消化吸収もよく子供達に大人気!

豆乳、牛乳が食パンにたっぷりしみ込んでいて、フレンチトーストとプリンが合体したような食べやすく子どもたちに人気のおやつです。

豆乳は、良質なたんぱく質と脂質が含まれており、消化吸収の良い食品です。
ビタミンB群を多く含み、脳の働きを活性化させストレスを解消させることから、落ち着いて作業に取り組むことができ、記憶力UPが期待できます。

<パンプディング> 材料と作り方

(材料)~子供4人分~

卵…85g
砂糖…30g
牛乳…40g
食パン…32g
豆乳…40g


(作り方)
1、食パンを食べやすい大きさにカットします。
2、といた卵に砂糖、牛乳、豆乳を入れて混ぜます。
3、1と2を合わせ、容器に入れます。
4、オーブンに入れて180℃で15~20分、卵液が固まるまで焼きます。

レシピの始まりは硬くなってしまったパンの再利用

パンプディングはブレッドプディングとも言われており、もともとは古くて硬くなってしまったパンを再利用して美味しく食べる目的で作られるようになりました。

よくフレンチトーストとの違いを聞かれますが、材料にはほとんど違いはありません。
ではこの2つ、何が違うのかというと、パンプディングは小さく切ったパンをソースと一緒にオーブンで焼きますが、フレンチトーストはパンにソースを染み込ませ、フランパンで焼きます。この作り方に若干の違いがあるだけでほとんどは同じですね。

この献立は豆乳の良質なタンパク質とビタミンB群によって栄養面でも非常に優れたおやつです。

関連するまとめ

咀嚼力をつけよう 五目豆

大豆、昆布、鶏肉、椎茸、いずれも小さいお子さんには良く噛まないと食べられない食材です。

管理栄養士 宮本仁美 / 2545 view

「食べること」について

管理栄養士の宮本仁美です。 私の考える「食育」、食べることについてご紹介します。 乳幼児期は食習慣を決める第…

管理栄養士 宮本仁美 / 2561 view

免疫力UP! 豆乳プリン

消化の良い豆乳は、甘さ控えめでホイップクリームとの相性も良いです。 食べ物からしか摂取できない、必須アミノ酸…

管理栄養士 宮本仁美 / 2425 view

口内炎でも飲みやすい さつま芋の豆乳スープ

ポタージュにしてしまうので、舌触りも滑らかで風邪をひいたときや、口内炎が出来た時にも食べやすいメニューです。…

管理栄養士 宮本仁美 / 2484 view

もうすぐひな祭り!忙しいママへ 簡単ひな祭りレシピ

もうすぐひな祭り♡ この時期は節分→バレンタイン→ひな祭り→ホワイトデー…とイベントが盛りだくさん! 何にし…

マイマム編集部 / 2808 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード