子供の足が早くなる方法まとめ
9月に入り、だいぶ秋らしくなってきました。
秋といえば、スポーツの秋!食欲の秋!読書の秋!
この中でも、スポーツの秋。運動会の時期が近づいてきました。
腕がまっすぐではなくて、斜めになってしまっても大丈夫です。大切なことは体の軸がぶれないこと。
脚の動きよりも、腕の振りに意識を集中させてください。
走っているときの両手は、グーでも、チョキでも、パーでも、力んでいなければ、いずれでも構わない。
とにかく腕を振る
うでをしっかりふって走ろう!
ひじを直角にまげて力を入れない
肘を直角に曲げてしっかりと腕を振ります。
そのときに、力を入れすぎないことが重要なポイント。
腕は前後に振ろう
(女の子に多くみられるように)横に振るのは良くない。
腕が前後に振られていれば、走るときに真っ直ぐに進むのを助けてくれます。走るスピードにつながる効果的な腕振りのためには、手や肩にあまりチカラを入れず、自然な形で。
長々と書いてしまいましたが、
各記事に共通するのは、以下のとおり。
手のひらの力を抜くこと
前後にしっかり腕を振ること
これを意識するだけで、違うのではないかと思います。
僕も昔は、リレーの選手でしたが、今は体重が増えて・・・。
パパリレーのために練習しましょう!
関連するまとめ
発達段階に応じたかかわり方 小学校高学年、中学生編
今回は小学校高学年、思春期入り口からのお話です。 個人差も大きくなってきて、まだまだ子供っぽい小学生男子もい…
臨床心理士 須々木真紀子 / 5710 view
子供に「片付けろ」は逆効果!?子どもに“片付ける力”を身につけさせる秘訣
子供にもしっかりと片付ける力を身に付けさせたいものですが、ただ「片付けなさい」と言うのは逆効果という記事があ…
BIGパパ / 2161 view
赤ちゃんの1歳はママの1歳。パパからの感動サプライズ!
大変な苦労を伴うお産を乗り越えたあの日から、日々、子育てに対する不安や喜びと向き合い、赤ちゃんと一緒に成長し…
マイマム編集部 / 2719 view
ネット販売される母乳について&食中毒予防について☆お買い物をする際にはできるだけ食品…
食の安全に対しての意識やネット販売されている母乳に対し何処までが安全なのか?保管に仕方が、解らないけど、購入…
楓(かえで) / 2834 view
母親ではこうは行かない!父親のクリエイティブな発想が育児を救う?!
母親ではまず思いつかないであろう、父親のクリエイティブな発想。 でもそれは父親なりに必死に育児している姿でも…
タネちゃん。 / 2879 view
はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策
働くお母さんが特に気をつけたい、感染症予防策
タネちゃん。 / 3720 view
タミフル服用後の異常行動について
マイマム編集部 / 4568 view
インフルエンザ、子供のワクチン接種について
マイマム編集部 / 4169 view

