出産後に毎日続く赤ちゃんのお世話。

だんだんと疲れて笑顔でいられなくなったり、無理をしてテンションを上げている時はありませんか?

今回は、どんな時に「笑顔でいられなくなったり」、「気持ちがついていかなかったり」等、ママの子育てのテンションが上がらないケースについてまとめてみました。

テンションを高くして赤ちゃんとのコミュニケーションに苦痛を感じる

育児中に赤ちゃんに笑顔で語りかけたり、赤ちゃんをあやしたり、ママのテンションが高くないと赤ちゃんと接する時のコミュニケーションが上手くいかないみたい・・。

ただ、赤ちゃんの様子によっては、無理をしてテンションを高くして赤ちゃんとコミュニケーションをとっているママも多いようです。

こうしたママは、赤ちゃんとのコミュニケーションに苦痛を感じているようです。

どんな時に子育てのテンションがつらいと感じるのか?

  • 本当はテンション低めなのに、赤ちゃんと笑顔で遊んだりしていると、自分で「無理をしているな」と思う時がある。
  • 赤ちゃんのお世話の合間に行う家事が全然上手く進まなくて、自分でも無理をしていると思う時がある。
  • 赤ちゃん言葉を使っていると自分が自分でないみたいで違和感を感じる。
いつも笑顔のママを見ていると、「何であんなにニコニコすることが出来るのか・・それに比べて自分は・・」と落ち込んでしまい、子供に対して申し訳なくなってしまう。
  • 子供は外では大人しく、家でわがままや癇癪を起こしたりするので、ぐったりしてしまう。
  • 出産前は、赤ちゃんにテンションを高くして話をしているママを見て不思議に思っていたけれど、今では自分も同じように赤ちゃんに話しかけていて、変化に戸惑う。

上記のようなママ達が感じていることは、ほんの一例で、多くのママが子育てのテンションに悩んでいるでしょう。

常にママとしているのではなく、時々、1人の人間であることに立ち返り、生きているだけで頑張っているという気持ちで育児をするのが良いのかもしれませんね。

関連するまとめ

フォローアップミルクに関する調査結果発表のお知らせ

「フォローアップミルク」に関する調査を実施。離乳食で困ったことや、お子さまに不足しがちだと思う栄養素ランキン…

マイマム編集部 / 1354 view

3月産まれは可哀想?子供の性別、誕生月について

風邪のひきやすさ、で妊娠中によく言われたのが、「男の子は身体が弱くて育てるのが大変」というもの。 そして、さ…

タネちゃん。 / 2895 view

子供の夏休みの宿題 順調ですか?

夏休みが始まり、すでに折り返し地点になりました。毎日暑い日が続き、子供も学校のプールのおかげで真っ黒です。と…

ゆきママ / 2589 view

調査で分かった!約半数のママが「おしりふきのパッケージに不満アリ」 人気インスタグラ…

楽天株式会社が、ママ・パパにうれしい、登録&利用無料の会員プログラム「楽天ママ割」において、パッケージデザイ…

マイマム編集部 / 1765 view

ネット販売される母乳について&食中毒予防について☆お買い物をする際にはできるだけ食品…

食の安全に対しての意識やネット販売されている母乳に対し何処までが安全なのか?保管に仕方が、解らないけど、購入…

楓(かえで) / 2719 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード