とくに小学校の勉強では、“話を聞く・理解する・自分の意見を言う”という基本的な能力がとても大切で、この土台をしっかり作るには、見本となる親のコミュニケーション力が大事なんだそうです。

1:子どもの話をさえぎる

「今日ね、学校で○○があってね、先生が授業で……」と、学校から帰ってきた子どもが話しかけてきた場合、「今忙しいから後にして」とか「喋っている時間があったら、勉強したら」などと言っていませんか?

忙しかったり、余裕がなかったりすると言いがちなセリフですが、子どもの話を最後まで聞かず、さえぎるのはNG。

こういった行為は、すべて子どものコミュニケーション力を自ら摘み取っているに等しいそうです。

子どもが話している時は、あいづちを打ちながら時折質問を交え、「話を聞いていますよ」という姿勢で聞くようにしたいものです。

2:「まったくお喋りなんだから」が口癖

「うちの子どもはよく喋る」と、感じているママさんもいらっしゃることでしょう。

四六時中喋り続ける子どもに「全くお喋りなんだから! ちょっとは静かにして」もNGのよう。

これも子どもを傷つけるだけ。コミュニケーションを行うことはみっともないことだと思わせてしまう。

口が達者なのも才能の一つ。その才能によって、大人になってからビジネスで成功をおさめている方もいらっしゃいますので、できるだけ子どものお喋りに付き合ってあげましょう。

3:話し方に注文をつける

「何を言っているか分からない」や「ダラダラと話さないで、話を整理して」というセリフも要注意。

これも、子どもは話す楽しさを感じなくなる。

いちいち話し方を注意されていたのでは、話したくなくなるのは目に見えている。

会話が苦手な子どもになるのは目に見えていますよね。ひいては対人恐怖症・引きこもりなどにもなりかねませんので気をつけましょう。

4:上の空で生返事

子どもが一生懸命話しかけているときに、“○○しながら上の空で生返事”してしまうこともあるかもしれません。

自分のコミュニケーション力のなさを示すばかりか、他人に対してそのような態度をとってもいいのだと暗に教えることになってしまう。

生返事は誰でもされるとイヤなもの。いくら子どもでも、生返事はしないようにしましょう!

いかがでしたか?
当てはまってしまう言葉があったのではないでしょうか?

勉強のできるできないではなく、コミニュケーション能力は、これから育っていく上でとっても大切なスキルです。

言い方は悪いですが、この能力があればバカでもなんとかなります!笑

子供の可能性を広げてあげる。
それもとっても大切な親の役目ですね。

関連するまとめ

あなたは賛成・反対?「スマホ子守」について

子供にスマートフォンやタブレットを与え遊ばせる「スマホ子守」。 今回はこの「スマホ子守」について考えてみたい…

マイマム編集部 / 3930 view

NHK『ママ達の非常時事態!?』第2弾放送決定

2016年1月31日にNHKで放映された「ママたちが非常事態!?」。 この第2弾が3月27日(日)午後9:0…

マイマム編集部 / 2989 view

いつから始めればいいの?気になる赤ちゃんの耳そうじ事情

みなさん耳そうじはどんなタイミングでしていますか?僕は毎日風呂あがりに綿棒を使って耳そうじしています(笑)耳…

BIGパパ / 3325 view

嘘でしょ・・・背が伸びると言われている方法の衝撃の事実!

皆さんはご自身の身長に満足していますか?僕も170cmは超えているものの、やはり男として180cmには非常に…

BIGパパ / 2614 view

パパ・ママ必見! 1ヶ月の主夫を終えたパパ つるの剛士の感想

タレントのつるの剛士さんが6月30日、1ケ月間の主夫生活についてブログにコメントをしていました。 なかなか育…

piyoママ / 2377 view

関連するキーワード

BIGパパ

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード