スマホ老眼の症状

スマホ老眼の症状は、まさに老眼と同じで、近くのものを見る際にピントが合わなくなる症状です。
・遠くはよく見えるのに近くがよく見えず疲れてしまう
・小さい字をみる時は、少し遠くに離すと見えやすくなる
などの症状が代表的です。
他にも明るいところでは見えるのに、薄暗いと見えにくいのも特徴です。

スマホ老眼の原因とは

スマホ老眼の原因は、スマホやパソコンなどの画面を長時間見ることで目を酷使することにより、目のピント調整力が低下し、夕方頃になると老眼と同じような症状になります。

目には「水晶体」があり、カメラでいうとレンズに当たります。この水晶体を、近くを見るときには厚くし、遠くを見るときには薄くなるように調節を行なっています。
スマホを見る際には、近くにピントを合わせるために毛様体筋の調節を行っているのですが、目を酷使することで、この毛様体筋に負担がかかっているからです。

スマホ老眼チェック

・近くのものを見る際にピントが合わない。
・遠くはよく見えるのに近くがよく見えず疲れてしまう。
・小さい字をみる時は、少し遠くに離すと見えやすくなる。
・明るいところでは見えるのに、薄暗いと見えにくい。
・スマホで肩こりや首こりを感じる。
・スマホ(アプリ)を一日5時間以上使っている。
・猫背である。
・天井を見ようとすると首に痛みや違和感がある。
・目が疲れやすい
・目がかすむ
・ドライアイである。

※スマホ老眼チェックに多く当てはまるほど、スマホ老眼の可能性があるので、気になる場合は一度眼科で診てもらいましょう。

スマホ老眼対策

・スマホを見る時は、40cmほど目から離す。
・長時間スマホやパソコンを使用する場合は定期的に画面から目をそらし、瞬きをしたり、遠くを見て、目を休ませる。
・入浴時や寝る前にホットタオルなどで目を温める。
・姿勢を整える。

少しの意識で、老眼の症状が緩和できるはずです。
最近、目が疲れていると感じたり、文字や景色が夕方になると見えずらくなる人は、意識的に対策方法をしてみてください。

関連するまとめ

発熱についてしっておこう!その6

予防接種を受けることで大幅に減少したはしかと風疹。 しかしながら欧米や韓国では撲滅されているのに対し日本では…

マイマム編集部 / 2392 view

岡本真夜さんが患った病気「チョコレートのう腫」はどんな病気 

シンガーソングライターの岡本真夜が17日放送のフジテレビ「ノンストップ!」で婦人科疾患の一つである「チョコレ…

マイマム編集部 / 3723 view

薬剤耐性インフルエンザウイルスとは

薬剤耐性インフルエンザウイルスというのはどのようなものなのでしょうか?基本的に有効な薬剤の効果がない、または…

マイマム編集部 / 4121 view

デング熱とは、どのような病気?

デング熱というのは、感染症のデングウイルスによるもので蚊が媒介します。アジア、アフリカ、中南米等の広範な世界…

マイマム編集部 / 2262 view

最近子供に増加している「くる病」って?あのアニメに出てくる女の子もこの病気だった!

栄養状態の良くなかった昔の病気と思われていた「くる病」。しかし最近は「くる病」になる子供が増加しているそうで…

マイマム編集部 / 2371 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード