子育てを頑張る、全てのママ達へ

『今日』
この言葉からから始まるある詩が、子育てに奮闘するママたちの心を癒してくれると話題になっているのを、あなたはご存知ですか?

この詩はもともとニュージーランドの子育て支援施設に貼ってあったもののようで、作者は不明のまま、世界中に広まりました。
私もたまたま行った児童館の掲示板に貼ってあるのを目にして、その内容に思わず釘付けになり、そこからしばらく動けなくなったことを覚えています。
そして読み終わった後になんだか嬉しいような、肩の力が抜けるような気持ちになりました。

原文は英語の詩なのですが、日本語版では詩人の伊藤比呂美さんという方が翻訳を担当されています。

今回は頑張るママ達に是非読んで欲しい、ある『詩』をご紹介します。

『今日』 (伊藤比呂美訳)

今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう

人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの?とか

わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた

ほんとにいったい一日何をしていたのかな

たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?

今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことをしていたんだって

そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ

(以下原文)
Today

Today I left some dishes dirty.
The bed got made about two-thirty.
The nappies soaked a little longer.
The odour got a little stronger.
The crumbs I spilt the day before
Were staring at me from the floor.
The art streaks on those window panes
Will still be there next time it rains.
For shame,oh lazy one you say
And “just what did you do today?”.

I nursed a baby while she slept.
I held a toddler while he wept.
I played a game of hide’n’seek.
I squeezed a toy so it would squeak,
I pushed a swing,I sang a song,
I taught a child what’s right and wrong.

What did I do this whole day though?
Not much that shows,I guess it’s true.
Unless you think that what I’ve done
Might be important to someone
With bright blue eyes-soft blond hair,
If that is true,I’ve done my share.

子育てをする親たちに、一番大切なことを気づかせてくれる詩

いかがでしたか?

この詩を読んでいると、子供を大切に想う気持ちがあればそのやり方なんて問題ではなく、全てが正解なんだよ、と優しく言ってくれているような気がします。

特にワーキングママは昼間、家で家事ができない分、限られた時間で全てをこなすことはかなり難しく、どうしても妥協しなければならない部分も出てきますよね。
育児が上手くいかない、家事がちゃんとできていない、今日はあれが出来なかった、これが上手く出来なかった、そんな風に思う前に、是非この詩を思い出して欲しいと思います。

そして、あなたのお子さんを大切に思う気持ちが何より大切なことを思い出して貰えたら、と思います。

関連するまとめ

今だからこそ知りたい、発達障害とは

発達障害という言葉、きっと昔からあるのでしょうが、心理の私たちの立場で普通に使われ始めたのがほんの20年ほど…

臨床心理士 須々木真紀子 / 2758 view

子供に思いを伝える話し方

仕事に育児に家事、と毎日忙しくされている方も多いと思いますが、そんな時、何度伝えても変わらない子供の行動に、…

マイマム編集部 / 3171 view

すぐ真似する!子供が覚えてしまった親の恥ずかしい口癖

皆さんは、口癖って有りますか? きっと気づいていないだけで、有ると思うんです。 子供は親のことをものすごく良…

BIGパパ / 2760 view

子供は敏感に感じています。子供に愛情が伝わらなくなる行動3つ

「子は親の背中を見て育つ」とはよく言ったもので、親がびっくりするような所までよく見ていますよね。 僕も、たま…

BIGパパ / 2618 view

うちの子に何が?ADHD発達障害について

前回は、発達障害の中の代表的なもの、自閉症スペクトラムについて書きましたが、今回はADHDについてお話ししま…

臨床心理士 須々木真紀子 / 3347 view

関連するキーワード

タネちゃん。

働くお母さん。
時に謎の神経質、それ以外は適当かつ豪快。
好奇心旺盛な楽観主義者。

お母さん歴はまだまだの新米かあさん。
息子と娘の育児に日々、奮闘中。

まだまだ「タネ」だけど、いつか、「お母さん」の花を咲かせたい☆
皆様どうぞよろしくお願いいたします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード