
アイコス・プルームテックなどの新型タバコは分煙対象にはならないの?
最近よく見かける煙の出ないタバコ。日本ではアイコスとプルームテックという商品が発売をされています。火も使わず、煙も出ない、健康への影響も少ないという事で愛煙家の方には人気のタバコです。アイコスに至っては、発売当初は店頭で売切れの文字を見るほどの人気でした。そんな無煙タバコ、今「分煙ルール」を巡り論争が起きているようです。
新型タバコ(無煙タバコ)とは?
その名の通り、煙の出ないタバコです。タバコと言えば、火をつけてタバコの葉を燃やしその煙を吸うというのが一般的ですよね。喫煙と健康被害との関連がよく知られるようになり、世の中は禁煙への流れが激しくなり、喫煙者にとっては肩身が狭い思いをする人が多いと思います。健康増進法の施行以後、決められた喫煙所以外でタバコを吸えるケースがかなり少なくなってきています。その主な理由は受動喫煙を防止するというものです。そして、歩きタバコも問題視されていました。歩きタバコによる周囲の人へのやけどなども取り上げられています。ところが、この無煙タバコは煙が出ないし、火も使うことがないので、周囲の人に煙による不快感ややけどという心配がなく、これまでのタバコに比べると気兼ねせずに楽しめるという点が喫煙者には魅力のようです。
日本で発売されている無煙たばこ
アイコス(iQOS)
フィリップモリスから2015年発売された「ヒートスティック型タバコ」です。
電気加熱式なので火を使いません。電気加熱式なので、タバコを充電しなければいけません。専用の充電器も付属されています。多少の煙は出るようですが、今までのタバコとは違い水蒸気が出ているので、すぐに消えるようです。
また多少の独特な臭いはあるようですが、今まで服や髪の毛についていたヤニ臭さなどのタバコの臭いはしないようです。
そして、煙が出ない、灰が出ない、火を使わないのに有害物質も少ないそうです。アイコスは紙タバコに比べ約90%ほどの有害物質が大幅に削減されているようです。煙から出ている有害物質もアイコスは水蒸気なので大幅に削減できているようです。
プルームテック(PloomTECH)
JT(日本たばこ産業株式会社)から2016年3月に発売されたたばこベイパーツールです。
たばこベイパーとはタバコ葉由来の成分を含む霧状のものをいい、紙巻タバコのように葉っぱを燃やして、その煙を吸うものではない。灰や煙〈副流煙)が出ない、タバコ独特のイヤな匂いもしない。まさしく現代社会にふさわしいスマートな喫煙スタイルを提供する次世代タバコです。「専用バッテリー」と「たばこカプセル」があり、USBチャージャーで充電した専用バッテリーにカートリッジとたばこカプセルを装着。カプセル側から吸い込み、ベイパーの香りを楽しむという構造です。
プルームテックもアイコス同様有害物質は少ないようです。たばこ葉に火を使わず、なおかつ直接加熱しないので、タールが発生してしまう要因はありません。しかし、ニコチンについては普通のタバコ同様摂取が出来るようです。
路上喫煙禁止条例
路上喫煙禁止条例は、「路上での喫煙を規制」する条文、または「歩行中の喫煙を規制」する条文が含まれた条例の総称である。事例によって「環境条例」や「歩行喫煙禁止条例」など様々な名称の条例が含まれる。
各市町村などでも対応が様々で、罰金・過料徴収・努力義務または禁止かつ過料罰則・条例ではなくルールとしているところがあります。
最近は分煙ルールを設けている企業の方が多いでしょう。
その背景は、喫煙行為は、医学系諸学会・公衆衛生団体などが警告している受動喫煙による健康被害への意識の高まりや、煙草の火による火傷や服の焼け焦げ、火災の誘発、吸殻のポイ捨てなどを引き起こすなど危険を伴う行為を避けるためです。
新型タバコに対する路上喫煙禁止法
2016年6月に毎日新聞でも取り上げられましたが、新型タバコによる路上喫煙はその対象になるのかというところが問題視されているようです。
この対応も各市町村で対応が違うようで「火を使わないのだから大丈夫」というところと「法律上は紙巻タバコなのだから喫煙にあたる」という意見があるようです。
愛煙家の方に言わせると煙も出ないし、火も使わない、臭いも少ないのだからどこで吸ってもいいのでは?と思う方もいると思います。しかし、タバコを吸わない人から見ると、結局タバコなんだから喫煙所で吸って欲しいという見方もあるようです。
マナーを心がけて喫煙をしましょう
健康被害も少なく、無煙ならばどこでも吸っていいとは限りません。
気にならない人は何とも思わないかもしれませんが、タバコが気になる人は少しの臭いでも嫌悪感を抱きます。
私はタバコを吸いませんが、周りに愛煙家の方が多いので特に不快な思いを感じませんが、先日、たまたまアイコスを吸っていた人が、吸い終わった吸い殻を捨てたゴミ箱の近くにいてむせてしまった事がありました。新型タバコも臭いがまったくないわけではないので、やはりタバコを吸う時は、周囲へのマナーも心がけてほしいですね。
関連するまとめ

「1km10円割」と「帰省に関する調査結果」についてのお知らせ
帰省しない理由1位は「実家が遠い」 〝デジタル帰省デバイス〟まごチャンネル、 「1km10円割」開始 実家が…
マイマム編集部 / 1327 view

あなたは経験あり?成人女性の3人に1人が経験ありの○○○
くしゃみや咳をしたときに「あっ!」って経験、あなたはありませんか? 「あっ!」の原因は尿漏れです。 妊娠した…
マイマム編集部 / 2397 view

もっと”おっぱい”と向き合ってみて!WEBムービー『わたしとおっぱいさん』を公開!
女性の声から生まれたプロジェクト「リンククロス ピンク」を運営する損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険が、5…
マイマム編集部 / 2128 view

個別指導塾スタンダード 「特別支援制度」開始のお知らせ
「個別指導塾スタンダード」が、 西日本豪雨被害を受けた方の授業料免除! 広島、鳥取、兵庫など…全6都道府県が…
マイマム編集部 / 1512 view

高校2年生の息子を持つバツイチママです。これまで仕事と家事の両立にとても苦労してきました。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集

子供がいる家庭の夫婦生活について
榎本正義 / 59365 view

産後クライシス。あなたは経験しましたか?
タネちゃん。 / 4316 view

産後うつにならないために…程よい脱力子育てのススメ
タネちゃん。 / 4607 view