
意外と知らない! 失敗しない卒業式・入学式でのママの服装
そろそろ入学・卒業式のシーズンですね。早ければ来週卒業式なんて方も…。
ママにとっては大事な子供のイベントですが、ママも気にしなくてはいけないのが式に参加するときの服装。特に初めて式に参加をするときなど何を着ていいか迷ってしまいますよね。
そこで、そんなママさんのために式へ参加するときのスタイルについて紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
カラーで差をつける式
根本的に卒業式と入学式に着ていく服装は違います。
卒園・卒業式は別れの場になるので、落ち着いた色合いの黒やグレー、紺など落ち着きのある色を選びましょう。
コサージュなども別れの場では特につける必要はないでしょうが、ワンポイントでつけるのもよいでしょう。ただし、派手な色は避けましょうね。
逆に入園・入学式は出会いを祝う場になるので、明るめの色を選びましょう。春らしくパステルカラーで決めれば、季節のカラーとしてもしっくりきますね。
多少、暗めの色の服装なってしまう時は、コサージュやアクセサリーといった小物でカバーをしましょう。
ただし、入学式の主役は子供です。
子供よりも目立ちすぎる服装にならないように気をつけましょう。
スーツの種類
パンツスーツにするか、ワンピース、もしくはスカート?
悩むところだと思いますが、これに関しては特に決まりはないようです。
ただし、ワンピースやスカートにする時は丈が短くならないように気をつけましょう。
式の時、保護者は座っている時間がほとんどです。
座っている時にあまりスカートが短いと肌の露出が目立ってしまいます。
丈は膝丈位を目安に選びましょう。
そして、あまり派手な柄ストッキングはNGです。
柄があったとしてもあまり目立たない柄のものを選びましょう。
バック
卒業式に関しては、ブラックフォーマルのような服装が多いので、黒のバックを用意すれ大丈夫ですが、入学式はスーツと同系色のカラーで合わせてよいでしょう。
明るめのスーツに黒バックを持っているほうが違和感が出てしまうので、ベージュ系のバックなどで服と統一してみましょう。
そして、卒園・卒業式などは持ち帰るものが多い場合もあるので、小さくたためるサブバックを用意しておくにも良いでしょう。
ヘアスタイル・メイク
基本はナチュラルメイクです!
あくまで式の主役は子どもたちです。
気合が入りすぎて、メイクが派手になったり、髪を極端に巻きすぎたり、持ったりするのはやめましょう。
ネイルなども控えめにして、子どもの脇役に回ってくださいね。
とにかく情報を活用
上記で紹介をしたのは、あくまで一般的なものです。
保育園の入園式などは、フォーマルよりもカジュアルな服装で参加する方も多いようです。
フォーマルで決めていったが、いざ式に参加したら自分だけ浮いてしまっていたという事もあるので、事前に園などで確認をしておきましょう。
保育園だけではなく、地域や学校によっては卒業式・入学式はブラックフォーマルが基本という事もあるので、同じ学校に通う子供を持つママや近所の先輩ママに相談をしてみることも大切です。
確実な情報は経験者から得ることが一番ですね。
いかがですか?
お子さんがお世話になった、これからお世話になる学び舎での式の参加です。
家族みなさんがいい思い出として記憶に残るように、キレイなお母さんを目指して式に参加しましょうね。
関連するまとめ

少しの工夫が成功の鍵! なるべく怒らない子育て
はじめまして!臨床心理士をしているものです。今回は家族みんながハッピー!なるべく怒らない子育、そのコツをご紹…
臨床心理士 須々木真紀子 / 2817 view

『イヤイヤ期』を『やりたい期』にしてしまう魔法の方法♪
2歳と言えば『魔の二歳児』ともいわれる通り、イヤイヤ期のまっただ中。 なんでも真似をしたがり、出来ないこと…
タネちゃん。 / 2726 view

気をつけよう!わが子が「暴力的な子どもに育つ」夫婦のNG行動3つ
大人もそうですが、暴力的な人っていますよね。 狂犬ってあだ名がついちゃってたり、なんでそんなに暴力的なの?っ…
BIGパパ / 2913 view

遠足のお弁当、子供にちょうど良いお弁当箱の選び方とは?
保育園や幼稚園に行くようになると、行事や遠足で必要になるものがあります。 そう、お弁当です。 お弁当箱の大き…
タネちゃん。 / 4925 view

ワーキングママあるある!Twitterの「#WM死亡かるた」が面白い!
最近Twitterで面白くて個人的によく見ている、ハッシュタグ「#WM(ワーキングママ)死亡かるた」。 ワー…
タネちゃん。 / 2996 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

幼稚園、学校の先生との接し方
ママchan / 2900 view

ママの子育てお悩み相談
ママchan / 8375 view