「都会」と「田舎」子育てをするにはどっちがいい?
出典: 30歳会社員パパのイクメン道中
都会と田舎。
子育てをするのにどっちがいいのか?
今日はそんな記事です。
僕は、今現在3人の子供がいます。
以前住んでいた場所から、今住んでいる、
僕の故郷でもある群馬県に戻ってきたのは
長男が生まれて1年程経ったタイミングでした。
僕自身が田舎生まれ、田舎育ちだったということもあり
子供は田舎でのびのび育てたいという思いがあったのが
群馬に戻ってきた理由です。
短い期間ではありますが、僕も都会に住んでいましたので
都会の良さや便利さは分かっています。
都会も好きです。笑
都会と田舎。
子育てをするのにどっちがいいのか?
今日はそんな記事です。
■それぞれのメリット・デメリットとは?
都会のメリット
・とにかく便利 ※これが超デカイ
・医療機関や教育機関が充実している
・様々な施設が徒歩圏内もしくは近くにある
・子供にとって社会勉強をさせられる機会が多い
・同世代の子供が多い
・夜間でも買い出しなどが可能
都会のデメリット
・物価が高い
・敷地が狭い
・自然が少ない
・保育園など待機児童が多い
・教育料が高い
・交通量なども多く危険が多い
田舎のメリット
・物価が安い
・自然環境がたくさんある
・のびのびした子育てが可能 ※ここがデカイ
・地元のコミュニティが充実している
田舎のデメリット
・医療機関や教育機関の整備が行き届いていないことがある
・車がないと移動に不便
・電車とか乗ることないから、そういった社会勉強ができる機会が少ない
どちらが良いということはない
上にも書いたように、どちらにもメリット・デメリットがあります。
家族の仕事や環境もありますし、家庭により事情は様々です。
だらだらと書いてしまいましたが、どちらにも良い所はたくさんあります。
それぞれ自分たちの家族にとって、なにが大切かをじっくりと考えて結論を出すのがベストです。
ちなみによほどの田舎でなければ、上に書いたデメリットはあまり無い場合が多いです。笑
僕は今住んでいる群馬県のことが大好きなので、非常に満足しています。
たまに都会に行きたくなりますが!笑
おかげさまで我が家の子供達は、自由奔放にのびのび育ってくれています!
みなさんにとってどっちが良いのか、ゆっくり考えてみてくださいね。
関連するまとめ
ママ必見の動画!子どもの「おねしょ」に関する本音に思わず涙…
「まだ小さいので、そういうこともあるかな」 「本人も特に気にしてないのかなって思う」 と、ママはあまり気に…
マイマム編集部 / 4311 view
ワーキングママあるある!Twitterの「#WM死亡かるた」が面白い!
最近Twitterで面白くて個人的によく見ている、ハッシュタグ「#WM(ワーキングママ)死亡かるた」。 ワー…
タネちゃん。 / 3066 view
発達障害について:自閉症スペクトラム編
発達障害といっても、前回お伝えしたようにいろいろな状態や特性を合わせた広い広い概念なので、今回はその一つ、「…
臨床心理士 須々木真紀子 / 3157 view
はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集
初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 10017 view
初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9265 view
初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9274 view



