30歳会社員パパのイクメン道中

30歳会社員パパのイクメン道中

幼稚園児も足が速い子、遅い子たくさんいます。
足が遅いからって何も悪いことはありませんが、早いとちょっとだけかっこいいですよね。
今日は、子供の足が早くなる方法をご紹介します。

速く走るためにおさえておくべきポイントは3つだけ

その3つとは…

足の動作

上半身の姿勢

腕の振り方

たったこれだけです。カンタンですね。

足の動作について

まずは、足の動作についてです。

その前に、足が遅い人と速い人の決定的な違いについて考える必要があります。福島大学教授でもあり、同大学陸上部監督の川本和久氏の言葉を借りるのであれば、(足の)速さというのは、足の回転と歩幅の掛け算である。

しかも足の回転数は世代によって変わるものではないそうです。

全力疾走して、1秒間に4.3歩進むのが人間の限度であり、小学生も、中学生も、高校生も、そしてあのボルトでさえも同じであるという。では、どうすれば足の回転速度が速くなるのでしょうか?

速く走るために「つま先」をあげよう

足が速くなるための第一ポイントは、まず意識するのは『つま先をあげること』です。
つま先を上にして走ってみると、自然と足が前にでるようになります。
足にバネがついているような感じで、跳ねるように。

つま先で地面を押して反動で進もう

走るとは『地面をつま先で押す→反動で膝が上がる』のくりかえし。
足で地面を押したときの反発エネルギーを使って進むと効果的に速く走れる。

かかとでは走らない

速く走るためには、まず太ももを高く上げなければいけません。

太ももをしっかりと前に踏み出し、その反動で地面を強くけります。

足の遅い人は、地面に足の裏を全て付けてしまいますが、足の速い人はつま先とかかとしか付きません。

つま先でリズミカルに

ばたばた走らず、音を立てないように滑るように走る。
加速後はつま先で接地して勢いを殺さないようにリズミカルに走る。

土踏まずで走らない

地面に最初に着くのは足の土踏まずよりも。
前の部分となるように。

最初は小刻みに走って加速しよう

スムーズに加速するためには、
スタート直後には多少短めのストライドで、
ピッチをあげて小刻みに走ります。

上半身の姿勢について

次に走る際の上半身についてです。ちょっと自分で考えてみればわかりますが、猫背やエビ反りでは速く走ることはできないようです。

背筋をピンと伸ばして走ろう

関連するまとめ

小学校入学は不安だらけ?!少しでも不安を解消する入学準備とは

「友達はできるのか…」 「授業についていけるのか…」 子どもが小学校に入学する際、親も不安だらけ。 少しで…

マイマム編集部 / 3022 view

子連れ帰省に大助かり、東海道新幹線ファミリー車両をご紹介

子供連れでの移動は、電車や新幹線の中で騒いでしまったり、泣きだしてしまったり、じっとしていられなくて歩きまわ…

マイマム編集部 / 6973 view

妻が思っている「子供の前でやってほしくない行動」トップ5

世の既婚男性のみなさん。 あなたの奥さんも常に思っていますよ。 子供の前でそんなことしないで! 普段口に出さ…

BIGパパ / 2286 view

ペットが子供に与える、4つの良い影響とは?

ペットと暮らしていると、いろいろな面での苦労も伴いますが、私個人としては一緒に暮らすことが出来てよかったと思…

タネちゃん。 / 4021 view

ネット販売される母乳について&食中毒予防について☆お買い物をする際にはできるだけ食品…

食の安全に対しての意識やネット販売されている母乳に対し何処までが安全なのか?保管に仕方が、解らないけど、購入…

楓(かえで) / 2796 view

関連するキーワード

BIGパパ

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード