
子供に対して怒りすぎの時皆様はどうしていますか?
子どもにとっての自信、安心、心の拠り所、父親としてすべきことは何なのか、悩める父親の所感です。
すぐ怒ってしまう自分に自己嫌悪
どうしたらいい?
どうしても朝の忙しい時、何かをやらなくてはいけない時、余裕がなくなってしまい、子どもに早くしなさい、あれやりなさい、これやりなさい、などと指示言動ばかりになってしまいます。
子どももやらなくてはいけないことは十分に分かっているし、ただ実行に移すタイミングが違うだけなのにそんなにガミガミ言われたら、嫌になりますよね。
そんな時に、子どもがたまに切れるように反論したり、悲しそうに涙を流したりすると切なくなります。
私は子どもがこれから成長する上で、自信を持って生きていけるようにすることが、親の子どもへの接し方、育て方の上で最も大事なことと思っています。今の自分が本当にそれができているのかは甚だ疑問ですが。。。
子どもにとっての自信、安心、心の拠り所、いったいどうしたら育めるのでしょう。その中で父親としての役割、言動、いったいどうしたらいいのでしょう。
悩むことは多いし、反省することもたくさんあります。
ただ、子どもたちへの愛情はたくさんあります。私もたくさん力をもらっています。
それこそ私ががんばる拠り所です。
悩める父親の所感でした。
関連するまとめ

子供はとっても迷惑!親がしてはいけない「質問」とは
一緒にいるときはなるべくコミュニケーションをとろう!と思ってあれこれ質問したのに、子供の反応がいまいちだった…
マイマム編集部 / 3165 view

子供が風邪をひいたら飲み物で十分な水分補給をしましょう!!
風邪やインフルエンザに子供がかかって、発熱したり下痢等の症状が起こっている場合、体内から多くの水分が失われる…
マイマム編集部 / 1333 view

ただ叱るのは絶対にNG!子供の嘘を見抜く3つの方法!
みなさんは子供が嘘をついていると思った時どうしていますか?僕は、子供のことは信じる気持ちと嘘はダメと教えてあ…
BIGパパ / 2374 view

小学生と幼稚園の二児のパパです!子どもに毎日元気をもらっています。父親として、夫として、できていないことばかりで、日々悪戦奮闘です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

幼稚園、学校の先生との接し方
ママchan / 2838 view

おじいちゃんおばあちゃんの子供の接し方
ママchan / 3513 view