
子供の足が早くなる方法まとめ
9月に入り、だいぶ秋らしくなってきました。
秋といえば、スポーツの秋!食欲の秋!読書の秋!
この中でも、スポーツの秋。運動会の時期が近づいてきました。
腕がまっすぐではなくて、斜めになってしまっても大丈夫です。大切なことは体の軸がぶれないこと。
脚の動きよりも、腕の振りに意識を集中させてください。
走っているときの両手は、グーでも、チョキでも、パーでも、力んでいなければ、いずれでも構わない。
とにかく腕を振る
うでをしっかりふって走ろう!
ひじを直角にまげて力を入れない
肘を直角に曲げてしっかりと腕を振ります。
そのときに、力を入れすぎないことが重要なポイント。
腕は前後に振ろう
(女の子に多くみられるように)横に振るのは良くない。
腕が前後に振られていれば、走るときに真っ直ぐに進むのを助けてくれます。走るスピードにつながる効果的な腕振りのためには、手や肩にあまりチカラを入れず、自然な形で。
長々と書いてしまいましたが、
各記事に共通するのは、以下のとおり。
手のひらの力を抜くこと
前後にしっかり腕を振ること
これを意識するだけで、違うのではないかと思います。
僕も昔は、リレーの選手でしたが、今は体重が増えて・・・。
パパリレーのために練習しましょう!
関連するまとめ

『イヤイヤ期』を『やりたい期』にしてしまう魔法の方法♪
2歳と言えば『魔の二歳児』ともいわれる通り、イヤイヤ期のまっただ中。 なんでも真似をしたがり、出来ないこと…
タネちゃん。 / 2748 view

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集

夜の夫婦生活のリズムについて
榎本正義 / 17628 view

共働き夫婦が家庭円満の為に気をつけたい5つの秘訣
タネちゃん。 / 4882 view