
夫婦喧嘩で妻に言ってはいけない禁句10選
夫婦喧嘩をしていると、妻より口の達つ旦那さん側は、ついつい出てしまう一言が妻を傷つけてしまうことがあります。今回はそれらの禁句10個をご紹介します。
妻が傷つく言葉について
・自分は仕事をしていてお金を稼いでいるから、家で家事だけやっているお前は楽だ(的な言葉)
・自分は(大変な)仕事して疲れている
・自分のおかげでお前たちは飯が食えている
・家事に対する不満
・料理が下手だ
・自分の母親と比べると・・・・
こういった言葉は普段はあまり出さなくても、夫婦喧嘩をしたりするとついついポロっと出てしまったりします。
女性としてのプライドを傷つける言葉は絶対にやめましょう。
男性はわかりにくいと思うのですが、「育児」や「家事」というのはとても大変な「仕事」です。実際に休みの日など男性が奥様の代わりにお子様の面倒を見たときなどにその大変さというのを感じたりするかたも多いのではないでしょうか。
それだけに女性は、自分たちの「仕事」に対してプライドを持っています。家計のやりくりなどがあって初めて生活は成り立っているのです。これを安易に傷つける言葉を言ってしまうと、女性は感情的になってしまう場合が多いです。
夫婦円満の秘訣は、お互いに感謝することが大事です。
女性として、育児や家事を一生懸命やっている妻をしっかりと認めて感謝することがとても大切です。
本当は女性の方が大変な仕事をしている
男性は金銭的な稼ぎがあることから、自分が家族を養っているという感覚があり、育児や家事をやっている妻は当然だと決めつけてしまっていることが多いです。普段はそのようなことを思っていなくても、本質的にはそのように思っていることが多いです。
しかし、お子様が小さいときなどの奥様の仕事量というのは半端なく多いです。
女性は片手で子供を抱っこしながら家事をやるのです。
同じことを男性がやってみるとわかるのですが、女性は30分でも1時間でもお子様が泣いているときは抱っこしながら家事ができますが、男性がこれをやると5分と持たないでしょう。
女性は、母としての自覚を持つと自分のキャパシティ以上に仕事をこなすようになります。
これだけ大変な仕事をしている女性に対して、傷つけるような言葉を言うのはやめましょう。
関連するまとめ

こんな男、さよなら!今すぐ関係を見なおした方が良い3タイプ
残念ながら離婚に至ったわたくし。あなたの夫婦関係は大丈夫ですか? 自分の経験もあり…今回は気をつけたい3タイ…
MIKI / 3878 view

「赤ちゃんが欲しい」何ができるの?第3回(全5回)
これまで2回連載で、「いかに人間が元々妊娠しづらい生き物であるか。」「よって奇跡のような確率で赤ちゃんが生ま…
lapurete / 2059 view

2人目が欲しいと思ったら妊活のスタート・・妊活のポイントとは!?
「2人目が欲しい・・」と思った時点で妊活のスタートです。 今回は、妊活のポイントについてまとめてみました。
マイマム編集部 / 1158 view

3人のパパです。仕事と家庭を両立をしているバツイチの女性上司を持つ39歳のサラリーマンです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9085 view

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9818 view

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9075 view