疲労回復メニュー 豚カツ
豚肉には疲労回復の効果があり、運動量が多くなる3歳~5歳のお子さんにはお勧めのメニューです。
切り方を工夫してカミカミメニューにも
豚肉には疲労回復の効果があり、運動量が多くなる3歳~5歳のお子さんにはお勧めのメニューです。
また、薄い豚肉をサクサクの衣で包んである為、切り方をスティック状にすれば、1歳後半から2歳児の咀嚼の訓練になるカミカミメニューにもなります。
<豚カツ> 材料と作り方
(材料)~子供4人分~
豚ロース(薄切り)50g…4切れ
卵…20g
きゃべつ…200g
ミニトマト…8個
パン粉…40g
薄力粉…20g
揚げ油
ソース…20g
(作り方)
1、豚ロースは薄力粉を付け、溶いた卵液、パン粉の順に衣を付けます。
2、170度の油で揚げます。肉が薄いのですぐに火が通ります。
3、千切りにし、茹でておいたきゃべつ、豚カツ、ミニトマトを盛付ます。
4、ソースをかけ、きゃべつにはお好みでマヨネーズをかけて下さい。
お肉と野菜は一緒に食べよう
豚肉にかぎらず、お肉を食べると体内で消化され、その際に酸性物質(リン酸・硫酸など)が多く発生します。
無機質が少ない状態だとそれらの酸がうまく処理できませんので、結果的に体に負担がかってしまいます。それを防ぐためにも野菜を食べる必要があるのです。
今回も付け合せでキャベツのみじん切りなどをあわせています。
お肉に対して一緒に摂取するとよい野菜の量の目安は、大人の場合で肉の量のおよそ2倍ですので、お肉100gですと野菜200gとなります。
関連するまとめ
学習力もUP!? 鮭のムニエル・プロバンス風
鮭に含まれる脂肪はEPAやDHAが多く、成長期のお子さんに与えると学習力、集中力の向上につながり精神安定効果…
管理栄養士 宮本仁美 / 2360 view
新しい朝の定番!? ~パンと昆布つくだ煮との出会い~ 「パン×昆布つくだ煮」で作ろう…
フジッコ株式会社は、「パン×昆布つくだ煮」で作る『パンつくレシピ』キャンペーンを実施します。 新しい昆布つく…
マイマム編集部 / 1522 view
夏バテに効果的 みかんとパインのミルクゼリー
はちみつ風味の甘いミルクゼリーの中に、パインとみかんがたくさん入っていてあっさりとして食べやすいゼリーです。…
管理栄養士 宮本仁美 / 2886 view
母の日特別企画!ハワイで山菜おこわを作ってみた
母の日に、奥さんからのリクエストで山菜おこわを挑戦してみました。 はたしてハワイで山菜おこわは作れるのでしょ…
Kujiraclub / 2269 view
関連するキーワード
プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職
以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー
おじいちゃんおばあちゃんの子供の接し方
ママchan / 3629 view
幼稚園、学校の先生との接し方
ママchan / 2929 view



