すべてがうまく行く習慣
やっと秋らしくなったと思ったら、あっという間に立冬を迎え、冬将軍がやってくる時期になってしまいました。日が沈む時間が早くなると、なんとなく気分がすぐれなくなったりしたり、何かうまくいかないな〜と思ったりすることってありますよか。
日照時間とカラダの関係
人間のカラダは日照時間が変化することで、睡眠時間や睡眠の質に影響を与えます。また、日照時間の変化は自律神経の働きにも影響を与え、体調だけでなくメンタルにも影響を与えます。
人間は日光を浴びるとセロトニンという人を活動的にさせる脳内ホルモンが分泌されます。日照時間が短くなるとセロトニンの分泌量が減り、朝起きるのが辛くなり寝過ぎてしまいます。そのため、憂鬱な気分になってしましまいます。
また、日照時間が長くなるとセロトニンが早くに分泌されて、今度は睡眠不足になります。睡眠不足は脳の働きを悪くするので、結果的に全体のセロトニンの分泌量が減ってしまうので、やはり憂鬱な気分になってしまうのです。
日常生活で工夫する
日照時間が原因なのはわかりましたが、自然の営みを一個人が変えることは不可能なので...
でも、物事がスムースに進むとそんな落ち込んだ気分も吹き飛んで、気分も良くなりますよね(=⌒▽⌒=)
では、物事がスムースに進むようになる簡単な方法を教えます。
それは...「トイレのフタを閉めること」!
トイレの神様はいるんですよ。
「会社の売り上げが上がった」、「子どもの成績が上がった」、「ギスギスだった家族が仲良くなった」
などなど・・・是非、おためしあれ
いえいえ、フタは閉めましょう(^_^)v
関連するまとめ
赤ちゃんが双子の場合は、出産お祝いは相場の2倍?出産お祝いの、金額の相場をご紹介いた…
出産された方に、出産のお祝いを渡したいとき、どのくらいの金額のものをお贈りすればよいのでしょうか。
クラシックダーナ / 1929 view
つぶやくだけ!ボディソープが届く ダヴうるおいお届け便がご要望に応え、大阪・福岡でも…
東京23区で2日間にわたって行われたつぶやくだけ!約60分*1でボディソープが届く ダヴうるおいお届け便が大…
マイマム編集部 / 2559 view
2016年4月。いよいよ始まる電力自由化 みなさんのご家庭は?
これまでは地域で決められていた電力会社としか契約できなかった電気。 2016年の4月の「電力自由化」以降は…
マイマム編集部 / 3817 view
20歳の時に、不治の病から奇跡的に助かった経験から、幸せ探しの旅が始まりました。占い→スピリチュアル→引き寄せ→宇宙 いろいろな世界を体感してきましたが 幸せになるための方法、夢を叶えるために大切なことは自分自身の内側にあることに気づきました。脳機能科学とメンタルトレーニングで、思い通りの人生を手に入れる事ができます。人は、自分の思った通りの現実を実現しているのですから(=⌒▽⌒=)
1男2女の三人の子どものママ 主人と設立した会社経営と自分自身の夢であったメンタルコーチとして活躍中!!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集
夫婦喧嘩で妻に言ってはいけない禁句10選
榎本正義 / 5792 view
産後クライシス。あなたは経験しましたか?
タネちゃん。 / 4388 view
夫がやる気になる魔法の言葉
BIGパパ / 4679 view


