
本当は出かけたいのに...育児中/育児経験のあるママ 219 人に聞いた! 約 9 割の方が頭を悩ませている! お出かけの時の赤ちゃんお食事事情、徹底調査
本当は出かけたいのに...育児中/育児経験のあるママ 219 人に聞いた!
約 9 割の方が頭を悩ませている!
お出かけの時の赤ちゃんお食事事情、徹底調査
飲食店では「子どもに食べさせられるものがない...」など、外出時のあるある多数
悩みや好きなメニューなど、ベビーフードに関する調査も!
本当は出かけたいのに...育児中/育児経験のあるママ 219 人に聞いた! 約 9 割の方が頭を悩ませている! お出かけの時の赤ちゃんお食事事情、徹底調査
アサヒグループ食品株式会社は、市販のベビーフードを食べさせたことがあり、0~2 歳の子どもを育てている/育てた経験がある 20~40 代女性 219 名を対象に「赤ちゃんとのお出かけに関する調査」を行ったので、その結果を報告します。
調査では、約 9 割ものママが赤ちゃんとのお出かけ中の食事に困った経験があるという結果や、出かけた時の食事方法など、赤ちゃんとのお出かけ時のお食事の様々な実態、また外出時に便利な市販のベビーフードの利用シー
ンランキングや、ベビーフードの悩みなど、ベビーフードに関する興味深い結果が明らかになりました。
赤ちゃんとのお出かけに関する調査概要
調査期間:2018 年 12 月 5 日(水)~2018 年 12 月 6 日(木)
対象人数:219 人
対象情報:子どもに市販のベビーフードを食べさせたことがあり、
0~2 歳の自分の子どもを育てている/育てた経験がある 20 代~40 代女性
調査方法:インターネット調査
赤ちゃんとのお出かけに関する調査結果詳細
赤ちゃんとのお出かけ先ランキング 1 位は「ショッピングセンター」(71.2%)
赤ちゃんが生まれてから何か月か経つと、育児にも慣れてきて家にいるだけでなく外にもお出かけしたくなりますよね。
世の中の 0~2 歳の赤ちゃんを育てている皆さまは、赤ちゃんと一緒にどこにお出かけをすることが多いのでしょうか。
そこで、赤ちゃんとよくお出かけする場所を調査してみました。すると、「ショッピングセンター」(71.2%)が多く票を集める結果に。
最近のショッピングセンターには、遊具やおもちゃなどがあるキッズスペースが併設されている施設も多く、ショッピング中も赤ちゃんを遊ばせることができる為、育児中の方に人気のようです。
次いで、「公園」(66.7%)、「親戚・知人の家」(36.1%)が続きました。
赤ちゃんとのお出かけ先での食事は「飲食店のメニュー」や「市販のベビーフード」の利用者が多数
「ショッピングセンター」や「公園」が人気のお出かけ先として挙げられましたが、育児中の方は赤ちゃんとの外出時、食事はどのようにしているのでしょうか。
最多はダントツで「飲食店のメニューを一緒に食べる」で 61.2%、次に「市販のベビーフードを持っていく」(44.7%)、「外で購入したものを一緒に食べる」(33.8%)と続きました。
飲食店のメニューや市販の食べ物など、お出かけ中はできるだけ手間をかけずに食事を済ませたい方が多いことが読み取れます。
約 9 割ものママがお出かけ中の食事に困った経験有り!「赤ちゃんが食べられるものがない...」
赤ちゃんとのお出かけ中に食事で困った経験がある方はどの程度いるのでしょうか。
困った経験の有無を聞くと、「ある」(何度もある/ある/少しある)と回答した人が 88.1%と、約 9 割ものママが困った経験があるという事実が判明しました。
具体的に困った時のエピソードを聞いたところ、「食べさせるものがない」(32 歳女性)、「子供がまだ大きな固まりを噛めない時に、飲食店のメニューで食べられるものがなくて困った。」(37 歳女性)と赤ちゃんが食べられるものがお出かけ中に見つからない、という意見が多く目立ちました。
飲食店に入っても赤ちゃんが食べられるメニューがなかったり、「大人の分を取り分けて食べさせたい時に、小さな容器やスプーンなどがなかったこと。」(49歳女性)、「飲食店に出かけた時、ご飯の持ち込みはお断りしてますと言われた。 」(32 歳女性)などといった、飲食店での苦労も垣間見れました。
エピソードの中には、「出先で市販のベビーフードを食べさせようと思ったらスプーンを忘れて、電子レンジも設置されていなかった。」(30歳女性)というベビーフードの使用シーンでのお悩みもありました。
約 7 割を超えるママが食事について困った経験があると回答・・・!?
約 9 割もの方が外出中に食事で困った経験があるという事実が発覚しましたが、赤ちゃんと外へ出かける頻度との関係性はあるのでしょうか。
週 1 日未満しか赤ちゃんと外へ出かけないと回答した人の中から、お出かけ中に食事で困った経験があるかどうかの割合を調べたところ、「ある」と回答した人はなんと 73.0%でした。
市販のベビーフードを使ったことがあるママの約 6 割が週 1 日以上利用している。利用シーンは「出かけるとき」「時間がないとき」
関連するまとめ

2歳から使い始め!?恐怖の子供のスマートフォン依存!
みなさんのお子さんはスマートフォンを使いますか?我が家の子供達は、恥ずかしながらスマホ大好きです。というのも…
BIGパパ / 2190 view

大人だけじゃない!子供の疲労「小児慢性疲労症候群(CCFS)」
大人に見られる慢性疲労ですが、子どもにも似たような症状があることを知っていますか? それは「小児慢性疲労症候…
マイマム編集部 / 2976 view

ぜひ使ってあげたい!子供が将来幸せになる“魔法のフレーズ”とは?
みなさん、幸せですか? 幸せのかたちって人それぞれですよね。 だれでも不幸よりも、幸せになりたいはず。 …
BIGパパ / 1944 view

イライラしてもこれだけは絶対に子供に言っては行けない言葉3つ
日々の子育ては、楽しいことばかりじゃないですよね。 特に長い時間を子供と過ごすママさんたちは、イライラするこ…
BIGパパ / 2248 view

やってよかった!手軽な子供の「思い出作り」をご紹介
あっという間の1年でもその間には様々なイベントや出来事がある子育て、せっかくなら成長の記録や思い出を手軽に思…
タネちゃん。 / 9317 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策

薬剤耐性インフルエンザウイルスとは
マイマム編集部 / 4111 view

受験シーズンに当たって学歴って必要だと思ったこと。
榎本正義 / 3938 view

インフルエンザと普通の風邪はどう違うの?
マイマム編集部 / 4330 view