「高所平気症」ってご存じですか?

その名の通り、高いところが平気なことです。

大人であれば、どうでもいい事かもしれませんが子供だったらどうでしょう?
小さな子供が高層マンションのベランダで怖がらずに走り回っていたら?

考えるだけで恐ろしいですね。。

転落事故多発!「アッ、危ない」は月300件

東京消防庁によると、こうした転落事故は平成23年から25年の間に65件起きた。

ある大学教授は、ヒヤリとするものも入れると全国で月300件はあるという。

なぜ「高所平気症」になる?

怖いという感覚は本能ではなく後天的なもので、4歳ごろまでに身につけるのが望ましい。

ところが、高層マンションでは階段を使わずエレベーターで「瞬間移動」してしまうため、高い場所ほど地面が見えにくく高さの感覚がなくなる。
それが普通になってしまうから、高所の恐怖が養われにくい。

特に東京などでは、高層マンションに住む子供も多く、このような症状が多いみたいです。

ちょっとの危なさは必要

あるニュースキャスターは、こんなことを言っています。

「木のぼりをして落ちて痛さを知ります。階段であがれば高さを覚えますけど、それがないんです」

他にも

「外で遊んで感覚を認識させることが大切です。ちょっとの危なさは経験した方がいいようですね」

確かにそうですね。

親としては心配ですが、子供だって経験すれば痛いことを知ります。


そんな経験も必要なんですね。

でも本当に危ないことは必ず止めましょうね!


何かあってからでは遅いですから!

関連するまとめ

ママだって笑顔でいられない時がある!子育てのテンションが上がらない時

出産後に毎日続く赤ちゃんのお世話。 だんだんと疲れて笑顔でいられなくなったり、無理をしてテンションを上げて…

マイマム編集部 / 822 view

子供が風邪で下痢や吐き気、嘔吐がある時の食事

子供が風邪で下痢や吐き気、嘔吐等の消化器症状がある場合には、無理に食べ物を食べずにこまめに水分補給を行うよう…

マイマム編集部 / 1216 view

ありそうでなかった!赤ちゃんの可愛らしい『初めての記録』

赤ちゃんの初めての成長記録、それはエコー写真から始まる誕生記録です。 そんな誕生記録を作るのにピッタリな可愛…

タネちゃん。 / 4574 view

わが娘の修学旅行にハラハラさせられて

みなさんも修学旅行は経験がありますよね。学生時代の一番の思い出にもなる修学旅行。私の下の子が水曜日~金曜日(…

piyoママ / 7100 view

小学校入学は不安だらけ?!少しでも不安を解消する入学準備とは

「友達はできるのか…」 「授業についていけるのか…」 子どもが小学校に入学する際、親も不安だらけ。 少しで…

マイマム編集部 / 2556 view

関連するキーワード

BIGパパ

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード