
子供に対して怒りすぎの時皆様はどうしていますか?
子どもにとっての自信、安心、心の拠り所、父親としてすべきことは何なのか、悩める父親の所感です。
すぐ怒ってしまう自分に自己嫌悪
どうしたらいい?
どうしても朝の忙しい時、何かをやらなくてはいけない時、余裕がなくなってしまい、子どもに早くしなさい、あれやりなさい、これやりなさい、などと指示言動ばかりになってしまいます。
子どももやらなくてはいけないことは十分に分かっているし、ただ実行に移すタイミングが違うだけなのにそんなにガミガミ言われたら、嫌になりますよね。
そんな時に、子どもがたまに切れるように反論したり、悲しそうに涙を流したりすると切なくなります。
私は子どもがこれから成長する上で、自信を持って生きていけるようにすることが、親の子どもへの接し方、育て方の上で最も大事なことと思っています。今の自分が本当にそれができているのかは甚だ疑問ですが。。。
子どもにとっての自信、安心、心の拠り所、いったいどうしたら育めるのでしょう。その中で父親としての役割、言動、いったいどうしたらいいのでしょう。
悩むことは多いし、反省することもたくさんあります。
ただ、子どもたちへの愛情はたくさんあります。私もたくさん力をもらっています。
それこそ私ががんばる拠り所です。
悩める父親の所感でした。
関連するまとめ

我が子を明るく元気な子に育てる、ちょっとした5つの秘訣
皆さん、家族のルールってありますか?僕らの家族のルールは至ってシンプル。基本的な挨拶をきちんとする、というこ…
BIGパパ / 5271 view

あなたは出した?最近ひそかに流行っている「年賀状断ち」
「あけましておめでとうございます」 新年のご挨拶と相手の1年の幸せを祈って送る、年賀状、という風習。 しかし…
タネちゃん。 / 7412 view

母親ではこうは行かない!父親のクリエイティブな発想が育児を救う?!
母親ではまず思いつかないであろう、父親のクリエイティブな発想。 でもそれは父親なりに必死に育児している姿でも…
タネちゃん。 / 2714 view

小学生と幼稚園の二児のパパです!子どもに毎日元気をもらっています。父親として、夫として、できていないことばかりで、日々悪戦奮闘です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9073 view

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9817 view

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9084 view