勉強机で勉強をする

勉強机はその名のとおり勉強をするためにあるものです。
しかし、机に向かって黙々と勉強するスタイルだけがいいわけではありません。子どもによっては音楽をかけながらのほうが集中できたり、歩きながら参考書を読んだほうが頭に入ったりと、勉強に集中する方法はいろいろあります。

無駄に机に縛り付けることなく、子どもが集中できる自由な勉強スタイルを選ばせてあげましょう。リビングで周りの音を聞きながら勉強をするスタイルも、ある意味集中力を身につけられるいい勉強の場になるでしょう。

夜遅くまで勉強をする

勉強というと、夜遅くまでやればいい成績がとれると思っているかもしれませんが、これは誰もが勘違いしている間違った勉強方法です。

深夜の勉強を習慣づけると、注意散漫になって翌日の学校生活に支障をきたしてしまい、学校での勉強についていけないという最悪の結果になってしまいます。夜は早く寝てしっかり体と脳を休ませて、日中に集中して勉強するほうが効率が上がるはずです。

どうしても部活動や塾などで時間が取れない場合は、深夜の勉強タイムを早朝に切り替えてみましょう。

勉強時間と成績は比例する

教科書や参考書を眺めてだらだらと時間が過ぎていくだけでは、その内容は頭に入ってきません。時間だけが過ぎていき、やったつもりになって学習時間が終了してしまうという残念な結果になりかねません。

どれだけ勉強しても構いませんが、いつまでも同じ科目だけを勉強しているようなら、ちょっと助け舟を出して、「どこが理解できていないのか」を親子で見つけてみましょう。子どもと一緒に教科書を読み、質問を投げかけることで頭の中が整理されて、次のステップに移ることができます。

長い時間勉強しているからといって必ずしも成績が上がるわけではありません。子どもをしっかり観察して、無駄な時間を過ごしていないかどうか見てあげましょう。

勉強はあくまでも子供本人のためなので、子供の自主性に任せたいと思うのが親心ですが、もし間違った勉強方法をしているようであれば正してあげましょう。

勉強方法を押し付けるのではなく、自分のお子さんにとっての効果的な勉強方法を確立してあげることで成績アップにつなげましょう。

関連するまとめ

発がん性の高い食品の添加物やアルツハイマーや認知症などの様々な病気を誘発する調理方法…

ママ・パパ!食の調理法の意識・・・高めませんか。 子どもの健康への調理方法は誰しも永遠のテーマです。

楓(かえで) / 2081 view

2人目も欲しい...妊活前から意識して!卵子の老化を防止する方法

最近、2人目不妊に悩む方が多いとメディアでも騒がれています。 1人授かったのに2人目が出来ない何てことは妊活…

マイマム編集部 / 3052 view

赤ちゃんが泣き止まない時に泣き止ませる方法をご紹介

「赤ちゃんは泣くことが仕事」とは言いますが、ずっと泣き続けられるとママにとって負担になります・・赤ちゃんが泣…

マイマム編集部 / 1062 view

発達段階に応じたかかわり方 小学校高学年、中学生編

今回は小学校高学年、思春期入り口からのお話です。 個人差も大きくなってきて、まだまだ子供っぽい小学生男子もい…

臨床心理士 須々木真紀子 / 5595 view

息子からサプライズクリスマスプレゼントをいただきました。

クリスマスは明日ですが、息子から一足早いクリスマスプレゼントをいただきました。高校生にもなると、普段は生意気…

MIKI / 2285 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード