腕がまっすぐではなくて、斜めになってしまっても大丈夫です。大切なことは体の軸がぶれないこと。

脚の動きよりも、腕の振りに意識を集中させてください。

走っているときの両手は、グーでも、チョキでも、パーでも、力んでいなければ、いずれでも構わない。

とにかく腕を振る

うでをしっかりふって走ろう!

ひじを直角にまげて力を入れない

肘を直角に曲げてしっかりと腕を振ります。
そのときに、力を入れすぎないことが重要なポイント。

腕は前後に振ろう

(女の子に多くみられるように)横に振るのは良くない。
腕が前後に振られていれば、走るときに真っ直ぐに進むのを助けてくれます。走るスピードにつながる効果的な腕振りのためには、手や肩にあまりチカラを入れず、自然な形で。

参考:パパママサッカードットコム

参考:パパママサッカードットコム

長々と書いてしまいましたが、

各記事に共通するのは、以下のとおり。



手のひらの力を抜くこと

前後にしっかり腕を振ること



これを意識するだけで、違うのではないかと思います。



僕も昔は、リレーの選手でしたが、今は体重が増えて・・・。



パパリレーのために練習しましょう!

関連するまとめ

最近話題の「卵子の凍結保存」について

各社報道で最近「卵子の凍結保存」が話題です。そのことについて夫婦で不妊治療4年継続中の筆者(夫婦共々42歳)…

lapurete / 1770 view

「都会」と「田舎」子育てをするにはどっちがいい?

都会と田舎。 子育てをするのにどっちがいいのか? 今日はそんな記事です。

BIGパパ / 3138 view

ただ叱るのは絶対にNG!子供の嘘を見抜く3つの方法!

みなさんは子供が嘘をついていると思った時どうしていますか?僕は、子供のことは信じる気持ちと嘘はダメと教えてあ…

BIGパパ / 2475 view

出産、そして始まった「お母さん」としての生活

はじめまして、タネちゃん。です。 出産から1年半、まだまだ未熟なお母さんの「タネ」ですが、なんとか頑張ってい…

タネちゃん。 / 2479 view

「子供に早く文字を読ませたい」親がしてあげられる3つのこと

我が家では子供たちに無理に何かを覚えさせるということはしていません。 自由に、自然に、といった感じで子育てを…

BIGパパ / 2260 view

関連するキーワード

BIGパパ

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード