
子供の足が早くなる方法まとめ
9月に入り、だいぶ秋らしくなってきました。
秋といえば、スポーツの秋!食欲の秋!読書の秋!
この中でも、スポーツの秋。運動会の時期が近づいてきました。
スタートは転ぶ寸前まで体重をかける。
走るときは背筋をピンと伸ばす。
おしりは出さずに…
上半身が斜めになることで、自然に足が前に出てくるようになります。
ただし、おしりを出さないことです。
カラダを前に45度倒して走る
身体を倒す角度は地面に対し45°
猫背では地面からの力を十分に吸収、発揮できない。
アゴは上げない
あごが上がってしまうとタイムが落ちる。
小さい歩幅で加速
身体を前傾させず、小さい歩幅で強く加速する。
腕の振り方について
最後は腕の振り方についてです。何となくどうすべきかは想像つくのですが、念の為に専門家の理論を比較してみましょう。
脇を締めてまっすぐ振る
手をあごの高さまで上げ、脇を締めてまっすぐに振る。
(手のひらは)ゆでたまごを割らないように握るイメージ。
元オリンピック選手 為末大氏の理論
思いっきり腕を振って身体も腰も動かす
思い切り腕を振ると身体も腰も動くようになります。
手を横に振らない
手を横に振ったり(いわゆる女の子走り)、手をグルグル回したりしながら走る子もいます。
ついつい腕に着目して腕の振りを直そうとしますが、手が正しく前後に振れないのは、身体のバランスが悪いから。片方に傾く身体を、腕の反動で戻そうとしているだけなのです。
速く走るためには、手の力を抜くことも大切です。
手のひらは軽くパーにする
ひじをしっかり後ろにひく。
手のひらは軽くパーにして、肩に力が入らないようにする。
体の軸がブレなければ良い
関連するまとめ

将来に影響!?我が子を「コミュ障」にしてしまう親の行動4つ
コミュニケーション能力は人生を歩んで行くうえで、とても大切ですね。子供の頃から培っていきたい能力だと思います…
BIGパパ / 3208 view

働くおかあさん驚愕!「それいけ!アンパンマン」が午前枠に!?
日本テレビ系 金曜日夕方4時台に現在放送されているTVアニメ「それいけ!アンパンマン」。 私の子供たちも小さ…
piyoママ / 2239 view

「良い妻」ほど「悪い母」になる!?チェックしてみましょう!
みなさんの奥さんは良い奥さんですか? そして良い母ですか? 中には出来過ぎた奥さんのため夫にあれこれ世話を焼…
BIGパパ / 2375 view

北海道「児童置き去り事件」、親から子どもへの『しつけ』って?
しつけ、で息子を山の中に置き去りに…。 その結果、世間を騒がす大事件になりましたよね。 きっと父親もこんな大…
タネちゃん。 / 2734 view

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策

新型インフルエンザの対策方法
マイマム編集部 / 4038 view

薬剤耐性インフルエンザウイルスとは
マイマム編集部 / 4152 view

抗インフルエンザウイルス薬に耐性化したウイルスの国内流行状況は?
マイマム編集部 / 3934 view