
夏に注意したい子供の病気!プールには危険がいっぱい!?
みなさんお久しぶりです。最近、仕事やなんやで気づいたら梅雨も明けて、夏になっていました。
夏といえば、海!プール!
子供は夏休みでテンションアゲアゲ!お母さんは毎日子供が家にいて、テンションダダ下がり!なんて状態なのではないでしょうか?
今回は、プールに潜むさまざまな病気の危険性について、紹介します。参考にして頂ければ幸いです。
夏のプールに危険が潜む
では、子どもが夏にかかりやすい病気にはどのようなものがあるのだろうか?
「一般的に『プール熱』と呼ばれる『咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)』は、アデノウイルスというウイルスが原因で起こります。
感染経路は、唾液などを介してうつる飛沫感染と、密接に近くにいることでうつる接触感染。
感染力はかなり強いので、家庭生活を共にしている兄弟姉妹間でうつることも多いです。
目からも感染しますので、タオルなどの共有はやめましょう」
プールで感染することが多いので「プール熱」と呼ばれている。
感染から発症するまでの潜伏期間は、5~7日間。
名前の通り、ノドと目の症状と発熱が主な症状とのこと。
「40℃前後の高熱が5日前後続く、眼の白みの部分の充血、眼やに、ノドの痛み、ノドの腫れや赤くなる、などが特徴として挙げられます。
この他、全身倦怠感、頭痛、食欲不振なども見られます。
時に肺炎を起こすことがあるので、注意が必要です。
プール熱は学校保健法で第二種伝染病に指定されているため、感染がわかった場合は出席停止になります。
主要症状が無くなってから2日間経過すると、学校などは登校可能です」
プール熱の予防法は、第一に感染者との接触を避けること。
他の多くの感染症と同様、うがいや手洗いでの予防も有効なのだそうだ。
高熱が続いているのに咳や鼻水が出ない夏風邪って?
続いて、夏風邪の代表格といえる「ヘルパンギーナ」にも注意しよう。
「突然の39℃以上の高熱が2~4日続いたり、ノドの痛みが見られます。
ノドの奥を見ると、周りが赤く、中心に水を持った水疱が半円を描くようにできているのが確認できます。
水疱が破れると、白い口内炎のような潰瘍になり、痛みが出てきます。
まだうまく症状を伝えられない子どもの場合、不機嫌、食欲不振、水分を摂らない、ミルクや母乳を飲まないといった傾向が見られる場合が多いです」
突然の高熱のため脱水の危険もあり、熱性けいれんを起こすこともあるのだとか。
ヘルパンギーナは4歳までに多くかかり、成人での感染は少ないのだそうだ。
「主に便を介した接触感染と、ツバから感染する飛沫感染によって感染します。
感染力が強いのは発熱時で、解熱して2日もすれば、感染力が少なくなります。
しかし、熱が下がった後も2 ~4週間にわたり、便からウイルスが出てしまいます。
この間も感染力があるので、トイレ後の手洗いなどを徹底しましょう」
ウイルスが体内に感染して発症するまでの潜伏期間は2~4 日とのこと。
「ほとんどは4日以内の発熱とノドの痛みのみで治りますが、ごくまれに、激しい頭痛と嘔吐を起こす『無菌性髄膜炎』、血液が全身に流れなくなる『急性心筋炎』などを合併することがあります。
しかし、ヘルパンギーナ自体はほとんどが軽症なので、登園や登校を禁止する必要はありません」
プール熱もヘルパンギーナも現時点で特効薬は無く、症状を抑えて自然治癒を待つしかないとのこと。
普段から手洗い、うがい、水分補給などをしっかり行い、免疫力を高めることが大切なのだそうだ。
もちろん、これだけというわけではないですが、代表的なものを紹介してみました。
せっかくの夏休みですから、子供も大人も夏バテや病気をせずに、元気に乗り越えられたらいいですね!
関連するまとめ

お子さんのこと、ちゃんと「見え」てる?親子の”名前がない展覧会”
子ども自身さえ気づかない才能が、親には見えるかもしれません。 そして逆に、お子さんもいつの間にか、親の想像…
タネちゃん。 / 2381 view

現代ママが抱える3つのストレス ママもたまには息抜きをしましょ!
先日、妊娠をきっかけに退職した後輩から久しぶりに連絡がありました。軽い昔話からいつの間にかお互い家事・育児の…
ゆきママ / 2461 view

ママにも相談できない...思春期女子の複雑な悩みって
思春期になるとでてくるココロとカラダの悩み... 相談したいけど、ママにもうまく伝えられない悩みについて、い…
マイマム編集部 / 5268 view

子ども用浴衣ドレス♡や作り帯のご紹介♡これからの季節に浴衣ドレスは♡子どももお気に入…
これからの季節お祭りやイベントで活用される浴衣ドレス♡子どものおシャレ♡ママ・パパ!要チェック♡
楓(かえで) / 3432 view

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集

夜の夫婦生活のリズムについて
榎本正義 / 17586 view

夫がやる気になる魔法の言葉
BIGパパ / 4642 view

家に帰りたくない!「帰宅恐怖症」を招く妻の行動とは?
BIGパパ / 9500 view