
子供が小さいときの大変さと大きくなってからの大変さ…
子供が小さいときは、私も育児と家事に必死で「早く、あれして」「次はこれして」と動き回っていた気がします。もちろん、今も家事に育児に仕事と時間に追われています。でも、最近ちょっと前とは違うぞ…なんて思うこの頃...。
子供が小さいときは…
思えば、まだうちの子供たちが小さいときは自分も必死にママとして模索中で、1日のタイムスケジュールをなんとなく決めて行動してきました。
朝食作って、子供たちを起こして、学校(保育園)に送り届けて、仕事して、学童保育(保育園)に迎えに行って、買い物して、夕飯を作って、子供をお風呂に入れて、寝かせて、洗濯して、やっと自分の時間と思うともう日付が変わっていて。。。いやぁ~、ママさんは大変ですね(笑)
現在の子育て
うちの子供は、二人とも女子なのですが、現在高校2年生と中学3年生です。朝、長女のお弁当作って、二人の朝食作って、子供を起こして、母は仕事、下の子は部活の朝練、上の子は通学(この順番に家を出ます)仕事から帰ってきて、買い物、夕飯。ここまではまぁ小さい時とそれほど変わりません。お弁当を作らなくてはいけないので、昔より少し早起きになったくらいでしょうか。
はい、問題はここからです。
まず、母がお風呂に入ります。そしてお風呂から出た後、子供たちにお風呂に入るように呼び掛けますが、「あとで~」、「まだいい~」、「自分の入りたいタイミングで入る~」との返事...待てど、お風呂に入る様子がないので、業を煮やしていつ入るか問いかけると「やっぱり、疲れてるから明日の朝シャワー浴びるから今日は入らな~い」とふつふつと怒りさえも覚える返事が...。そして、「早く寝なさい」と声をかければ「宿題やってる」「勉強してるから、もう少し」と、本当に勉強をしているのか何をしてるのか、遅くまで起きていて、朝起こした時には、寝起きが悪く不機嫌に...。
大きくなったからと言って決して楽ではない子育て
よく子供が小さいころは、「あと何年か経ったら、子育ても楽になるよ」なんて言われましたが、いつからなのでしょう?と自問自答してしまいます(笑)
確かに小さい時に比べれば親の手も借りずにほとんどのことが出来るようにはなったので、その点は楽になりましたね。
でも、融通がきかなくなったというか、誤魔化しがきかなくなったというか…母親の私のペースをかき乱してくれます。
完全にタイムスケジュールが壊れていきます。中学に行くようになれば、部活や塾で朝は早く、夜は遅くなる。
そして、反抗期がはじまり、親の意見に反発するという成長をみせます。
子供が小さいときは、ごまかし、ごまかし子供を誘導することが出来ましたが、自分の意見をしっかり持つように成長をしてくれた子供たち。誇らしいですが...少しは親のことも考えて~!と叫びたくなることも
親の心子知らず、子の心親知らず
まさにこれですね。きっと子供たちの中では、「こっちの気持ちも知らないくせに」、「今やろうと思ったのに、言われたらする気なくなるじゃん!」なんて思ってるんでしょうね。私もそうでしたから。
そんな私を振り回してくれる子供たちですが、たまに休日に二人とも友達と出かけたり、部活でいなくなると当然、私に1人の時間ができます。
自分の時間が欲しくてたまらなっかった時がありますが、実際そんな時間ができると、いざ何をしよう?友達を誘うにも、友達は子供と旦那様の面倒をみていて無理。結局、1人で何もすることがなく、下の子の部活の練習試合を見学になんて...よくあります。
いかがですか?
今子育て真っ最中の方もたくさんいると思いますが、小さいから子育てが大変なんてことはないですよ。子供は大きくなっても子供、大変です(笑)
ただ、子供の存在が私自身をとても成長させてくれているのと生きる原動力になっています。
皆さんも力まず、時には厳しく子育てをして、自分と子供お互いのペースを大事にしていきましょうね。
関連するまとめ

簡単♪子供の手作り衣装でクリスマスを盛り上げよう!
楽しいクリスマスパーティーを盛り上げてくれる子供達の衣装。 今年はお手頃価格で手作りに挑戦してみてはいかがで…
タネちゃん。 / 11678 view

いつから始めればいいの?気になる赤ちゃんの耳そうじ事情
みなさん耳そうじはどんなタイミングでしていますか?僕は毎日風呂あがりに綿棒を使って耳そうじしています(笑)耳…
BIGパパ / 3411 view

教育現場のプロがお伝えするお子様の成績を左右する要因とは?
はじめに、学校でのみ勉強する人、塾に行っている人、家庭教師を雇っている人など様々な状況のお子さんをお持ちの方…
Teachers Market / 2285 view

「胎内記憶」!? 子供にお腹にいた時の記憶を聞き出す方法!
胎内記憶ってご存じですか? 字のごとく、赤ちゃんがお母さんのお腹にいた時の記憶です。 2~4才の子どもたち…
BIGパパ / 2564 view

高校生と中学生の子供を持つシングルママです♡
反抗期の子供2人と仕事に家事にと奮闘中!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策

インフルエンザ、ベストの受診タイミングとは?
マイマム編集部 / 4543 view

インフルエンザにかからないためにはどうすればよいか
マイマム編集部 / 3743 view

インフルエンザにかかった時の症状
マイマム編集部 / 3906 view