食事をとる事自体が難しくなってしまう事も多いと思います。

そんなときには、なるべく味付けに刺激が少なく、口の中を刺激しない食事を心がけるようにします。
また食事の量自体が普段に比べると減ってしまうお子さんが多いので、食べやすく工夫したおやつを食事とあわせてとるようにし、体力の低下を防ぐようにしましょう。




<ミルクくずもち> 材料と作り方

(材料)~子供4人分~

片栗粉…24g
牛乳…100g
砂糖…100g
きな粉…15g
砂糖…10g


(作り方)
1、トッピング用のきな粉、砂糖は混ぜておく。
2、鍋に片栗粉、牛乳、砂糖を入れ火にかける。たえず混ぜ続け底からフツフツとし
て固くなってきたら火からおろす。
3、バットに流し入れ冷蔵庫で冷やす。
4、お皿に取り分け、きな粉をトッピングする。

もちろん普段のおやつにも

ご家庭で簡単に出来て、舌触りも滑らかで小さなお子さんでも食べやすいおやつです。手足口病や口内炎で食事が取れない時にでも、舌を刺激することなくおいしく、牛乳や大豆の栄養であるタンパク質、ミネラル、を取る事が出来ます。

加熱直後は柔らかい状態ですが、冷蔵庫で冷やす事でプルプルとしたなめらかな食感になります。
病気のときはもちろん、お子さんが食べやすい味付けなので普段のおやつとしても重宝します。

関連するまとめ

手足口病・アデノウイルス予防に グリーンポタージュ

ほうれん草と玉ねぎを一緒に食べる事により、疲労回復、食欲不振に役立ちます。 目や粘膜を守る働きもあり、アデノ…

管理栄養士 宮本仁美 / 2608 view

半田の旨味家のだしをつかってかき揚げ年越しそば

スーパーマーケットのかき揚げの惣菜を使って、簡単につくるかき揚げそばです。 但し、肝心なつゆにはこだわった逸…

榎本正義 / 2347 view

咀嚼力をつけよう 五目豆

大豆、昆布、鶏肉、椎茸、いずれも小さいお子さんには良く噛まないと食べられない食材です。

管理栄養士 宮本仁美 / 2430 view

クックパッド絶賛!油で揚げない、丸めないコロッケ「スコップコロッケ」

先日TBS『ジョブチューン~アノヒミツの職業ぶっちゃけます!』で日本一のレシピサイト・クックパッドのぶっちゃ…

piyoママ / 2971 view

「食材」もつ栄養価♡毎日の生活に欠かせないのが「食」ですが、調理法で、栄養価値がさが…

ママ・パパ!毎日の食事について、栄養価値を考えて、食べていますか?忙しいママ・パパにとっては、なかなか、そん…

楓(かえで) / 3070 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード