まぶたが腫れる原因とは?

顔の中でも目の周りは皮膚が薄いため、むくみが出やすくなっています。

そんな中で、むくみの原因と考えられている事は、

・睡眠不足
・水分のとりすぎ
・塩分の過剰摂取
となっています。



上記の状態になると、血行が悪くなりむくみの原因になります。

さらに、睡眠不足や不摂生により基礎代謝が落ちる事により、老廃物が体内に溜まるとこちらもむくみの原因になります。

腫れまぶたを解消する方法とは?

リンパマッサージ

まずは鎖骨上のくぼみにある、鎖骨リンパ節をマッサージしていきます。

耳の内側(こめかみ中心あたり)にある耳下腺リンパ節をマッサージします。

目を閉じて目頭から目尻に向かって優しくなでます。そのまま耳下腺リンパ節に向かってなでていきます。

最後に耳の下から首を通って鎖骨リンパ節に向かって優しくなでていきます。

全てリンパを流すイメージを持ちながらマッサージをすると効果的です。

冷暖で血行促進

蒸しタオルと水に濡らした冷たいタオルをそれぞれ1分ずつ交互に目の上に乗せましょう。

こうする事により、目の周りの血行が良くなりむくみが解消されます。

いかがでしたか?

お出かけ前や出勤前など、顔がむくんだままだと気分が乗らない!

そんな時ちょっとしたコツを知っておくだけで健康まぶたに元通りできちゃうんです♡

綺麗になった顔でさっそく外に出かけましょう♪

関連するまとめ

手のアンチエイジング出来ていますか?ビックリするほど年齢が出る!

いつまでも美しくありたいのが女性の永遠のテーマ。 メイクの時に鏡で見る顔や髪ばかりに気がとられていませんか?…

Abhasa Spa / 3075 view

夏までにまだ間に合う!らくやせ簡単ダイエット

6月に入りすでに梅雨入り。本格的な夏まであともう少しですね。夏に向けて薄着なったり、水着を着たりと肌の露出が…

マイマム編集部 / 3336 view

Pule 〜ロミロミマッサージと祈り〜

Pule(プレ)とは「祈り、導きをいただく」という意味です。 本名Margaret Kalehuamaka…

Abhasa Spa / 1978 view

新元号「令和」時代の新・保湿論 “朝のたっぷり保湿”

新元号「令和」時代の新・保湿論 “朝のたっぷり保湿” ~グローバルブランド『KANEBO』が 美容家・石…

マイマム編集部 / 2626 view

家にある○○で大丈夫!入浴剤代わりに使えるアイテム

まだまだ寒い日が続いていますが、そんな時はお風呂にゆっくり入って身体を温めてリラックスしたいですよね。 美肌…

マイマム編集部 / 2187 view

関連するキーワード

Abhasa Spa

アバサスパは、2001年にワイキキ初のガーデン カバナと共にこのロイヤル ハワイアン ホテル内にオープンしました。このアバサスパが、ご要望にお応えして、ロミロミ マッサージ スクールを開始しました。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード