
やめて嫌わないでお願いだから!子供から嫌われるパパの3大特徴
季節はすっかり運動会のシーズンですね。
パパ参加競技などでは、張り切りすぎて転んでしまう方もいるのではないでしょうか?
でもやっぱり子供にとってパパはいつになっても、憧れの存在でいたいものですね。
そこで今回は子供から嫌われるパパの3大特徴をご紹介します。
身体はいつまでも若くない…
季節はすっかり運動会のシーズンですね。
パパ参加競技などでは、張り切りすぎて転んでしまう方もいるのではないでしょうか?
でもやっぱり子供にとってパパはいつになっても、憧れの存在でいたいものですね。
やっぱり、パパかっこいい!って思われたいものです。
僕も常々、そう思っているので運動会に向けて密かにトレーニング中です。
そんなパパは聞きたくないであろう記事を見つけたので、紹介します。
子供に嫌われるなんて、もう考えるだけでショックですよね。。
そこで今回は子供から嫌われるパパの3大特徴をご紹介します。
嫌われるパパ、ワースト3位とは?!
「思春期の娘は父親を避ける」ともいわれますが、思春期どころか早くも幼稚園児や小学生の子どもからパパが避けられていたら…。
ママとしてもかなりガッカリしちゃいますよね!?
『サイコー』が実施した調査によって、“小学生の子どもから密かに嫌われちゃうパパの3大特徴”が明らかになりました。
皆さんの旦那さんは大丈夫でしょうか?
全国の小学生900人に、「自分のパパがこうなったら嫌な特徴」を尋ねると、61.9%が「禿げている」を選びワースト3位になりました。
髪の毛が少ないと、老けていたり疲れている印象が強くなっちゃうと考える小学生も少なくないのかもしれませんね。
髪の毛は遺伝的な要因もありますし、禿げていても素敵な人はたくさんいると思うのですが、これは子供に言っても仕方ないことでしょうね。
でも、仕事で疲れていても休日はおしゃれしてかっこ良くしたほうが子供の印象は良いようです。
気をつけるべきは「身だしなみ」?目指せカッコいいパパ!
続いて、62.3%の小学生が嫌がっているのは「口臭」で、ワースト2位に。
タバコ臭やアルコール臭などがプ~ンと臭う口元に、嫌悪感を示す子どもは多いのかもしれませんね。
僕もタバコを吸いますし、お酒も飲むのでこうならないためにオーラルケアに気をつけて、アルコールの臭いにも気を配るようにしたいです。
そして、64.1%の小学生が選び、“嫌なパパ”のワースト1位”になったのは「太っている」でした。
加齢とともに、ポッテリお腹が板についてくる男性も少なくありません。
でも、デップリしたお腹を見るたびに、父親に嫌悪感を抱く子どももいるのが現実のようですね。
エクササイズを面倒臭がったり、深夜のスナック菓子をやめられないパパには、「子どもに嫌われちゃうわよ!」と、危機感を抱かせるのもママの役目かもしれません。
頑張って運動しましょう。僕も食べれば食べだけ太ります。
禿げていても太っていても、素敵なパパはたくさんいると思いますが、少しでもかっこいいパパでいるために、これを見たら努力してみるのもかもしれませんね。
関連するまとめ

2人目も欲しい...妊活前から意識して!卵子の老化を防止する方法
最近、2人目不妊に悩む方が多いとメディアでも騒がれています。 1人授かったのに2人目が出来ない何てことは妊活…
マイマム編集部 / 3254 view

子供が風邪で下痢や吐き気、嘔吐を訴えている時に控えたい食べ物
子供が風邪で下痢や吐き気、嘔吐の症状がある時には、急に多くの食べ物を食べるのではなく、少量の食べ物から少しず…
マイマム編集部 / 1571 view

通常分娩、帝王切開、無痛分娩…出産って、どの方法が一番良いの?
現在妊娠中の方、もう出産方法を決めていますか? 今は出産の方法まで選べる時代、素晴らしいです! 健康で妊娠…
タネちゃん。 / 1920 view

高いところなんてへっちゃら!幼児に増えてる「高所平気症」
僕はこう見えて、高所恐怖症です。ジェットコースターも嫌いですが、それよりも嫌いなのが観覧車です。それは高いと…
BIGパパ / 5596 view

「楽天ママ割 冬のトクトクキャンペーン」開始のお知らせ
ママ、パパ必見! 冬限定!「お買いものパンダ」柄デザインの 「楽天ママ割」サンプルボックスが当たるCP開始 …
マイマム編集部 / 1493 view

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集

男が奥さんから言われて傷つく言葉
榎本正義 / 6272 view

産後うつにならないために…程よい脱力子育てのススメ
タネちゃん。 / 4644 view

産後クライシス。あなたは経験しましたか?
タネちゃん。 / 4361 view