メンタルブロック

「よし、明日から、早起きをしてジョギングをするぞ!!」と決める。
そんな日に限って面白そうなTVがあって、観ているとなんとなく寝るのが遅くなって、翌日の朝。。。やっぱり明日からにしよう!!と
そして翌日。。。やっぱり明日からにしよう!!

これが、「メンタルブロック」

私たちは基本的に昨日と同じ今日であろうとしたがるのです。
これは脳の機能にあってホメオスタシスと呼ばれています。

私たちが夢や目標を持った時に必ず現れて、邪魔をするのがホメオスタシスの仕業なのです。

ホメオスタシスって?

例えてみると、バスケットの試合ととてもよく似ていて、
ゴールを目指すと、相手チームがブロックしてきますよね!! そのディフェンスを抜けて、ゴールにシュートをするとポイントを稼ぐことが出来るのです。

夢の実現の邪魔するなんて、何だか、ホメオスタシスってイヤなやつじゃない?

実は本来、ホメオスタシスとは、私たちが生きて行くためにとても大事な役目をしているのです。

スポーツをすると、体温があがって汗がでます。これもホメオスタシスが活躍しています。
体温があがったという身体の変化を察知して、いつもの体温に戻すために汗をだして調節してくれます。
私たちが、生きてく上で、必要な機能なのです。

でも、それだとどんなに夢を描いてもホメオスタシスにブロックされて、夢の実現は出来ないじゃないの?いえいえ、ご安心ください。
これから ホメオスタシスを上手にかわす方法をお伝えします。

ホメオスタシスを上手にかわす方法

先程例えたバスケットの試合と同じことなのです。

ディフェンスがきたら、先読みしてかわして、シュートを決めればいいのです。ドリブルでかわしながら、シュートしても良いかもしれません。フェイントをかけて、シュートしてもいいかもしれません。あるいは、ロングシュートを決めてもいいですね!!
 
そこで大切なのは、セルフイメージです。

朝のジョギングを妨害しているのは、楽しいTVです。
「私は、TVの誘惑に惑わされるような人間ではない!!」
遅くまでTVを観ている自分から、朝早起きをして ジョギングをしている自分が本来の自分だとセルフイメージを変えていけばいいのです。

早く寝なくちゃ。。。って考えるとブロックに直撃してしまうのですが、
セルフイメージを変えると、ブロックと思っていたことがブロックではなくなっていくのです。

目標や夢がないということは、バスケットの試合に参加していない状態、
夢や目標を持つということは、バスケットの試合に出場するということ。
そして、コートの中には相手チームがあり、シュートを決めようとする自分にディフェンスをしてくるということなのです。

ディフェンスをかわす方法の一つがセルフイメージを変えること。
とても簡単ですよね!!試してみてください!!

関連するまとめ

2016春 ママもこれを着て明るく楽しく頑張ります!

はい!毎日仕事に家事に育児にと忙しいママさんたち。 季節はもう春ですね。冬服からそろそろ卒業する季節ですよ!…

piyoママ / 3179 view

思い出の服を職人がリメイクしてくれる♪いま人気の新サービス『nutte(ヌッテ)』

古くなってしまってもう着ることはないけれど、お気に入りの服や、持っているけどなかなか自分では手間になるからと…

タネちゃん。 / 3722 view

「1km10円割」と「帰省に関する調査結果」についてのお知らせ

帰省しない理由1位は「実家が遠い」 〝デジタル帰省デバイス〟まごチャンネル、 「1km10円割」開始 実家が…

マイマム編集部 / 1377 view

心相数と幸福色

心相フラワー講座を学んできました。 誕生日から数字を導き、自分の生き方や人との相性、幸福色でアレンジメン…

モルママ / 11348 view

7月7日 今日は七夕 みなさんの願い事は何ですか?

今日は七夕です。私が子供のころから七夕には短冊に願い事を書いてきました。もちろん、今は子供にも書かせています…

ゆきママ / 2642 view

関連するキーワード

モルママ

20歳の時に、不治の病から奇跡的に助かった経験から、幸せ探しの旅が始まりました。占い→スピリチュアル→引き寄せ→宇宙 いろいろな世界を体感してきましたが 幸せになるための方法、夢を叶えるために大切なことは自分自身の内側にあることに気づきました。脳機能科学とメンタルトレーニングで、思い通りの人生を手に入れる事ができます。人は、自分の思った通りの現実を実現しているのですから(=⌒▽⌒=)
 1男2女の三人の子どものママ 主人と設立した会社経営と自分自身の夢であったメンタルコーチとして活躍中!!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード