風邪予防から貧血、便秘の予防にも

かぼちゃは栄養成分を多く含む、緑黄色野菜です。
中でもビタミンA、鉄分、食物繊維を多く含むことから、免疫力を高め風邪や感染症の予防や、貧血、便秘の予防も期待できます。

プリンにすることで小さいお子さんでもかぼちゃがとても食べやすくなります。
かぼちゃの素材の美味しさを味わいたい時は、少し大きめに潰して本来のかぼちゃの味を楽しみましょう。

<かぼちゃのプリン> 材料と作り方

(材料)~子供4人分~

かぼちゃ…55g
スキムミルク…18g
生クリーム…24g
砂糖…18g
寒天…1g
水…120g


(作り方)
1、かぼちゃは皮をむいて蒸すか茹でて潰します。お好みで潰し方は変えて下さい。
2、1のかぼちゃとスキムミルク、生クリーム、砂糖、水、寒天を鍋に入れて火にかけます。
3、混ぜながら火にかけ、沸騰後1~2分したら火を止めて型に流し入れます。
4、冷蔵庫で冷やし固めます。

風邪の時の強い味方 プリン

風邪を引いた時は咳や鼻水がでて苦しかったり、発熱によって体力が失われたりして、どうしても食欲が落ちてしましがちです。
そんな時、口にしたい食べ物といえば、冷たくて、柔らかくて、飲み込みやすい食べ物。
その中でゼリーやヨーグルトに比べると味付けがしっかりしているプリンは特に好まれるデザートであり、手軽な栄養補給食です。

カスタードプリンは卵と牛乳を使うので少しの量でも栄養が取れます。また豆乳を使えばより低カロリーで消化の良いプリンに仕上がります。
また今回のようにかぼちゃや甘みのある野菜などを使えば、食物繊維やその他の栄養も合わせて取ることができますので、お勧めのアレンジです。

関連するまとめ

食欲がないときでも食べやすい そうめんを使った夏メニュー

するすると食べられる喉越しの良いメニューです。野菜もボイルする事で少し柔らかくなり、そうめんと違和感なく一緒…

管理栄養士 宮本仁美 / 2415 view

成長期のお子さんに ビーンズスープ

大豆はあまり消化が良くないと言われていますが、豆乳になると消化吸収率は格段にアップします。 その為、消化機能…

管理栄養士 宮本仁美 / 2392 view

夏バテ防止に セロリと長ねぎ・豆腐の卵スープ

まだ暑さの残るこの時期、食欲が無い朝やお昼に、食べやすいスープです。

管理栄養士 宮本仁美 / 2575 view

虫歯予防や肥満防止にも アーモンドフィッシュ

かみかみメニューの一つです。定期的に意識して固い物を食べるようにすると良いでしょう。

管理栄養士 宮本仁美 / 2822 view

お弁当にも最適 切干大根とベーコンのおにぎり

バター醤油風味のおにぎりで、子供たちにも人気があります。 切干大根は、実は不足しがちな鉄分をとる為にも積極的…

管理栄養士 宮本仁美 / 3348 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード