子供が風邪で高熱が出ている時の食事

風邪等によって高熱が出ている時は、身体がウイルスと闘っている状態なので、適切な栄養素(ビタミンB群・ビタミンC・ビタミンE)を摂取することによって、身体を回復させましょう。

ビタミンB群

ビタミンB群は、タンパク質や糖質の代謝をサポートする等といった、私達が生きる為のエネルギーをつくるのに重要な役割を担っています。

ビタミンB群は、発熱時に失われやすい栄養素でもあるので、しっかり補給しましょう。

ビタミンB群が多く含まれる食材: 豚肉、卵、海苔、ヨーグルト、バナナ 等

ビタミンC

ビタミンCは、ウイルスへの抵抗力を高めるのに効果的な栄養素だといわれています。

ビタミンCが多く含まれる食材: じゃがいも、さつまいも、みかんなどの柑橘類、キウイフルーツ、いちご、パイナップル、キャベツ、チンゲン菜 等

ビタミンE

ビタミンEには身体全身の血行をよくする以外にも、体内の抗酸化作用に効果があり、栄養をエネルギーに変えて細胞を活発にする作用があります。

そのため、体の自己治癒力や抵抗力、免疫力が高まるといわれています。

ビタミンEを多く含む食品: 植物油、大豆、玄米、アーモンド、ウナギ、サンマ、イワシ、かぼちゃ、ブロッコリー、アボカド など

関連するまとめ

買って後悔!使わなかったベビーグッズTOP10とは

お子さんのいらっしゃるご家庭でしたら、出産にあわせて準備したであろうベビーグッズ。 中にはせっかく買ったのに…

タネちゃん。 / 2778 view

結婚には付き物 実家との付き合い方について

結婚して心が乱されたり、神経を遣ったりすること…。 それは「実家との関係」です。 今回は避けては通れない実家…

臨床心理士 須々木真紀子 / 2628 view

子供が自然に勉強をしたくなる方法

僕が子供に対して行ってきたことをちょっと書いていきたいと思います。僕の子供は、小学校のころに学習障害と診断さ…

榎本正義 / 2631 view

受験シーズンに当たって学歴って必要だと思ったこと。

長男が高校受験を迎えるのですが、親として何を気をつけなくてはいけないかということを書いていきたいと思っていま…

榎本正義 / 4005 view

魔の二歳児「イヤイヤ期」+妊娠臨月…。どうやって乗り切る?

魔の二歳児と言われる時期。 この時期はイヤイヤ期のお子さんが多く、これまで素直で可愛らしかった我が子が、突如…

タネちゃん。 / 3470 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード