薄荷ってなに?

薄荷は夏かぜ予防に効果があり、目の疲れにも古くから薄荷の葉をもんで、まぶたをなでてて目草・眠気ざましにも活用されていました。

薄荷は発熱・頭痛にも効果を発揮します。

薄荷の活用☆

薄荷はシソ科です。別名;ミント

食用として用いる部分は「葉」です。

主とする産地は中国。

調理方法はもさまざまです。
◆菓子
◆デザート類
◆茶

などにも活用されています。

薄荷と菊華と緑豆☆

かぜによる頭痛には、薄荷と菊花


夏かぜには、薄荷と緑豆

注意点☆妊婦さんはさけてくださいね。

薄荷の成分:メントール・ピネン・カンフェン・リモネン

☆注意点☆
生のものをたべすぎると
胃痛・むかつき・したの痺れなどをひきおこす可能性もあります。

菊花☆

菊花の効果☆目の充血・発熱・頭痛・咳・のどの痛みなどにも良いと昔から活用されています。

夏かぜ予防には、薄荷・菊花・緑豆などを「茶」として活用すると

良いです。

味はご自身の工夫でTRYしてみてください。

関連するまとめ

都心のマンションの限られたスペースを最大限活用する『間取りの無い家』とは......

理想の住まいを考え、創造していく。 「CREVIA CREATIVE CHALLENGE(クレヴィアクリエー…

マイマム編集部 / 2236 view

覚えておきたい!新しい洗濯取扱い表示

ニュースなどですでに報じられていますが、2016年12月から洗濯表示が変わることをみなさんはご存知ですか?そ…

マイマム編集部 / 1970 view

小麦アレルギーに注意!!特徴や症状についてご紹介

小麦は多くの食材に用いられているので、日常的に食べる機会の多い食品ですよね。 そんな小麦は小麦アレルギーを…

マイマム編集部 / 1205 view

「虫よけ予防スプレー」も手作りで備えていれば「こころの」安心♡子どもを虫さされから守…

虫よけスプレーを手作りで作成されるご家庭も多く、市販で販売されている虫よけグッズ!様々な予防で子どもの虫ささ…

楓(かえで) / 2398 view

あなたはいくつ知っていますか?福祉にかかわるシンボルマークとは?

電車やバスなどで見かける優先席に掲げてあるマーク、皆さんも見たことがあると思います。身体障害者や高齢者、妊婦…

マイマム編集部 / 4342 view

関連するキーワード

楓(かえで)

スキンケアスペシャリスト取得・日本茶スペシャリスト取得・ベジスイーツパティシェ資格取得・ホールフード基礎講座取得・生涯学習インストラクター1級★総合医療学院地域包括健康拠点リーダー養成プログラム「食」「心」「からだ」「いのち」過程修了・☆ 薬膳素材専門士(初級)合格♡ニュートリマイスター初級講座合格☆スーパーフード検定合格☆介護食「もう一品たべたい」講座修了☆和服検定取得・着物検定取得・パーソナルスタイリスト(R)4級取得・スイーツ検定合格・スープソムリエ取得・小型船舶2級・JWCAD初級・弥生会計初級・普通救命取得・基礎をしっかり!知識をたっぷり!! “保健指導のハウ・ツー講座合格・チョコレートソムリエ取得地区統括代表会員 ひきこもり支援相談士・IFCA国際食学協会 食学入門講座修了・セクハラ相談員入門講座上級取得・パワハラ相談員初級取得・スムージーコンシェルジュ取得・ドライフルーツソムリエ取得・スパイス&ハーブマイスター取得




アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード