
虫歯予防や肥満防止にも アーモンドフィッシュ
かみかみメニューの一つです。定期的に意識して固い物を食べるようにすると良いでしょう。
しっかり噛むことは良い効果がたくさん!
かみかみメニューの一つです。固い物を噛むということは、
1、肥満防止
2、はっきりとした発音が出来るようになる
3、脳の働きが活発になる
4、虫歯予防
5、消化がよくなる
6、力が出せる
という良い効果があります。逆に柔らかい物ばかり食べているとこれらの機能が不足してしまいます。
定期的に意識して固い物を食べるようにすると良いでしょう。
<アーモンドフィッシュ> 材料と作り方
(材料)~子供4人分~
食べる煮干し…20g
アーモンド…7gg
ごま…5g
砂糖…4g
みりん…7g
醤油…1.5g
(作り方)
1、砂糖、みりん、醤油、焦げないように適当な量の水を加えて加熱し煮詰めます。
2、煮干し、アーモンド、ゴマは香りを出す為に軽くから炒りします。
3、2に1を絡めます。
噛むこと、の大切さ
よく噛むことで先ほどご紹介したような効果がたくさんありますが、近年では噛む回数、咀嚼する回数は昔に比べて激減しています。
そのため現代人のあごはどんどん小さくなり、その影響によって成長期の子どもたちは永久歯の生えてくるスペースが少なく、歯並びが悪くなってしまったり、噛み合わせが悪くなってしまったりすることが増えているようです。
小さい頃からよく噛む習慣をつけるようにし、歯ごたえのある固い食材をよく噛んで食べるようにしましょう。
関連するまとめ

傷の治りが早くなる! クリームきゃべつスパゲッティ
キャベツには、血液凝固作用があると言われているビタミンKが豊富に含まれており、傷を早く治す効果があります。 …
管理栄養士 宮本仁美 / 2563 view

DHAが豊富なおかず、おやつにも♪ ししゃもフライ
ししゃもは丸ごと魚を食べる事が出来ます。 意外としっかり咀嚼をしないと飲み込めないので、2歳くらいの小さいお…
管理栄養士 宮本仁美 / 2649 view

夏野菜のトマトでさっぱり 完熟トマトのレッドカレー
カレーにトマトを加える事でさわやかな酸味がプラスされ、夏向きのカレーになっています。 トマトには色々なビタミ…
管理栄養士 宮本仁美 / 2671 view

お好み焼の日記念「ジュージュー号」出航記念イベント記者発表会 事後レポート
関根勤・麻里親子、ハッピ姿で仲良く屋形船出航祝い! 麻里、“オコケーキ”サプライズに「こんなの初めて」と驚愕…
マイマム編集部 / 1221 view
関連するキーワード

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職
以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集

大沢樹生さんの出生騒動で一躍スポットを浴びたDNA鑑定について
マイマム編集部 / 6126 view

男が奥さんから言われて傷つく言葉
榎本正義 / 6209 view

浮気をする男性は「本能」で行い、女性は浮気を「理性」で動く
榎本正義 / 6417 view