
夫婦喧嘩で妻に言ってはいけない禁句10選
夫婦喧嘩をしていると、妻より口の達つ旦那さん側は、ついつい出てしまう一言が妻を傷つけてしまうことがあります。今回はそれらの禁句10個をご紹介します。
妻が傷つく言葉について
・自分は仕事をしていてお金を稼いでいるから、家で家事だけやっているお前は楽だ(的な言葉)
・自分は(大変な)仕事して疲れている
・自分のおかげでお前たちは飯が食えている
・家事に対する不満
・料理が下手だ
・自分の母親と比べると・・・・
こういった言葉は普段はあまり出さなくても、夫婦喧嘩をしたりするとついついポロっと出てしまったりします。
女性としてのプライドを傷つける言葉は絶対にやめましょう。
男性はわかりにくいと思うのですが、「育児」や「家事」というのはとても大変な「仕事」です。実際に休みの日など男性が奥様の代わりにお子様の面倒を見たときなどにその大変さというのを感じたりするかたも多いのではないでしょうか。
それだけに女性は、自分たちの「仕事」に対してプライドを持っています。家計のやりくりなどがあって初めて生活は成り立っているのです。これを安易に傷つける言葉を言ってしまうと、女性は感情的になってしまう場合が多いです。
夫婦円満の秘訣は、お互いに感謝することが大事です。
女性として、育児や家事を一生懸命やっている妻をしっかりと認めて感謝することがとても大切です。
本当は女性の方が大変な仕事をしている
男性は金銭的な稼ぎがあることから、自分が家族を養っているという感覚があり、育児や家事をやっている妻は当然だと決めつけてしまっていることが多いです。普段はそのようなことを思っていなくても、本質的にはそのように思っていることが多いです。
しかし、お子様が小さいときなどの奥様の仕事量というのは半端なく多いです。
女性は片手で子供を抱っこしながら家事をやるのです。
同じことを男性がやってみるとわかるのですが、女性は30分でも1時間でもお子様が泣いているときは抱っこしながら家事ができますが、男性がこれをやると5分と持たないでしょう。
女性は、母としての自覚を持つと自分のキャパシティ以上に仕事をこなすようになります。
これだけ大変な仕事をしている女性に対して、傷つけるような言葉を言うのはやめましょう。
関連するまとめ

キスする場所には意味がある?思いをキスに込めて...
パートナーや子どもに何気なくしているキスですが、キスをする場所によってそれぞれ意味があることを知っていますか…
マイマム編集部 / 22531 view

産みの痛みって壮絶よ!男性が陣痛を疑似体験してみたら…
女性が経験する痛みの中で、最も身近なものといえば、出産に伴う陣痛の痛み。 その痛みは人それぞれですが、多くの…
タネちゃん。 / 5730 view

日本人の夫は世界一家事をしない!?九州と山口県知事がおも~い現実を受け止める
男女平等と言われても、日本では家事・育児による負担は男性に比べて、女性が圧倒的に負担を担っています。世の奥様…
piyoママ / 2494 view

3人のパパです。仕事と家庭を両立をしているバツイチの女性上司を持つ39歳のサラリーマンです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

幼稚園、学校の先生との接し方
ママchan / 2856 view

ママの子育てお悩み相談
ママchan / 8328 view