マシュマロが美容にいいのは?

マシュマロの原材料は粉ゼラチン・水・砂糖・卵白・コーンスターチ。

溶かした粉ゼラチンに砂糖を入れ、卵白を泡立てたメレンゲに混ぜて、コーンスターチで作った型に入れて冷やして固めるといった手順で作られています。

マシュマロは主にゼラチンでできています。そしてゼラチンはコラーゲンから出来ています。コラーゲンといえば、みなさんご存知の通り、美肌には欠かせない栄養素です。

ですから、マシュマロを食べればコラーゲンが摂取出来るし、マシュマには良質なタンパク質である卵白が使われているので美容にはとってもおすすめなのです。

さらに、マシュマロは他のお菓子に比べて低カロリーです。

板チョコ1カケラとマシュマロ1個を比べると、重さはどちらも5g程度ですがカロリーはチョコレートが約20kcal、マシュマロはなんと約10kcalとチョコレートの半分以下なんです。

マシュマロ簡単レシピ

では、ここでマシュマロを使った簡単レシピをいくつか紹介します。

超簡単!マシュマロチョコトースト

トーストにスライス生チョコレートとマシュマロをのせてトースターで焼くだけ!チョコとマシュマロがとろ〜り♡あま〜い(^^)

《材料》(1人分)
トースト(写真は6枚切) 1枚
スライス生チョコレート 1枚
マシュマロ 適量

《作り方》
1.トーストにスライス生チョコレートとマシュマロをのせる。
2.トースターで2〜2分半焼いてできあがり!

《コツ・ポイント》
マシュマロは半分に切ってのせています。こうすると転がらず安定します。

マシュマロdeとろとろ豆乳チョコプリン

上がムース、下がとろとろプリンの2層仕立てです。簡単に作れちゃいます。マシュマロ感、豆乳感、ゼロです(*^^*)

《材料》(小さめのココット4個分)
豆乳 200㏄
チョコ味のマシュマロ 50㌘
ミルクチョコレート(8等分に切っておく) 20㌘

《作り方》
1.鍋に豆乳とマシュマロを入れ、火にかける。焦げやすいので、常にかき混ぜる。マシュマロが溶けたら、火を消す。
2.ココット型を水でぬらし、その中に1の液を入れ、チョコレートを2個ずつ加える。あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。完成。

《コツ・ポイント》
常に火加減に注意する。

フルグラとマシュマロのブロックチョコ

フルーツグラノーラでヘルシーに、マシュマロで食感をおもしろく♡

《材料》(ブロック約20個分)
板チョコ 適量
フルーツグラノーラ 適量
マシュマロ 適量

《作り方》
1.板チョコをざっくり細かくして湯煎します
2.湯煎したチョコにフルグラとマシュマロを細かくした物をいれて混ぜます
3.充分に混ぜたら容器に移します
4.容器はなんでも大丈夫です!写真のものはタッパーを使いました
5.容器にクッキングペーパーをひいてチョコを流し込みます。
6.30分くらい冷蔵庫で冷やしたら完成です

《コツ・ポイント》
マシュマロは大きいのや小さいのをバラバラにすると食感が楽しめます!

関連するまとめ

妊婦さんに朗報です!いいことばかりのマタニティヨガの魅力に迫ります♡

「マタニティヨガ」。みなさん聞いた事がある方もいるのでは?妊婦の時でしか経験できないこのヨガ。お腹の中に赤ち…

NATSUKI / 2421 view

セラピストの心構えとしてのマッサージの準備 〜トリートメントルーム編①〜

マッサージに適した環境と空間を作ることは、お客様にリラックスしていただけマッサージをより効果的なものにしてく…

Abhasa Spa / 1847 view

美肌・ダイエットのチャンスあり!生理後に食べたいおススメ食品

前回、生理の時に甘いものが欲しくなることに関して紹介しましたが、今回は生理後に食べると良い食材を紹介します。

piyoママ / 2060 view

トレンド女子ならもう知ってる!?クロスフィットの魅力

モデルさんが取り組んでいることで話題になっているクロスフィット。 今回はクロスフィットについて、分かりやす…

Abhasa Spa / 1911 view

【Comfort Zone】大好評につき新ライン続々入荷中~!

6月からスパのトリートメントに登場した「Comfort Zone」ですが、 大好評につき、当初のラインに新ラ…

Abhasa Spa / 1866 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード