将来に影響!?我が子を「コミュ障」にしてしまう親の行動4つ
コミュニケーション能力は人生を歩んで行くうえで、とても大切ですね。子供の頃から培っていきたい能力だと思います。
そんなコミュニケーション能力が育つのをさえぎってしまう親の行動があったとしたら?
実は親自身が知らず知らずのうちに子どものコミュニケーション能力に悪影響を及ぼしていることもあるようなんです。
早速紹介します。
子どもの話をさえぎってしまう
子どもが何か話そうとしているのに「忙しいからあとにして」「そんなことより勉強しなさい」と話をさえぎっていませんか?
あるいは、「えーとね、あのね……」と子どもがうまく言葉にできないでいると、「はいはい、要するにこういうことね」と親が代弁して話を切り上げていませんか?
「子どもを“コミュ障”にするダメ親の会話パターン3個」によれば、いつも親から話をさえぎられていると、子どもは「何を話しても無駄だ」と思いこんで、口を閉ざすことにもなりかねないそうです。
子どもの話がよく理解できなくても、まずはしっかりと耳を傾ける姿勢を示し、子どもの“話したい”エネルギーを尊重してあげましょう。
子どもの意見を頭ごなしに否定する
子どもの発言に対し、「バカなこと言わないで」「そんなことありえない」などと、頭ごなしに否定していませんか?
「子どもを“コミュ障”にするダメ親の会話パターン3個」によれば、子どもの意見を否定してばかりでは、子どもが自分の頭で考えたり、考えたことを言葉にしたりする芽を摘んでしまうことになるようです。
子どもの意見に反対するとしても、まずは言い分をきちんと受け止めたうえで、反対の理由や別の立場を示しましょう。
たとえば、「あなたの意見はそうなのね。でも、それだとこういう困ったことがあるんじゃないかな?」「それももっともだけれど、こう考える人もいると思うよ」というふうに、子どもに自分の頭で考えさせることが、コミュニケーション能力を育むことにつながります。
子どもの悪口を禁止する
子どもが友達や先生の悪口を言うと、「そんなこと言ってはいけません」と頭ごなしに禁じていませんか?
「悪口禁止も危険?子どもを“コミュ障”にする親の行動2個」によれば、悪口を禁止された子どもは、「先生や友達など、周囲の人間に常に合わさなければならない」という思いから、自分の意見を押し殺すようになることもあるようです。
悪口を全面的に禁止するのではなく、まずは子どもの言い分に耳を傾けたうえで、「なんで友達はそんなこと言ったのかな?」「先生にはこういう事情があったんじゃないかな?」と子どもに相手の立場も考えさせるようにしましょう。
夫婦できちんと会話していない
「子どもを“コミュ障”にするダメ親の会話パターン3個」によれば、夫婦間でのコミュニケーションが成立していないと、子どもの成長にとって悪影響とのこと。
子は両親の会話する姿からコミュニケーションについて学びます。
夫婦のどちらかが一方的に話すのを相手がいいかげんに聞き流していたり、夫婦でほとんど口を利かなかったりすると、子どもがそっくりそのまま真似してしまうかも!?
子どものお手本になるように、夫婦で積極的に会話を交わしましょう。
いかがでしたか?
この中にやってると思う行動のあった方は、これを機会に改めたほうが良いかもしれませんよ!
関連するまとめ
意外と知らない! 失敗しない卒業式・入学式でのママの服装
そろそろ入学・卒業式のシーズンですね。早ければ来週卒業式なんて方も…。 ママにとっては大事な子供のイベントで…
マイマム編集部 / 3389 view
通常分娩、帝王切開、無痛分娩…出産って、どの方法が一番良いの?
現在妊娠中の方、もう出産方法を決めていますか? 今は出産の方法まで選べる時代、素晴らしいです! 健康で妊娠…
タネちゃん。 / 1958 view
『PTA認識テスト〜あなたの「常識」は正しいのか⁉〜』<回答篇>
PTA認識テスト、回答篇を作成いたしました。 あなたのPTAに関する認識はあっていたでしょうか? ※回答篇…
タネちゃん。 / 2759 view
子供の耳掃除ってどうすればいいの?耳垢のしくみと掃除方法
子供の耳の中をみて、たくさんの耳垢にビックリしてしまう事ってありませんか?でも耳掃除って大人と同じ方法でいい…
マイマム編集部 / 2289 view
はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集
初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 10006 view
初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9256 view
初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9248 view

