東京都では小学生・中学生まで医療費無料!

私は東京都に住んでいますが、東京都における子供の医療費は、小学校に入るまでの乳幼児医療費助成(マル乳)と、小学生・中学生の義務教育就学児医療費助成(マル子)に分かれているようで、基本的に無料で診察を受けられています。

この助成金自体は、とてもありがたく、少子化の時代に生まれてくる大事な子供たちにしっかり医療を受けられる体制を整え、子どもを安心して埋める環境を創る点においては大変有効な制度と思います。

ただ、助成金制度を悪用する例も出ていますよね。事実の有無が分かりませんので引用はしませんが、大人が使う目的で子どもを診察させて処方を受けるなどの悪用例がいくつか出ているようです。

私は個人的には、子どもの医療費が完全に無料という現在の助成金制度には正直反対です。

モラルハザードの問題がやはりあり、診療を受ける親の側の意識の問題、それから診察して処方する医療の側の問題、双方において問題があるような気がします。

ある程度、10%ぐらいの自己負担がやはりあるべきで、もしどうしても払えないという人たちについては何らかの配慮を行う制度にすべきと思います。

そして、予算を医療を受けるために使うだけでなく、病気にかかった場合の受け入れ態勢、例えば、病児保育所を充実するなどに使うべきではないかと思います。

保育園から子供に熱があるのでお呼び出しを受けて本当に困った経験ってみんなありますよね?

子ども・子育て支援新制度をご存じですか?

安倍政権の目玉政策として、働く女性の支援、子ども・子育て支援を挙げています。ぜひとも、本当に困っていることは何かを掘り下げ、箱モノ行政にならないよう、予算を適正に投じることを期待したいと思います。

関連するまとめ

インフルエンザ、ベストの受診タイミングとは?

発症してからあまりに時間が短い場合は、受診した場合でも、症状が続けばまた診察してくださいと、一度様子を観るよ…

マイマム編集部 / 4510 view

霊芝って?なんだろう?縁起の良い「キノコ」と聞きますが、ガン予防・アレルギー緩和・便…

霊芝って? 中国の生薬名です。 キノコの仲間。 生活習慣病の予防にも効果があります。

楓(かえで) / 3209 view

デング熱とは、どのような病気?

デング熱というのは、感染症のデングウイルスによるもので蚊が媒介します。アジア、アフリカ、中南米等の広範な世界…

マイマム編集部 / 2251 view

ノロウイルス食中毒の発生状況は?

冬季に毎年多く発生するノロウイルスによる胃腸炎が、非常に問題になっています。

マイマム編集部 / 2430 view

10代・20代が老眼!?気をつけたい「スマホ老眼」とその対策法

老眼といえば40代後半くらいから出てくる加齢による症状ですよね。近くの文字や物が見えにくくなる症状です。最近…

マイマム編集部 / 2022 view

関連するキーワード

佐々木慎之介

小学生と幼稚園の二児のパパです!子どもに毎日元気をもらっています。父親として、夫として、できていないことばかりで、日々悪戦奮闘です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード