
まだ取り戻せる!?今からでもやりたい美バストつくり
年齢とともに気になるのがバストのハリ。
子供を産む前はハリのあった胸も、授乳と加齢のせいでドンドンしぼんでしまっている気が…なんて思っていませんか?
そこで今回は、簡単にできるバストアップの方法を紹介したいと思います。
肩甲骨と広背筋を鍛える
バストアップには肩甲骨と広背筋が大きくかかわってきます。
普段デスクワークで同じ態勢や、前かがみになりがちの方、猫背など姿勢が悪い方は要注意です。
背中とバストはつながっているので、肩甲骨と広背筋を鍛えてあげることが大切なのです。
まず、肩と二の腕を下げながら肩甲骨を下方向に動かしそのまま5秒間キープをしてください。
この動作を10~20回ほど繰り返すと、肩甲骨周りの筋肉に刺激を与え、きれいな姿勢をキープできます。
つぎに、胸の前で両手の手の平を合わせたら、左右の肘をぴったりとつけて力を入れます。
そのまま、肘と腕が直角になるまであげて10秒間キープをしてください。さらに、肘が離れないように腕を上にあげて再度10秒間キープ。この動作を5~10回程度繰り返してください。
リンパマッサージで美バストに
リンパマッサージをしてリンパの流れを良くするのも効果的です。
リンパの流れが良くなると老廃物が排出され、バストの形も整うのでバストアップにつながります。
わきの下はリンパ節がたくさん集まる場所なので、わきの下をマッサージしてあげましょう。
ただし、過度のマッサージや刺激が強すぎるマッサージは避けましょう。
そして、何もつけずにマッサージを行うと、肌を傷つけてしまいます。
マッサージを行う時は肌にクリームやジェル、オイルなどをつけて行いましょう。
バストマッサージは胸を大きくする効果や肌の状態を改善し、内側からハリを持たせる効果もあります。
特に、お風呂上りにマッサージを行うとより効果が得られるでしょう。
マッサージの仕方
1.バストケアクリームやオイル、ジェルなどを適量手に取り、下から上へ持ち上げるようにしてマッサージをします。
2.わきの下のリンパ節をほぐしながら、背中やわきにあるお肉をバストの方に寄せてあげます。
3.鎖骨のくぼみに手を入れて、鎖骨に沿うように外側から内側へ体の中心に向かって3往復程マッサージをしましょう。
4.バストのワキを伸ばすように腕を片方ずつ上げて、腕を伸ばした状態で5~10秒キープします。交互に行っても、両手を上げてキープをしても大丈夫です。
しっかりと筋肉を伸ばすことでリンパの流れを改善し、老廃物の排出をうながしてうれます。
ブラは寝る時も大事
普段寝るときはブラジャーを着けずに寝てしまう方が多いと思いますが、寝ている時もブラは必要です。
窮屈に感じてイヤ!という人も多いと思いますが、寝ている時もバストを支えてあげることは大事なことなのです。
ワイヤー入りのブラなどではなく、ノンワイヤータイプのブラをつけて重力からバストを守ってあげましょう。
普段使いのブラジャーも正しいサイズのブラジャーをいつも身に着けるようにしてくださいね。
何年も同じブラを使用していて、ゴムも伸びていて、サイズも合わなくなっているブラでは美バストは望めませんよ。
内側からのバストアップ
バストアップには外側だけでなく内側からのケアも大事です。
バストアップのための生活習慣を身につけましょう。
1.水をのむ(冷たいものではなく、常温をおすすめ)
2.半身浴をする
3.姿勢を正しくする
4.質の良い睡眠をとる
5.女性ホルモン・抗酸化作用・血流アップの食材をバランスよくとる。(ナッツ類・アボカド・キャベツ・オリーブオイル・きのこ類・大豆製品など…)
いかがですか?
エクササイズやマッサージ、生活習慣を見直すことで、今よりもあなたの胸元を-○歳若返らせてみませんか?
関連するまとめ

“発毛のカギ”は、身近にある“あの食品”だった?!
名古屋で脱毛症専門クリニックを長年開業し、髪のことで悩まれる多く方の発毛と育毛のサポートをし続ける岡嶋研二博…
ビューティコンシェルジュ / 2322 view

汗をかくことにより♡美肌改善・ニキビ改善・血行が良くなる・ストレスの抵抗力を養えるメ…
食材から発汗♡ストレスに負けないぐらいの体や心にも栄養を与え、体の代謝をあげよう!
楓(かえで) / 1712 view

ハワイに来たならやらなきゃ損!!ハワイ伝統のマッサージとは?
皆さんロミロミって受けた事ありますか?ハワイに来たら一度はコレで癒されてみたい『ロミロミマッサージ』。 今日…
Abhasa Spa / 2069 view

ハワイで買うなら!厳選実力派コスメをチェック
女子たるもの、常にコスメの最新情報をチェックしておきたいところ。 ハワイでは憧れのオーガニックコスメが日本よ…
Abhasa Spa / 2136 view

シュワシュワ感がたまらない✨炭酸水で美容と健康!
皆さんは喉が渇いたら何を飲みますか? お水、お茶、ジュース、コーヒー・・・もちろん、シチュエーションや時間帯…
Abhasa Spa / 1706 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 8810 view

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 8847 view

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9528 view