1:文字や言葉を壁やお風呂に貼る

部屋の壁やお風呂の壁を、文字や言葉でデコレーションしてみましょう。いろいろな文字を自由にレイアウトしても良いですし、ある言葉を貼っても良いでしょう。

おそらく子どもが興味をもつと、それらの文字を自然と読めるようになります。まだ小さいうちは無理強いする必要はありません。子どもから質問してきたら教えてあげましょう。

2:絵本の読み聞かせをする

例えば、毎晩寝る前に絵本の読み聞かせをしてあげてください。これを続けていると、子どもが本や文字に興味を持つきっかけを作ることができます。

もちろんここでも、無理に文字を読ませる必要はありません。子どもは徐々に自分で本を読みたいという気持ちを持ち始めます。文字の読み方を子どもが興味を持って聞いてきた場合、教えてあげましょう。

3:文字に興味を持つきっかけを作る

子どもが文字に興味を持つきっかけは、絵本ばかりではありません。図鑑、アニメ、漫画、映画やDVD、場合によってはゲーム、おもちゃの説明書といったものも、子どもが文字に興味を持つきっかけとなります。

文字に興味を持つきっかけを、できるだけ自然なかたちで作ってあげてください。きっかけさえ上手に作れれば、子どもたちの学習能力は非常に高いので、あっという間に文字が読めるようになるでしょう。

ポイントは、文字を読むことを勉強と捉えるのではなく、あくまでも遊びの一環として考えてあげてください。

いかがだったでしょうか?

子供って親が思っている以上に、吸収力があっていろいろなことをあっという間に覚えてしまいますよね。

子供が興味があるのなら、親もどんどん教えてあげて、子供を成長させてあげたいですね!

関連するまとめ

今話題のベビーマッサージ!ママの手のぬくもりで赤ちゃんとコミュニケーション

妊娠してから自分のお腹の中ですくすくと育った赤ちゃん。生まれた赤ちゃんとの対面はなんとも幸せな瞬間ですよね!…

NATSUKI / 2873 view

発がん性の高い食品の添加物やアルツハイマーや認知症などの様々な病気を誘発する調理方法…

ママ・パパ!食の調理法の意識・・・高めませんか。 子どもの健康への調理方法は誰しも永遠のテーマです。

楓(かえで) / 2177 view

見ていないようでキチンと見ています!子供に見せたい親の行動

子供が自分と似たような行動や言動をしていることに気付く時はありませんか?子供って見ていないようで、親の行動や…

マイマム編集部 / 2245 view

先生からの連絡帳にビックリ!ウチの子供があんなことを...

幼稚園や保育園、学校などでは連絡帳が先生と親の懸け橋になっていることがありますよね。特に幼稚園・保育園ぐらい…

ゆきママ / 3324 view

子供が風邪をひいたら飲み物で十分な水分補給をしましょう!!

風邪やインフルエンザに子供がかかって、発熱したり下痢等の症状が起こっている場合、体内から多くの水分が失われる…

マイマム編集部 / 1365 view

関連するキーワード

BIGパパ

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード