
パパママ必見!乳幼児が虫歯になりやすいおやつワースト5はコレ!
出典: 30歳会社員パパのイクメン道中
僕は、おかげさまで子供の頃から虫歯に悩まされた記憶がありません。といっても、数十年歯医者に行っていないので、もはや怖くて行けません。。
我が子の大切な歯が虫歯にならないためにも、参考になる記事を見つけましたので、紹介します!
■おやつは食べてもOK。でも与え方が大事
子どもの歯を虫歯から守るために知っておきたいのが、食べ物とむし歯との関係です。
虫歯を防ぐための食べ方や、虫歯になりやすいおやつについて、昭和大学歯学部教授の井上美津子先生に聞きました。
「むし歯菌は食べものの糖分と結びつくことで、酸を発生させます。この酸が歯の成分であるカルシウムやリンを歯から溶出してしまい、むし歯にしてしまうのです」と言う井上美津子先生。
糖分を多く含む甘いおやつを食べることは、むし歯のリスクをぐんと高める要因になります。
「おやつを与えてもいいのですが、内容や与え方を工夫しましょう」
一日に何度もだらだらと食べるのはNG
「口の中は中性に近い状態に保たれていますが、糖分の多い食べ物を口に入れると『むし歯になりやすい状態=酸性』に傾きはじめます。酸性がpH5.5を超えると、歯の成分であるカルシウムやリンが溶け出してしまいます」
だ液による中和・自浄作用で、2時間程度あれば元の状態に戻すことができますが、時間を空けずに食べる食生活では、口の中が常に酸性になり、むし歯になりやすい状態に。規則正しい食生活が、きれいな歯を保つためには重要です。
おやつは与え方や組み合わせを工夫して
おやつは子どもにとって、大事な栄養でもあり、楽しみのひとつです。むし歯になるからと心配して全く与えないのではなく、与える物を工夫すれば大丈夫。
「むし歯になりにくいものを選ぶだけで、口内環境はずいぶん違ってきます」
むし歯になりやすいおやつは、砂糖(ショ糖)が多く含まれ、歯にくっつきやすいもの。果物やせんべいにも糖は含まれますが、果糖やでんぷんは歯にくっつきにくいため、なりにくいのです。
「自然の甘さで食べられるさつまいもやかぼちゃなど、野菜のおやつはいいですね」
甘いものを与えるときはお茶や水を必ず飲ませるようにするなど、組み合わせにも工夫が必要です。
虫歯になりやすいおやつ ワースト5はコレ!
砂糖を多く含み、口の中にとどまる時間が長いあめ、チューブ入りアイスキャンディー、ガム(砂糖入り)、グミ、キャラメルがむし歯になりやすいワースト5。
なるべく避けましょう。
また、ほ乳瓶で甘い飲み物を飲ませるのは厳禁。だらだら飲みになりやすく、糖が口の内に残りやすくなります。
マグやコップで飲むだけでむし歯リスクは減ります。
虫歯になりにくいおやつ ベスト5はコレ!
砂糖を含まず食べかすが残りにくい果物、おにぎり、せんべい、にぼし、さつまいもなどがベスト。酸が強い果物は歯を溶かしやすいので、食べ過ぎや寝る直前に食べるのは避けましょう。
関連するまとめ

先生からの連絡帳にビックリ!ウチの子供があんなことを...
幼稚園や保育園、学校などでは連絡帳が先生と親の懸け橋になっていることがありますよね。特に幼稚園・保育園ぐらい…
ゆきママ / 3263 view

夏に注意したい子供の病気!プールには危険がいっぱい!?
みなさんお久しぶりです。最近、仕事やなんやで気づいたら梅雨も明けて、夏になっていました。 夏といえば、海!…
BIGパパ / 2130 view

遠足のお弁当、子供にちょうど良いお弁当箱の選び方とは?
保育園や幼稚園に行くようになると、行事や遠足で必要になるものがあります。 そう、お弁当です。 お弁当箱の大き…
タネちゃん。 / 4870 view

子育てにおいてこれだけは絶対に言ってはいけない2つの言葉
毎日子供と向き合っていると、イライラすることやムカつくこともたくさんありますよね。 それは当然です。 に…
BIGパパ / 2198 view

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

おじいちゃんおばあちゃんの子供の接し方
ママchan / 3514 view

ママの子育てお悩み相談
ママchan / 8313 view