
手足口病、口内炎のときにも ミルクくずもち
ご家庭で簡単に出来て、舌触りも滑らかで小さなお子さんでも食べやすいおやつです。
喉ごしもよく食べやすいおやつ
手足口病や口内炎など、小さいお子さんで口に腫れ物ができてしまうと、どうしても食欲が落ちてしまい、食事をとる事自体が難しくなってしまう事も多いと思います。
そんなときには、なるべく味付けに刺激が少なく、口の中を刺激しない食事を心がけるようにします。
また食事の量自体が普段に比べると減ってしまうお子さんが多いので、食べやすく工夫したおやつを食事とあわせてとるようにし、体力の低下を防ぐようにしましょう。
<ミルクくずもち> 材料と作り方
(材料)~子供4人分~
片栗粉…24g
牛乳…100g
砂糖…100g
きな粉…15g
砂糖…10g
(作り方)
1、トッピング用のきな粉、砂糖は混ぜておく。
2、鍋に片栗粉、牛乳、砂糖を入れ火にかける。たえず混ぜ続け底からフツフツとし
て固くなってきたら火からおろす。
3、バットに流し入れ冷蔵庫で冷やす。
4、お皿に取り分け、きな粉をトッピングする。
もちろん普段のおやつにも
ご家庭で簡単に出来て、舌触りも滑らかで小さなお子さんでも食べやすいおやつです。手足口病や口内炎で食事が取れない時にでも、舌を刺激することなくおいしく、牛乳や大豆の栄養であるタンパク質、ミネラル、を取る事が出来ます。
加熱直後は柔らかい状態ですが、冷蔵庫で冷やす事でプルプルとしたなめらかな食感になります。
病気のときはもちろん、お子さんが食べやすい味付けなので普段のおやつとしても重宝します。
関連するまとめ

ミネラルたっぷり!お子様も喜ぶほうとう風うどん
ミネラル豊富な野菜がたくさん入ったうどんです。中でも、大根やニンジンなどの根菜類や、かぼちゃには、身体を温め…
管理栄養士 宮本仁美 / 2674 view

学習力もUP!? 鮭のムニエル・プロバンス風
鮭に含まれる脂肪はEPAやDHAが多く、成長期のお子さんに与えると学習力、集中力の向上につながり精神安定効果…
管理栄養士 宮本仁美 / 2292 view

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職
以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策

40度以上の高熱が出たときのオススメ対処法
マイマム編集部 / 5748 view

室内温度は20~25度に保ち、湿度は50~60%にすること
マイマム編集部 / 6080 view

ウイルスに感染してしまったら
マイマム編集部 / 4262 view