 
					梅雨の時期に陥る体調不良って何が原因?
すっきり晴れた日が少なく、ジメジメした日が続くとなんだかカラダもだるいし、やる気も起きないなんてことはありませんか?私はまさにその症状に陥っています。最近は土日天気が良くて月曜日から雨の週が多く、仕事始めの週明けからやる気が...。いよいよ更年期?と思っていましたが、調べてみるとそうではないみたいです。
梅雨時の体調不良は気象病
私たちのカラダは気づかないうちに天候の影響を受けているって知っていますか?天気予報などでもよく聞く「気温」「湿度」「気圧」は私たちのカラサに何らかの影響を及ぼす原因になっているのです。
特に梅雨の時期は、季節の変わり目で雨が続いたり、晴れたり曇ったりと目まぐるしいほど天気も気圧もが変わります。気温差も激しくなるのでカラダに負担がかかる上に知らずにストレスを抱え込んでいるようです。
近年はゲリラ豪雨などさまざまな異常気象もみられます。このような変化もカラダに影響を与えているのです。
気象の変化によって何かカラダに症状を発症したり、症状が悪化する病気を「気象病」といいます。「気象病」は天気に影響されて発症する病気なので、別名「お天気病」とも言われています。
気象病のしくみとは?
私たちのカラダは気象や気温、気圧など外部の影響を常に受けて生活をしています。しかし、その一方で人の体内は外部の影響を受けずに体内部の環境を一定に保とうとする機能も備わっているのです。このような内部機能を維持することを「ホメオスタシス」といい、自律神経などがその役割を担っています。
しかし、あまりにも急な変化を外部から受けてしまったり、体調を崩している場合は内部機能がうまく働かず、気象の変化をカラダに受けてしまい体調に異常を感じたり、病気を発症したりしてしまいます。
梅雨時期の体調不良の症状
カラダの不調
・だるい・体が重い
・吐き気
・肩こり
・頭痛
・めまい・耳鳴り
・下痢・便秘
・食欲不振
・むくみ
・寝付けない/朝起きられない
・関節痛・神経痛
心の不調
・やる気が出ない
・ダラダラ過ごしがち
・集中力や思考力が低下する
・人に会うのがおっくうになる
・楽しい気分になれない
・不安や焦りを感じることが増える
・イライラしやすくなる
・特に午前中の気分が乗りにくい
・性欲が減退する
そのほか、人によっては古傷の痛みがぶり返したり、アレルギー症状が悪化したりすることもあります。
梅雨の体調不良対策
気象病を改善していくためには、規則正しい生活を心がけ、自律神経を整えておくことが大事です。良質な睡眠、バランスの良い食事や適度な運動が予防・改善への一歩です。それ以外に予防・改善にお勧めしたい方法を紹介します。
入浴
一番のおすすめは入浴です。
気象病は自律神経のバランスが乱れることにより起こることが大きな原因の一つとされます。
乱れた自律神経を整えるのには入浴が最適です。
温かいお湯にゆっくり入り、自律神経のバランスを整えましょう。
マッサージ・ストレッチ
入浴後に体内の血行を促進するためにマッサージやストレッチをおすすめします。ほかにもリラックス効果も期待できますので、好きな音楽を聴きながら軽く体を動かし、カラダをリラックスさせてあげてください。
むくみ対策
体内の水分が滞留するのを防ぐために、水分や塩分の取りすぎに注意をしましょう。また、血行を妨げるようなカラダを締め付けるような服装はむくみの原因や悪化も招くので避けるようにしましょう。
カラダを冷やさない
関連するまとめ
 
		TEPCO 速報 「災害時マップ」機能追加のお知らせ
もしもの時に備える、新生活にも便利なアプリ東京電力公式スマホアプリ「TEPCO 速報」に新機能「災害時マップ…
マイマム編集部 / 1165 view
 
		3秒間のメッセージが「指輪」に...。大切な人に送りたい声で作る指輪
声に出して伝えたいけど、いざとなると中々伝えられない想いってありますよね。そんな想いを言葉にして形に残せると…
ゆきママ / 2135 view
 
		「健康に関するアンケート調査」でわかった意外な結果が明らかに!近くに医療機関が無くて…
大阪 岸部駅周辺で始まったプロジェクト「健都」。健康と医療のまちづくりを目指しスタートしましたが、それにあた…
マイマム編集部 / 2304 view
 
		使ってはならない「のし袋」を使っていませんか?!出産のお祝いで使う、のし袋、のし紙の…
出産のお祝いに、プレゼントや現金を贈る場合は、品物にはのし紙を付けて、現金はのし袋に入れて相手にお渡しします…
クラシックダーナ / 2821 view
 MIKI
					MIKI
				
				高校2年生の息子を持つバツイチママです。これまで仕事と家事の両立にとても苦労してきました。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー
 
				ママの子育てお悩み相談
ママchan / 8402 view
 
				幼稚園、学校の先生との接し方
ママchan / 2928 view




 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		