NG1:父親の悪口を子どもの前で言う

母親としては、軽い気持ちで父親の欠点や直して欲しいところを愚痴交じりに言っているのかもしれませんが、その影響は大です。


「だらしない」

「頼りにならない」

「あなた達はパパみたいにならないようにね」


なんて日常的に口にしていると、父親の尊厳が台無しです!


女の子なら、将来男性に対して歪んだ見方をしてしまうかもしれませんし、男の子は、自分の人生がうまくいかないのは父親の遺伝子のせいだと責任転嫁するかもしれません。


それよりも、多少大げさでも、子どもの前では父親を褒めて尊敬の気持ちを表した方が教育上プラスになりますよ。

NG2:理想の人生を植え付ける

「女性も今の時代は子どもを産んでも働いた方がいい」

「男は家庭を持ってこそ一人前」

など母親の物差しで子どもに理想を植え付けていると、万一そうならなかった時に子どもは挫折感や劣等感を感じてしまいます。


そのくらい母親の言葉というのは影響が大きいのです。


彼らには彼らの人生があります。それは彼らが自己責任で歩んでいくもの。

親はそっと影から見守り、いざという時の手助けのために準備していればいいのです。

NG3:子どもを全く褒めない

最近では、褒める子育てがもてはやされていますが、そうするとわがままな子になってしまうのではないかと不安を抱いている人もいるでしょう。


確かに、何でもかんでも褒めればいいというわけではありません。

しかし、適切な方法で子どもを褒めることは確実に子どもの自己肯定感を高め、将来自信を持って何事にも挑戦できる気持ちの強い子に育ちます。


ぜひ積極的に、褒める子育てを取り入れてみてください。

いかがだったでしょうか?


子供が良い人生を歩めるようにリードしてあげることも大切ですが、このように親のエゴで子供の将来に多大な影響を与えてしまうこともあるようなので、注意したいですね。

関連するまとめ

気をつけよう!わが子が「暴力的な子どもに育つ」夫婦のNG行動3つ

大人もそうですが、暴力的な人っていますよね。 狂犬ってあだ名がついちゃってたり、なんでそんなに暴力的なの?っ…

BIGパパ / 2936 view

頭をぶつけてしまった!という時の対処法

頭の怪我の場合は一見元気そうに見えても頭の内部で出血が起こっていると生命の危機に陥る場合もあり注意が必要です…

マイマム編集部 / 2349 view

読み聞かせに人気の絵本特集

読み聞かせをするのにぴったりな、今人気の絵本をご紹介します。

マイマム編集部 / 2340 view

簡単♪子供の手作り衣装でクリスマスを盛り上げよう!

楽しいクリスマスパーティーを盛り上げてくれる子供達の衣装。 今年はお手頃価格で手作りに挑戦してみてはいかがで…

タネちゃん。 / 11754 view

「都会」と「田舎」子育てをするにはどっちがいい?

都会と田舎。 子育てをするのにどっちがいいのか? 今日はそんな記事です。

BIGパパ / 3138 view

関連するキーワード

BIGパパ

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード