「高所平気症」ってご存じですか?

その名の通り、高いところが平気なことです。

大人であれば、どうでもいい事かもしれませんが子供だったらどうでしょう?
小さな子供が高層マンションのベランダで怖がらずに走り回っていたら?

考えるだけで恐ろしいですね。。

転落事故多発!「アッ、危ない」は月300件

東京消防庁によると、こうした転落事故は平成23年から25年の間に65件起きた。

ある大学教授は、ヒヤリとするものも入れると全国で月300件はあるという。

なぜ「高所平気症」になる?

怖いという感覚は本能ではなく後天的なもので、4歳ごろまでに身につけるのが望ましい。

ところが、高層マンションでは階段を使わずエレベーターで「瞬間移動」してしまうため、高い場所ほど地面が見えにくく高さの感覚がなくなる。
それが普通になってしまうから、高所の恐怖が養われにくい。

特に東京などでは、高層マンションに住む子供も多く、このような症状が多いみたいです。

ちょっとの危なさは必要

あるニュースキャスターは、こんなことを言っています。

「木のぼりをして落ちて痛さを知ります。階段であがれば高さを覚えますけど、それがないんです」

他にも

「外で遊んで感覚を認識させることが大切です。ちょっとの危なさは経験した方がいいようですね」

確かにそうですね。

親としては心配ですが、子供だって経験すれば痛いことを知ります。


そんな経験も必要なんですね。

でも本当に危ないことは必ず止めましょうね!


何かあってからでは遅いですから!

関連するまとめ

不妊治療体験〜不妊検査から体外受精するまで〜第4回(全5回)

現在42歳同士の夫婦が4年続けている不妊治療について色々書きます。今回は実際の不妊治療体験を書きます。少しで…

lapurete / 1819 view

受験シーズン真っ只中!!「受験生がママからしてもらって、嬉しかったこと」って何!?

受験シーズンは、今が真っ只中。 子供の受験の合否の結果にヤキモキしているママも多いはず・・子供のことが気に…

マイマム編集部 / 1078 view

お父さんは子供の憧れ。尊敬される父親に必要な4つの性質

子供にとってお父さんは偉大でかっこいいもの。僕もそうですが、自分が年をとるたびに、父親の偉大さを感じます。 …

BIGパパ / 4351 view

子供との添い寝はいつまで必要?添い寝のメリット・デメリット 

みなさんはお子さんと添い寝をしていますか?またはしていましたか? 日本では子供が小さいうちは添い寝をする習慣…

マイマム編集部 / 5735 view

本当は出かけたいのに...育児中/育児経験のあるママ 219 人に聞いた! 約 9…

本当は出かけたいのに...育児中/育児経験のあるママ 219 人に聞いた! 約 9 割の方が頭を悩ませてい…

マイマム編集部 / 1368 view

関連するキーワード

BIGパパ

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード