赤ちゃんにママの手のぬくもりを覚えさせる

産まれたばかりの赤ちゃんは、まだ目がキチンと見えません。お母さんの手に抱かれ、包まれて、お母さんの手の中ですくすくと育っていきます。

赤ちゃんに、「この手のぬくもりはママの手だ」という事を真っ先に覚えさせる手段として、ママが赤ちゃんの体全体を触れることで、赤ちゃんは目で見て覚える事より先に、触れられている感覚でママを記憶するのです。

そのためにも、赤ちゃんの体に触れる事でたくさんの愛情を伝えていきましょう。

赤ちゃんの自律神経を発達させる

先のも説明した通り、生まれたばかりの赤ちゃんはほとんど目が見えていない状態です。30㎝以内の至近距離でギリギリ動きを認識できる程度だと言われています。

ママが赤ちゃんの身体に触れて、赤ちゃん自身が成長に必要な自律神経を発達させることが、ベビーマッサージの一番の目的だと言われています。

他にも、赤ちゃんに自分の体がどこからどこまでと、分からせてあげるひとつのツールとなっています。

赤ちゃんの体の気持ちいいと感じる場所がわかる

赤ちゃんの身体の特徴はもちろんあかちゃんによって千差万別です。

言葉はわからなくても、ママが触れる手のぬくもりでふっと笑顔を見せてくれるととっても嬉しいですよね。

赤ちゃん自身がどこを触れられると気持ちいいのか、どこに触れれば落ち着くのかはママにとっても、これから子育てしていく上でもとても必要になってきます。

ここのポイントを覚えておけば、夜泣きや施設内のぐずりにもすぐに対応できますね。

最大のコミュニティーツールのひとつ

今や「ベビーマッサージ」はママがするだけのものではありません。
イクメンと言われる言葉が流行る現在。パパもぜひ、このベビーマッサージを覚えて、子育てを夫婦の共同作業として、スムーズに楽しく、快適にしていきましょう。

そして、何と言ってもベビーマッサージは産まれた直後から自宅ですぐできる最大のコミュニケーションツールになります。

今からベビーマッサージを勉強してみようと思っている新米ママさん、ぜひ愛するパパにもマッサージを教えてあげて、一緒に赤ちゃんにしてあげてください。

いかがですか?

ベビーマッサージには赤ちゃんにとっていいことがあるという事がわかっていただけたでしょうか?
赤ちゃんに多く触れることで、その時の気分や体調がわかるようになるかもしれませんよ。

マッサージ以外にも、たくさん赤ちゃんに触れてあげて肌と肌のコミュニケーションをとってあげてくださいね。

関連するまとめ

見習うべき私の上司、スーパーバツイチお母さんについて

私の上司は、バツイチで一人の男の子のお母さんです。たまに見せる上司の弱気な部分が可愛いと思う反面、いつも自分…

榎本正義 / 2534 view

世のお父さん必見!!「こんな夫がほしい」理想1位は?

誰でも理想のパパや夫でいられたら、どんなに素晴らしいことでしょう。 しかし現実は厳しいものです…。 今回は、…

BIGパパ / 2961 view

偏食の子供、その克服に頑張るママ達の姿が感動的な動画

子供の実に4人に1人の子供が偏食傾向にある現代。 今回は、健康に丈夫に育ってほしい、そんな思いとともに我が子…

マイマム編集部 / 2356 view

受験シーズンに当たって学歴って必要だと思ったこと。

長男が高校受験を迎えるのですが、親として何を気をつけなくてはいけないかということを書いていきたいと思っていま…

榎本正義 / 3938 view

とても怖いネット依存症について

ネット依存症については、いろいろな呼び方があります。インターネット依存症・ゲーム依存症・スマホ依存症などなど…

榎本正義 / 3158 view

関連するキーワード

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード