
職場で喜ばれるバレンタインの義理チョコってどんなチョコなの!?
2019年1月も終わりに差し掛かり、今年もバレンタインの時期がやってきますね。
職場でもお世話になっている男性上司や先輩、同僚、後輩にチョコレートを配るのは、色々と悩んでしまいますよね。
今回は、職場で喜ばれるバレンタインの義理チョコについて考えてみました!
職場で喜ばれるバレンタインの義理チョコってどんなチョコなの!?
2019年1月も終わりに差し掛かり、今年もバレンタインの時期がやってきますね。
職場でもお世話になっている男性上司や先輩、同僚、後輩にチョコレートを配るのは、色々と悩んでしまいますよね。
本命チョコでなくて義理チョコでも、チョコレートを職場の男性に贈ることによって人間関係がより円滑になればお互いがハッピーになります♪
今回は、職場で喜ばれるバレンタインの義理チョコについて考えてみました!
職場でバレンタインの義理チョコを配るべきなのか?
女性だけの職場・・というのは極めてレアケースで、働く女性ならバレンタインのこの季節、「職場の同僚男性にバレンタインチョコレートを贈るべきなのか?」と一度は悩んだことがあるでしょう。
男性は男性で、「職場の女性からチョコレートを貰えるのか・・」と悩んでいたり、「ホワイトデーのお返しに困るので、義理チョコは困る・・」という意見もあるなど意見は様々あります。
女性側からしても、数ある種類のチョコレートの中から選ぶのに困ったり、経済的負担にもなったりと、「職場でバレンタインの義理チョコを配るべきなのか?」と悩んでいる女性も多いようです。
「配るか配らないか」悩む問題でしょうが、義理チョコを喜んでくれる男性もいますし、お返しに困らないチョコレートやホワイトデーを気にしなくてもいいならのなら喜ばれる場合もありますので、バレンタインの義理チョコを男性同僚とのコミュニケーション手段であると捉えて、義理チョコを贈る場合には贈られる側がお返しに困らないような小さなチョコレートを選んで贈ると良いでしょう!
義理チョコを職場で配る時に気をつけたいこと
- お菓子を配る時は、同じタイミングで全員に配る
- 同じ部署など全員にお菓子を贈る
- 配るお菓子の内容やラッピング等を統一する
バレンタインの義理チョコを職場の男性に贈る場合は、「同僚男性全員に平等に同じ物のお菓子を贈る」ことが大切です。
贈る人と贈らない人が出てしまったり、渡すお菓子が人によって違うと、変な誤解が生まれてしまうこともあるかもしれないので注意が必要です。
いつ義理チョコを渡すのがベストなのか?
2月14日のバレンタインデー当日、会社でチョコレートを配るのなら、出社して朝一番のタイミングで配るのがいいでしょう。
始業前の朝一番であれば、忙しく仕事をしている人もいないでしょうし、社員のほとんどがデスクにいるでしょうから、義理チョコを渡すタイミングにピッタリでしょう!
出社した男性社員から順番にチョコレートを配っていきましょう♪
男性社員が出社前に現場直行やお休みなどで職場にいない場合は、付箋を付けて机の上に置いておくといいでしょう。
付箋には「いつもありがとうございます」というシンプルなメッセージを自分の名前と共に書いておけばOKです!
朝一番に渡せなかった場合は?
始業前の朝一番に義理チョコをを渡せなかった場合は、 お昼休みを利用して渡せば大丈夫です。
渡さなければいけない男性社員が多い場合は、小分されているお菓子を「よかったら食べてください」お昼休みが始まったら伝えて、置いておくといいでしょう。
この方法はなかなかオススメで、貰った男性社員にも気兼ねなくお菓子を食べてもらえるので、お返しに困らないといったメリットがあります。
会社が休日だったら?
2月14日のバレンタインデー当日が会社の休日だった場合は、バレンタイン後に配るよりも、バレンタインデー前にお菓子を配ってしまうといいでしょう。
配られる側がバレンタインデー後にお菓子を配られると、どうしても今さら感が出てしまうので、 イベント感を演出する為にも、バレンタインデー後よりもバレタインデー前にお菓子を渡しましょう。
一足早いフライングのバレンタインデーなら、意外性もありますし、贈られる側から「しっかり準備してくれているんだな」と好印象を得られるかもしれませんね♪
関連事項
出典:もうすぐバレンタインデー!!パパや息子にあげるチョコレートはもう決まってますか!? | わたしらしく。頑張るママと家族の子育て応援サイト│マイマム
関連するまとめ

いつもと違う大人っぽい岡田結実 赤いドレスとジュエリーで今年のクリスマスを語る!
世界的ジュエリーブランド「PANDORA」が11月24日に行ったクリスマスに向けたキャンペーンに向けたトーク…
マイマム編集部 / 2096 view

ジェンダーレス男子が多彩な男女に9変化!?「ヤマハ大人の音楽レッスン」春の募集キャン…
音楽は何歳になっても楽しめるもの。 でも、大人になってから習い事なんて...なんて思っていませんか? 楽器を…
マイマム編集部 / 1784 view

【ドラクエ】【史上最大】巨大スライムがみなとみらいに出現!おおきづちやスライムと撮影…
「大きくなりたい」 スライムの願いが実現…! 【スライム史上最大】 高さ約8メートル!巨大ブロックでつくられ…
マイマム編集部 / 1056 view

恐らく世界初!ピース・綾部NY密着動画公開 !NYでの生活が、明らかに。
恐らく世界初!ピース・綾部NY密着動画公開! 最近、妙にイケてる写真をInstagramに投稿したり、海外…
マイマム編集部 / 1500 view

今年の忘年会で忘れてしまいたいこと第1位は「仕事のこと」
職場の忘年会は楽しみにされず、予定があいていても欠席する人が約50%もいるようです。職場関連の忘年会が1次会…
マイマム編集部 / 2312 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9095 view

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9104 view

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9838 view