ハグがもたらすステキな効果

幸せホルモンが分泌する

ハグをすると幸せな気持ちになりませんか?
ハグをすることによって「幸せホルモン」「愛情ホルモン」「抱擁ホルモン」とも呼ばれる「オキシトシン」が分泌されるのです。
「オキシトシン」には愛情を高める効果、信頼を深める効果などがあり、コミュニケーション能力を向上させる効果もあるといいます。
大切な人を抱きしめるだけの「ハグ」でもっと幸福感を感じてみませんか?

体温や鼓動で感じる安心感

誰かとハグすると、体温や鼓動を通して安心感を得ることができます。悩みや不安があるときは自分が孤独な人間に感じてしまうこともあります。しかしハグをすると、相手のぬくもりが直接体に伝わってきて、安心感が得られます。

赤ちゃんがママの抱っこで安心するように、私たちは大人になっても大切な人とのハグで安心感を得ることができるのです。

ストレス解消

ハグにはストレスを減らしてくれる効果もあります。たった30秒のハグで一日の約三分の一のストレス解消効果があると言われています。
仕事や人間関係、家事や育児など、毎日ストレスがたまりがちな人が多い現代社会。こんなにも簡単にストレスを解消する方法があるので、ぜひ毎日積極的に大切な人とハグしましょう。

不眠や病気予防にも

ハグをすると安心感を得ることができますので、不眠解消の効果もあります。寝る時にハグをする相手がいなければ抱き枕でも安眠効果を期待できます。パートナーやお子さんがいらっしゃる方は安眠のために、寝る前のハグを習慣にしてみてはいかがですか?

また、アメリカ・カーネギーメロン大学の心理学者らによる実験では、ハグを受けた回数が多い人のほうが風邪をひきにくく、ひいた場合でも症状が軽いということが判明したそうです。ハグには免疫力アップ効果、健康効果、痛みを緩和する効果などもあると言われています。
健康のためにも日常的にハグを欠かさないようにしたいですね。

ハグによって分泌されるホルモン

ハグをすることによって、脳内に生じるホルモンがどのような作用をもたらすのでしょう。

オキシトシン

ハグをすることによって、妊娠や出産と関わりが深いホルモン「オキシトシン」を分泌する効果があります。オキシトシンには、子宮を収縮させて分娩を促進する役割、授乳を促進する役割などがあります。さらに母性愛が強まる効果もあるそうです。

「愛情ホルモン」や「幸せホルモン」などの呼び名もある「オキシトシン」は、精神的に安定して幸福感や人への信頼感が増す効果があります。
一人暮らしでハグをする相手がいない人でも、ペットやぬいぐるみでもオキシトシンは分泌されるので、ぜひ試してみてください。

β-エンドルフィン

ハグをすると、脳内に「β-エンドルフィン」という神経伝達物質が分泌されます。β-エンドルフィンにはモルヒネの数倍の鎮痛効果があり、気分の高揚や幸福感をもたらしてくれます。

ランニングをしているときに、苦しい状態を超えると楽になってきて気持ちよさを感じる「ランニングハイ」をもたらすのもβ-エンドルフィンが分泌されるからです。また、快感を司るドーパミンの抑制を解放する作用もあります。

セロトニン・ドーパミン

ハグによって人間の情緒に関係する神経伝達物質「セロトニン」や「ドーパミン」を分泌する効果もあります。「セロトニン」は精神の安定に関係あるとされていて、うつ病の人は脳内のセロトニンが不足していると考えられています。

そして「ドーパミン」はやる気を司る神経物質であり、不足すると無気力になったり抑うつ症状が出るとされています。セロトニンもドーパミンも不足すると情緒面で支障が出てしまう神経伝達物質ですが、ハグをすることによって分泌されますので、精神面の健康のためにもハグを大切にしましょう。

30秒間のハグは1日のストレスの3分の1を軽減すると言われています。
愛情を表現でハグをするだけではなく、相手と自分のストレスを軽くする効果がありますので、家族で恋人同士で毎日のハグを習慣にしてみませんか?

関連するまとめ

今回も洗濯がんばった!のに・・・「何故か嫌な臭いが・・・。残ってる!」なーんて経験は…

暑い夏もまだまだ、続く毎日です。お洗濯、家族で一生懸命!でもぉ・・洗濯物を取りえ入れた後・・・「あれ?・・・…

楓(かえで) / 2119 view

7割以上の女子高生が共感 本人史上初!? 藤田ニコル主演のマンガ公開!

女子高生の悩みに藤田ニコルが真剣に回答 マンガ家は、注目の現役芸大生・山科ティナ!

マイマム編集部 / 1522 view

クルマもファッションの一部! ジローラモがクルマへのこだわりやカーライフを語る 「…

人気車両の「アルファード」や「ヴェルファイア」も初お披露目

マイマム編集部 / 1549 view

「トリプルヨーグルト ドリンクタイプ/トリプルヨーグルト」新発売のお知らせ

生活習慣をケアしたい方、必見! ヨーグルト業界初!「血圧」「血糖値」「中性脂肪」3 つをケア 「トリプルヨ…

マイマム編集部 / 2890 view

女性の35.5%が自分の足はクサくないと思っているみたいです・・・

足の匂いが気になるこれからの季節ですが、面白い記事を見つけました。 女性の35%は自分の足が臭くないと思って…

マイマム編集部 / 2430 view

関連するキーワード

piyoママ

高校生と中学生の子供を持つシングルママです♡
反抗期の子供2人と仕事に家事にと奮闘中!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード