今の就活事情がわからない!

今の子供達の就活は、お母さんたちの就活とは変わってきています。そんな中で、子供に就活のアドバイスをするのってとっても難しいですよね・・・
そこで今回は、今の就活において特に重要になっている「インターンシップ」について、詳しく調べてみました!

インターンシップってなに?

インターンシップとは、学生が就職する前に、企業で実際に働くことができる就業体験のことを言います。
期間は1日と短いものから、1ヶ月以上と長いものまで様々!
株式会社リクルートキャリアによると、既にインターンシップを取り入れている企業はなんと73パーセント!多くの企業で、インターンシップが重要視されるようになっていることがわかりますね。

インターンシップの種類・特徴

インターンシップ(以下インターン)には、先ほど述べたとおり短期間・中期間・長期間のものがあります。どれがいい!と一概に言えるものではないので、それぞれの特徴をまとめていきたいと思います♪

短期型インターン

主に1日のみの開催のものを言います。通称”1dayインターンシップ”、です!聞いたことあるんじゃないでしょうか?
この場合、内容は企業紹介や説明が中心となります。
この場合は、就業体験というよりは会社説明会に近いものと考えた方がいいかもしれません。

皆さんは高校時代に、大学の説明会へ足を運んだことがあると思います。まさしく、そのイメージです。大きな部屋に数十人〜数百人が集まり、人事担当者からのお話を聞きます。

これはかなりイメージしやすいのではないでしょうか!
子供が、志望校が決まらない・・・と悩んでいたら、とりあえず説明会に行って話を聞いてみたりしますよね♪それと一緒です。
詳しく企業のことを知りたいという場合には向かないかもしれませんが、志望業界が決まっていない・色々な業界を広く見てみたいという場合にはオススメです!
ただ、実際の業務をやらせてもらえることは少ないということが注意点として挙げられます。

中期型インターン

だいたい1日〜1、2週間、長ければ1ヶ月くらいの期間で、企業が学生側になんらかの課題をだし、学生がその課題に取り組むという形のインターンです。説明会形式のものよりも、実務に近いことをさせてもらえるのが特徴です!
課題において優秀だと評価してもらえた場合、採用活動で有利になる可能性も♪

説明会型やセミナー型のインターンと違い、プロジェクト型インターンは採用に直結する場合もあります。事前課題、グループワーク、共に「選考過程」だと思って、万全の状態で臨みましょう。

関連するまとめ

お父さんは子供の憧れ。尊敬される父親に必要な4つの性質

子供にとってお父さんは偉大でかっこいいもの。僕もそうですが、自分が年をとるたびに、父親の偉大さを感じます。 …

BIGパパ / 4323 view

子供の足が早くなる方法まとめ

9月に入り、だいぶ秋らしくなってきました。 秋といえば、スポーツの秋!食欲の秋!読書の秋! この中でも、ス…

BIGパパ / 6570 view

使わなくなったランドセル、あなたならどうする?

私の子供もすでに高校生と中学生。押し入れに捨てられずにいるランドセルが2つキレイにしまわれています。 6年…

piyoママ / 6200 view

簡単♪子供の手作り衣装でクリスマスを盛り上げよう!

楽しいクリスマスパーティーを盛り上げてくれる子供達の衣装。 今年はお手頃価格で手作りに挑戦してみてはいかがで…

タネちゃん。 / 11730 view

高いところなんてへっちゃら!幼児に増えてる「高所平気症」

僕はこう見えて、高所恐怖症です。ジェットコースターも嫌いですが、それよりも嫌いなのが観覧車です。それは高いと…

BIGパパ / 5604 view

関連するキーワード

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード