卵とほうれん草で栄養バランス◎

卵に唯一足りない栄養素のビタミンCをほうれん草で補ったメニューです。
また、ほうれん草にはお子さんに必要な鉄分が多く含まれているので、卵とお出汁の優しい味と、うどんのつるっとした食べやすさで自然に食べる事が出来るメニューです。

お子さんの年齢に応じて、人参やほうれん草の大きさを細かく切ったり、麺を細かく切ると、1歳児でも食べやすくなります。

<親子うどん> 材料と作り方

(材料)~子供4人分~
乾麺…180g
鶏肉…40g
長葱…25g
ほうれん草…60g
人参…24g
卵…120g
砂糖…4g
醤油…27g
みりん…7g
塩…2g
だし汁…750㏄


(作り方)
1、うどんはゆでておきます。
2、ほうれん草はゆでて食べやすい大きさに切る。
3、鍋にだし汁を入れ沸騰したら肉を入れ、アクがでたらとり野菜を入れてやわらかくなるまで煮ます。
4、調味料で味をととのえ最後に溶き卵でとじます。
5、お皿に盛り茹でたほうれん草を乗せます。

栄養豊富なほうれん草、離乳食にも最適

緑黄色野菜の一つであるほうれん草は、鉄分やベータ・カロテン、ビタミン類や葉酸を多く含み、風邪やがん、動脈硬化を予防したり、血圧を下げる効果、美肌効果などがあります。
中でも鉄分は緑黄色野菜の中では多い方に分類されます。

柔らかく小さいお子さんでも食べやすい食材なので、細かく刻む、すりつぶすなどすると離乳食として活用できます。
おかゆと混ぜてほうれん草粥にしたり、他の野菜とスープなどにするとよいでしょう。

関連するまとめ

お箸の練習にも 大豆の砂糖絡め

砂糖が絡まっていることで甘く、素朴な味のおやつです。砂糖の量を減らせば甘味の少ない、より素朴な味が楽しめます…

管理栄養士 宮本仁美 / 3121 view

夏バテ防止に セロリと長ねぎ・豆腐の卵スープ

まだ暑さの残るこの時期、食欲が無い朝やお昼に、食べやすいスープです。

管理栄養士 宮本仁美 / 2599 view

もうすぐひな祭り!忙しいママへ 簡単ひな祭りレシピ

もうすぐひな祭り♡ この時期は節分→バレンタイン→ひな祭り→ホワイトデー…とイベントが盛りだくさん! 何にし…

マイマム編集部 / 2982 view

「食べること」について

管理栄養士の宮本仁美です。 私の考える「食育」、食べることについてご紹介します。 乳幼児期は食習慣を決める第…

管理栄養士 宮本仁美 / 2640 view

朝食にアレンジしてもOK コーンパン

これは、スッティック状にすると手づかみ食べが出来、良く噛んで食べられるメニューです。コーンマヨネーズは甘味が…

管理栄養士 宮本仁美 / 3083 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード