子供の足が早くなる方法まとめ
9月に入り、だいぶ秋らしくなってきました。
秋といえば、スポーツの秋!食欲の秋!読書の秋!
この中でも、スポーツの秋。運動会の時期が近づいてきました。
腕がまっすぐではなくて、斜めになってしまっても大丈夫です。大切なことは体の軸がぶれないこと。
脚の動きよりも、腕の振りに意識を集中させてください。
走っているときの両手は、グーでも、チョキでも、パーでも、力んでいなければ、いずれでも構わない。
とにかく腕を振る
うでをしっかりふって走ろう!
ひじを直角にまげて力を入れない
肘を直角に曲げてしっかりと腕を振ります。
そのときに、力を入れすぎないことが重要なポイント。
腕は前後に振ろう
(女の子に多くみられるように)横に振るのは良くない。
腕が前後に振られていれば、走るときに真っ直ぐに進むのを助けてくれます。走るスピードにつながる効果的な腕振りのためには、手や肩にあまりチカラを入れず、自然な形で。
長々と書いてしまいましたが、
各記事に共通するのは、以下のとおり。
手のひらの力を抜くこと
前後にしっかり腕を振ること
これを意識するだけで、違うのではないかと思います。
僕も昔は、リレーの選手でしたが、今は体重が増えて・・・。
パパリレーのために練習しましょう!
関連するまとめ
実はすごく意味がある行動だった!無理に止めてはいけない子供の行動3つ
子どもと一緒に生活していると、この行動はやめさせたほうが良いかなぁと思うことがあると思います。もちろん、しつ…
BIGパパ / 2510 view
「よくやった」はNG?子供に悪影響を与えてしまう口癖
すごいね!よくやった!えらい! 子供がなにかできた時につい言ってしまう言葉ですよね。僕も正直、子供に対してよ…
BIGパパ / 2193 view
2歳から使い始め!?恐怖の子供のスマートフォン依存!
みなさんのお子さんはスマートフォンを使いますか?我が家の子供達は、恥ずかしながらスマホ大好きです。というのも…
BIGパパ / 2253 view
ママデビューすると情報量が急増!?ママの情報源は生活によって変わるってホントなの?
ママデビューすると、夫婦中心の生活から、子供が中心の生活に変わります。 ママが仕事を再開することによって、…
マイマム編集部 / 1482 view
はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策
新型インフルエンザの対策方法
マイマム編集部 / 4068 view
薬剤耐性インフルエンザウイルスとは
マイマム編集部 / 4184 view
ウイルスに感染してしまったら
マイマム編集部 / 4344 view

