スタートは転ぶ寸前まで体重をかける。
走るときは背筋をピンと伸ばす。

おしりは出さずに…

上半身が斜めになることで、自然に足が前に出てくるようになります。
ただし、おしりを出さないことです。

カラダを前に45度倒して走る

身体を倒す角度は地面に対し45°
猫背では地面からの力を十分に吸収、発揮できない。

アゴは上げない

あごが上がってしまうとタイムが落ちる。

小さい歩幅で加速

身体を前傾させず、小さい歩幅で強く加速する。

腕の振り方について

最後は腕の振り方についてです。何となくどうすべきかは想像つくのですが、念の為に専門家の理論を比較してみましょう。

脇を締めてまっすぐ振る

手をあごの高さまで上げ、脇を締めてまっすぐに振る。
(手のひらは)ゆでたまごを割らないように握るイメージ。
元オリンピック選手 為末大氏の理論

思いっきり腕を振って身体も腰も動かす

思い切り腕を振ると身体も腰も動くようになります。

手を横に振らない

手を横に振ったり(いわゆる女の子走り)、手をグルグル回したりしながら走る子もいます。

ついつい腕に着目して腕の振りを直そうとしますが、手が正しく前後に振れないのは、身体のバランスが悪いから。片方に傾く身体を、腕の反動で戻そうとしているだけなのです。

速く走るためには、手の力を抜くことも大切です。

手のひらは軽くパーにする

ひじをしっかり後ろにひく。
手のひらは軽くパーにして、肩に力が入らないようにする。

体の軸がブレなければ良い

関連するまとめ

3月産まれは可哀想?子供の性別、誕生月について

風邪のひきやすさ、で妊娠中によく言われたのが、「男の子は身体が弱くて育てるのが大変」というもの。 そして、さ…

タネちゃん。 / 2904 view

令和初の GW の家族の過ごし方について、みんなはどう思っているの?

6 歳以下の子どもを持つパパ・ママ 500 人に聞いた! 【令和初の GW】「旅行しない」家族は約 7 割…

マイマム編集部 / 2367 view

通常分娩、帝王切開、無痛分娩…出産って、どの方法が一番良いの?

現在妊娠中の方、もう出産方法を決めていますか? 今は出産の方法まで選べる時代、素晴らしいです! 健康で妊娠…

タネちゃん。 / 1865 view

読み聞かせに人気の絵本特集

読み聞かせをするのにぴったりな、今人気の絵本をご紹介します。

マイマム編集部 / 2286 view

子育てに悩んだときに読みたい言葉「子どもは親の鏡」

子育ては楽なものではありません。 両親だって一人の人間、疲れているときやイライラしている時、どうしても元気が…

マイマム編集部 / 2714 view

関連するキーワード

BIGパパ

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード