
本当は出かけたいのに...育児中/育児経験のあるママ 219 人に聞いた! 約 9 割の方が頭を悩ませている! お出かけの時の赤ちゃんお食事事情、徹底調査
本当は出かけたいのに...育児中/育児経験のあるママ 219 人に聞いた!
約 9 割の方が頭を悩ませている!
お出かけの時の赤ちゃんお食事事情、徹底調査
飲食店では「子どもに食べさせられるものがない...」など、外出時のあるある多数
悩みや好きなメニューなど、ベビーフードに関する調査も!
外出時や飲食店で赤ちゃんが食べられるものがないという問題が浮き彫りになりましたが、そんな時に助けられるのが「市販のベビーフード」。
お出かけ中の食事方法の 2 位にもランクインしていた「市販のベビーフード」ですが、その利用頻度はどのぐらいのものなのでしょうか。
率直に「市販のベビーフード」を利用する頻度を聞いてみました。
すると、「週 1 日未満」(37.4%)と回答した人が最多となった一方で、週 1 日以上利用している人は、6 割を超える結果になりました。
それでは、世の中のママは、どのような時に市販のベビーフードを利用するのでしょうか。
一番多かったのが「出かけるとき」で 75.3%でした。お出かけ先に赤ちゃんが食べられるものが少ないことを懸念して、外出時に市販のベビーフードを利用するママが多い事が読み取れます。
次に「時間がないとき」(71.7%)が続き、3 位には「疲れているとき」(44.7%)がランクインする結果に。
すぐ食事を摂ることができる時短アイテムとしても、市販のベビーフードを利用する人が多いようです。
ベビーフードメニューランキング 親がよく利用するメニューは「野菜」、赤ちゃんが好きなものは「肉」
色々なシーンで利用されている市販のベビーフード。
親が食べさせたいメニューと、赤ちゃんがよく食べるメニューで違いはあるのでしょうか。
そこで、市販のベビーフードのメニューでよく利用するメニューと、赤ちゃんが好んで食べるメニューで調査をとりました。
すると、よく利用するメニューでは 1 位に「野菜系のおかず」(69.9%)、2 位に「魚のおかず」(65.8%)、3位に「肉のおかず」(62.6%)、赤ちゃんが好むメニューでは、「肉のおかず」(45.7%)が 1位になり、2 位に「うどん」(44.7%)、3 位に「魚のおかず」(41.6%)となりました。
親がよく利用するメニューで3 位だった「肉のおかず」が、赤ちゃんが好むメニューランキングでは 1 位になるなど、親と子で若干の違いがあることが
判明しました。
ベビーフードの悩み 最多は「費用がかかる」(65.3%)「味付け」や「レパートリーの少なさ」も
お出かけ時や時間がないときに重宝するベビーフードですが、どのような悩みがあるのか聞いたところ「費用がかかる」(65.3%)がダントツで 1 位になる結果に。
1 食であればそこまで費用がかからないものの、利用回数が増えれば増えるほど費用がかさんでしまう為、コスト面が気になるママが多いようです。
以降、1 位と票数を離して「味付け」(33.3%)、「レパートリーが少ない」(31.5%)、「栄養バランス」(31.1%)と続きました。
「栄養マルシェ」について
今回の調査で、お出かけの際の赤ちゃんの食事方法や、約 9 割ものママがお出かけ中の食事に困った経験が有るなどの実態が明らかになりましたが、そんな悩める皆さまに赤ちゃんとのお出かけの際に是非お勧めしたいベビーフードが、和光堂「栄養マルシェ」です。
「栄養マルシェ」は、カップに入ったタイプで、容器はそのまま食器として使えるだけでなく、スプーン付きで外出に便利です。忙しいママの代わりにバランスのとれた食事をしっかりケアする「栄養マルシェ」。
大満足のたっぷりサイズ、1 歳以降向けの「BIGサイズの栄養マルシェ」もあります。
また、ベビーフードの悩みでも挙がっていた「レパートリーの少なさ」ですが、「栄養マルシェ」は親が赤ちゃんに食べさせたい野菜系のメニューから、赤ちゃんが好きなお肉のメニューまで、様々な種類を揃えているのでレパートリーが豊富。
7 か月頃から、9 か月頃から、12 か月頃から、1 歳 4 か月頃からと、月齢・成長に合わせた味付けで全 40 品展開しています。
「栄養マルシェ」商品サイト
出典:栄養マルシェ|離乳食、粉ミルク、ベビーフードの和光堂
関連するまとめ

子ども用浴衣ドレス♡や作り帯のご紹介♡これからの季節に浴衣ドレスは♡子どももお気に入…
これからの季節お祭りやイベントで活用される浴衣ドレス♡子どものおシャレ♡ママ・パパ!要チェック♡
楓(かえで) / 3432 view

2人目も欲しい...妊活前から意識して!卵子の老化を防止する方法
最近、2人目不妊に悩む方が多いとメディアでも騒がれています。 1人授かったのに2人目が出来ない何てことは妊活…
マイマム編集部 / 3226 view

パパ・ママ必見! 1ヶ月の主夫を終えたパパ つるの剛士の感想
タレントのつるの剛士さんが6月30日、1ケ月間の主夫生活についてブログにコメントをしていました。 なかなか育…
piyoママ / 2483 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集

夫婦喧嘩で妻に言ってはいけない禁句10選
榎本正義 / 5710 view

共働き夫婦が家庭円満の為に気をつけたい5つの秘訣
タネちゃん。 / 4851 view

産後うつにならないために…程よい脱力子育てのススメ
タネちゃん。 / 4628 view